HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 卵胞刺激前の不正出血

卵胞刺激前の不正出血

2010.8.27 02:02    0 0

質問者: みわこさん(36歳)

今回3度目の採卵を控えている36歳です。ヨーロッパでの治療のため、日本とは少し通例が違うようですが、アドバイスをお願いします。

通常の周期は25日前後、30日に近い時もたまにあります。7月22日に生理が来て、8月10日より、排卵を抑制する注射を打っています。(1回目も同じ注射をしましたが問題ありませんでした。ただ、その時は生理後4日めには卵胞刺激を始めました。)

8月16日に生理が始まり、通常5日目には茶オリもなくなる程度で、今回もそうだったのですが、3日前から結構な量の茶オリが止まりません。今日はすでに生理より11日目。丁度エコーの日だったので医者にも相談しましたが、卵巣も子宮もきれいなので問題ないと言われました。明日から卵胞刺激の注射を始めます。エコーの後、さらに茶オリが増え、赤いのも少し見えたり、少なくなる様子がなくとても不安です。

7月最初に子宮鏡検査をしたのでその時か今回の生理のタンポンの使用で、膣をいためたのかなあ、と素人考えをしていますが、エコーで大丈夫と言われれば、茶オリが止まらなくても大丈夫なのでしょうか。医者はまったく心配していなかったのですが。

体調は良いです。

同じような経験があり、問題なく採卵まで運んだという方いらしたら経験談をお聞かせください。宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top