判定日のhCGが高すぎる場合・・・
2010.8.31 13:54 0 4
|
質問者: なおさん(35歳) |
先日KLCで初めて体外受精に挑戦しました。
移植したのは分割胚で、移植当日にはすでに8分割になっていました。
移植後の12日目に判定日を迎え、血液検査の結果、陽性と言われたのですが、hCGの値が600を超えていました・・・・
先生からは特に説明はなかったので大丈夫なのかな?と思っていたのですが、家に帰って調べてみると、hCGの値が高いと胞状奇胎の可能性があると・・・
体外受精で無事出産された方は、判定日のhCGはどのくらいでしたか?
やはり、600越えは高すぎでしょうか・・・
回答一覧
なおサン、こんにちは。
妊娠おめでとうございます。
まだ出産はしてませんが、私は5月に胚盤胞移植をして、12日目の判定でhcg1008でした。
医師からも何も言われませんでした。
現在19週です。
なおサンの赤ちゃんも無事に育ってくれると良いですね。
2010.8.31 15:29 19
|
モンモちゃん(33歳) |
600だと正常値で、普通に順調なのではないでしょうか。胞状奇胎の可能性があるともっとケタ違いに高くなると思います(胞状奇胎でもそれ程高くならないこともありますが、やや数値が高い場合は胞状奇胎よりも双子のほうが可能性として高いでしょうか)。
2010.8.31 21:58 28
|
とわ(39歳) |
>モンモちゃんさん
こちらに書き込んだ後ネットで色々検索したら、hCGの値が高い人は結構沢山いるようで安心しました。
先生が何も言わなかったということは、気にしなくて良いことだから・・・と前向きに捕らえて、お腹の子を信じて次の診察日を待とうと思います。
モンモちゃんさんはもう19週なんですね!
私も早く安心できるところまで行きたいです☆
お互い元気な赤ちゃん生みましょうね。
2010.8.31 23:09 21
|
なお(35歳) |
>とわさん
600は正常値なんですね!
ほっとしました・・・
戻した受精卵は1個だけなので、双子はない・・・
と思い込んでましたが、もしかしたら一卵性の可能もありますよね。
胎嚢確認まで、あまり気にせずにゆったりと過ごそうと思います☆
2010.9.1 19:16 24
|
なお(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。