復職
2010.8.23 16:07 0 2
|
質問者: タピオカさん(秘密) |
に行っている間が働きやすい、小学生になると帰りが早くなり
返って働きにくいと聞きます。
私は資格があり、それを活かして復職したいと思っている一方、子供が
小さいうちは一緒にいたい、成長を見ていたい、大きくなれば
親より友達、だと思いますので、悩んでいます。
産休ではなく、退職をしました。
あまりブランクがあれば、復職するのは難しい仕事です。
お金の問題もあり、子供を大学まで出し、家のローンを出来るだけ
早く返済したい希望もあります。
でもパートなどで働けば、保育園代に結局
消えてしまうと言っている人もいました。
一人目を2,3歳まで育ててからと思えば、二人目が出来て、
ブランク自体が5年以上になっていまうなんてあり得ることだと思います。
産休ではなく、退職された方で、産後働きたいと思っている方、
どのようなプランをお考えですか?
回答一覧
こんにちは。
不妊治療を経て臨月のものです。
私は最近までアルハ゛イトで看護師をしていましたが、退職しました。
産後は来春からフルタイムで再就職を目指しています(子どもは7か月になる予定です)。
私のように産前に退職してしまうと、4月からの認可保育園入園は絶望的(役所から言われました)なので、妊娠中から予約できる認証保育所に申し込みを済ませ、産後から受け付けの所にも見学に行ったりしています。確かに費用は高めですがフルで働けば無理のある金額ではないです。
私のような仕事は割合早々に復帰するハ゜ターンが多いので私も0歳で復帰じたいに抵抗はありません。
勿論子どもと過ごす時間は少なくなりますし、自分自身余裕もなくなるかもしれませんが…。
でもフ゛ランクあけると技術や判断力に自信がないのと、仕事が好きなので復帰のタイミンク゛としては自分ではヘ゛ストだと思います。
幸い両親が近くにいますし主人も賛成してくれてますので頑張ろうと思います。
これは本当に難しい問題で正解も不正解もなく、どっちにもメリット・テ゛メリットがありますよね。
各家庭の状況に応じて一番ヘ゛ストな方法をとるしかないかなと思います。
2010.8.23 16:56 61
|
はぐ(32歳) |
私は5歳児女の子の母で、妊娠5ヶ月です。
私のプランは
第一子と第二子は2歳差で、
第二子が幼稚園年少さんで復職する予定でした。
しかし、第二子がなかなか妊娠できず、
一気にプランが変更されました。
今は簡単な仕事で子供がいても融通の利く職場なので
退職せず産休をもらう予定です。
タピオカさんのおっしゃるとおり
保育園は働いても保育料に消えてしまいます。
なので、ブランクが長くなっても
小さいうちは子供と一緒にいて、
保育園ではなく幼稚園に通わせて、
小学校に入ってから正社員になるのがいいかな?と思います。
昔と違って小学校には学童があるので大丈夫では無いでしょうか?
2010.8.23 17:14 57
|
アヤママ(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いったいどうすれば…?子供が離乳食を全く食べてくれない!!
コラム 子育て・教育
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
3カ月の子供に「可愛い」ばかり言ってしまいます
コラム 子育て・教育
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。