撃沈
2010.8.31 09:16 0 7
|
質問者: ららさん(秘密) |
私と似た年齢で不妊専門クリニックに通われてるかたにお尋ねしたいのですが、高齢な人には希望を持たすより年齢だけで《諦めたほうが》と辛口に対応されるのでしょうか??
つい最近、体外の事でいろいろカウンセリンク゛していただいたとき、そのような事を言われ、過去5年をさかのぼって、そこのクリニックで44、45才での妊娠はあるが、出産されたかたはいない。と言われ、もし出来ても高齢なんで、タ゛ウン症の子が産まれる確率も高い。と言われました。
それでもいいのでステッフ゜アッフ゜希望です。と言うと、じゃその方向で。と、冷めた感じで言われました。
不安です。
転院も考えてますが、希望はないのですかね…。
回答一覧
まだまだ希望はありますよ。
ただ、その病院はやめておいた方がいいですね。
もっと実績のある病院をお探しになってはどうでしょう。
2010.8.31 09:39 23
|
なな(38歳) |
ららさん、こんにちは!
まだまだ希望はあると思います。
私の知り合いのご夫婦は、14年間不妊治療をして、
体外の結果、46歳でご出産されましたよ。
長い不妊治療生活で気持ちがダウンしないようにと、
ペット(犬)を飼って気持ちに余裕を持ちながら頑張ったそうです。
ただ、ららさんは転院は考えられた方がよろしいかと思います。
カウンセリングを受けられた病院では、過去に実績がなく、スタート時点、これから頑張るって時に辛口対応をされたら、やる気も失せますよね?
私なら、とっとと他の病院に転院しちゃいます。
今は晩婚化の世の中で、高齢出産も増えていますから、こんな辛口な対応される病院には、私なら通いたくありません。
2010.8.31 10:35 19
|
ちゅーりっぷ(35歳) |
希望は持ってます。
シ゛ネコでは、色んな事を勉強させてもらい、考えさせられていますが、心無い発言をする医師がいるという事が残念でたまりません。
高齢で、妊娠が難しい事は自分が一番承知してます。それでも、可能性があるなら治療はしたいですよね。
私が通っているクリニックでは、幸いにも、こちら(患者)側を否定するような発言をする医師はいらっしゃいません。
治療に関しても、可能な範囲で希望を聞き入れてくれます。
私はこのクリニックに出会えて良かったです。
ららさん、今の状況では、通院自体がストレスですよね。出来るならすぐにでも転院した方が良いと思います。
2010.8.31 10:44 22
|
まっく(43歳) |
辛口になりますが、冷静にうけとめて下さい。
先日、私は繋留流産をしました。不妊治療は時間・お金の戦いだと身にしみました。妊娠が終点ではないという事も。
医学部の教科書からのデーターで医師より説明をうけました。
年齢に関係なく受精卵の45%は着床しません。
高齢になると染色体異常が高くなります。
なので妊娠継続が難しい。
染色体16・21・22が異常であれば着床しても亡くなってしまいます。21・22が異常であれば生後2日でなくなったりダウン症だったりと・・・子供が痛い思いをすることになるという事です。
しかし、閉経前や何年間ぶりにタイミングをとると、妊娠する事があるそうです。年のはなれた妹・弟。自分の遺伝子を残そうと生殖機能が高くなるそうです。
高齢での不妊治療のつらさはよくわかります。
公人の方が卵子提供をされましたが、検討すべき治療だと思います。
高齢での妊娠出産は、確率的に厳しいと思います。
お金・時間の余裕があればということになると思います。
ららさんの行かれた病院は、事実を話してくれていると思います。ららさんのお気持ちはわかりますが。
行かれた病院に45歳で妊娠出産した実績がないのであれば45歳で妊娠出産された方がいる病院に行かれたほうがよいと思います。
つらいでしょうが、頑張って下さい。
2010.8.31 11:01 21
|
みかん(45歳) |
少し年下ですが、体外の説明会受けたばかりなのでお邪魔させていただきます。
友人で45歳で出産した人もいますので希望は持っていいとは思いますが、失礼ですが過度の期待は禁物かと。
とても不愉快な思いをされたとお察ししますが、ある意味とても正直なクリニックなんだともいえます。
そのクリニックでは年齢で厳しいと頭でわかっていても、高度治療で授かるかも!と期待してしまい、結果がでなかったときにはショックが大きい患者さんも少なくないのかもしれません。
残念ながら結果がでなくてもそれを受け止める覚悟があるかどうかを見極めるためにあえて突き放しているのかもしれませんよ。
転院しても厳しいことはいわれると思いますが、納得いく道がみつかるといいですね。
2010.8.31 13:52 21
|
んー(36歳) |
なかなか難しいですね…
確かに期待が大きくなって月のものが来たときのあのショックな事(泣)
そぅ思えば辛口のご意見もなんとなくわかるような…
いずれにしよ、今のクリニックは先生とコミュニケーションがないので、月のものが来たら、他を探そうと思います。
皆さん、ご親切にいろんなご意見ありがとうございました。
とても励みになりました♪
2010.8.31 17:40 10
|
らら(45歳) |
35~39歳で出産する人は約20万人、40~44歳代前半で出産する人は約2万7千人、45歳以上で出産する人は約600人です。この数値からも45歳以上では非常に妊娠しにくいので、積極的な治療は勧めないという方針の医師も多いと思います。費用も高額でからだに負担もかかりますし、実績のない施設では無理に治療を勧めないほうがある意味良心的といえます。
このまま妊娠を目指すなら、45歳以上で実績の多いトップレベルの施設に転院するほうが現実的ではないでしょうか。
2010.8.31 20:21 11
|
とわ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。