誘発方法を変えることで・・・
2010.8.23 20:56 0 2
|
質問者: ティータさん(28歳) |
これまで採卵に向けての誘発は、ロング法が主で、一度だけアンタゴニスト法を試しました。いつも平均して10個くらいは採卵できますが、グレードが年齢の割にいつも悪くて胚盤胞になるのは良くて2個くらい。たくさん卵があっても質が悪いのが問題のようです。
実は今日判定日でした。8月5日に凍結胚盤胞を2個戻しましたが、今回はかすりもせず撃沈でした。
今後の方針を医師と相談したところ、たくさん採卵できてもあまりよい結果にならないため、採卵数を減らすような誘発法に変えてもいいかもしれないとのことでした。これまで強い刺激法ばかり続けてきましたが、いきなり完全自然周期での採卵にするのも勇気がいるので、ショート法かアンタゴニスト法にするつもりです。
誘発法を変えて良い結果に結びついた方、どうか体験談教えて下さい。
回答一覧
私も同じでしたよ。
数取ろうとすると卵の質が悪くなり、もちろんグレードも良くなかったです。
そこで、クロミッドのみにしてみたら、取れる卵は1つ・2つですが胚盤胞まで育ちグレードも上がりました。
2回目の移植で陽性でました。
ただ、クロミッドのみに切り替える前は、散々な結果でしたよ。
卵巣は腫れるわ~いい卵取れないわ~ぼろぼろ状態。
その状態を2年。今思うと2年ただ卵巣を痛めつけてきただけで、もったいない事しました。
ティータさんはもしかしたら、私と同じでロング・ショート共に合わないのかもしれませんよ。
クロミットに切り替えるのに2度リセットさせてからのスタートでした。
今の所、不妊治療では
・注射
・飲み薬
・注射+飲み薬
の3つのやり方しかないですから、きっと自分に合ったやり方が見つかりますよ。
2010.8.25 14:50 15
|
とも(28歳) |
ともさん お返事ありがとうございます。
今周期はカウフマンをして、次の周期にショート法にしてみることにしました。それでだめなら、クロミッドのみの方法などに変えてみようと思います。
同じような経験を持つかたの意見を聞けて良かったです。ありがとうございました。
2010.8.26 14:46 23
|
ティータ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。