こんな時は注意出来ますか?(長文)
2010.9.10 19:28 0 14
|
質問者: らったさん(30歳) |
おつき合い下さい。
家の周辺は、住宅街と田んぼがあり、都会ではないです。
子供達が「まだザリガニいるかなぁ」と言うので、夕方に
散歩がてら小さな川というか、側溝と言うか、田んぼの水を
取り込むような水が流れている場所に向かいました。
そこには小学校6年生か中学1年生くらい?の男の子が
2人で路地に何かしながら座っていました。
とっさにザリガニ釣りをしているのかな〜と思いながら
「こんにちは」と挨拶しながら近くに行きました。
「・・こんにちは」と一応返事をしてくれました。
彼らの前にはザリガニがいました。私は子供達に
「ザリガニいたね。でも死んでるね。」と説明していると、
ニヤニヤとしていました。よく見ると、卵を抱いていたようで、
卵が出てしまっていて、かすかに動いていました。
その場を離れて5メートルちょっと行った所にも
ザリガニがいて、この子も死んでるね、と見ると
ヒクヒクと足が少し動いています。まわりにはBB弾?と
呼ばれるおもちゃの銃の弾がたくさん落ちていました。
そして!
後方でさっきの子達がバンバンバン!とものすごい連打で
ザリガニに向かって打っていました。
私は戻らずにそのまま歩いて行きました。
注意すれば良かったかな、と思う気持ちと、
残虐とはいえ、子供が遊ぶ範囲(昔の人はカエルとかでも
遊んだとか聞きますし)、姉妹で育った私が子供の行動で
う〜んと思っていると主人が「男の子はそんな事もするよ」と教えてくれる事もあるので(もちろん残虐な事とかはないですよ)
男の子にはそういう事をする時期もあるのかも、と思ったり。。
最近はキレる子供もいるので、小さな子供達を連れて
何かあっては困るという気持ちも頭をよぎったのだと
思います。
でも、ザリガニが可哀相で。。一言いってやれば良かった!
といまさら思ったり悶々としています。
もし一言いうとしたら、何て言ったら良かったでしょうか。
今後の参考にしたいと思います。
回答一覧
こんにちは。
読んでいて、なんだか寂しい気持ちになってしまいました。
子供って残酷だなぁ...と。
でも、昔、息子が小学1年くらいの時に
とんぼの羽をむしって持って帰って来た事があります。
その時は悲しい気持ちと、なんで?という気持ちとでいっぱいになり...
「あんたがとんぼさんだったら、どうするの?痛くない?」
と問いただした事があります。
それ以来、そういう事をしている様子はなく、
昆虫、動物をかわいがる様になりました。が...
今回の件はちょっとちがいますね...。
私だったら
「何やってんの?自分がやられたら痛いんだよ!!」
って感じに言うかしら...。
でも、仕返しが怖いかなぁ...。
かんがえさせられる話ですね。
参考にならず、すみません。
2010.9.10 20:51 15
|
海(38歳) |
らったです。
早速のお返事ありがとうございます。
今夜は主人が遅く、ひとりまだ悶々としていて、海さんのお返事で
少し落ち着いて来ました。
家には4歳と1歳の男の子がいます。子供達がもし海さんの息子さんみたいに
持って来たら、やはり目を見てきちんと話すと思います。
それで命の大切さや痛み等に少しでも気づいてくれたら、と思います。
今回は他人の男の子で、もう体も大きい子で。。どうしていいか
分かりませんでした。子供達は無数に落ちているBB弾を「だんごむし?」と言っていて、
後方でバンバン打っていたのに気づいていませんでした。
そういった光景を見せたくないともとっさに思ったと思います。
仕返しがこわい、それも思います。でも周りの大人が叱るのも大切だとも思います。
難しいですね。。引き続きご意見頂ける方、お願いします。
2010.9.10 21:13 16
|
らった(30歳) |
残酷な話ですが
子供ってそんなもんかなと思います
大人だって 魚を食べるためでなく釣ったりもするし
犬猫とか鳥ならともかく
ザリガニだとまあ仕方ないかなと思ってしまいます。
(どこで線引きとかは難しいですが)
もし 近くでしていたら「かわいそうだよ~」くらい言ってもいいとは思いますが
わざわざ 注意しに行くことでもないかなと思います。
2010.9.10 21:31 12
|
ぷよ(38歳) |
すごく考えさせられました。
私は子供の頃、ありんこを踏み潰していました。
生き物でも生命に線引きをしていたと思います。
大人になってそういう行為はしていません。
ですが蚊とかはつぶすし・・・。
人によって、境界線が違うでしょうね。
でも、遊びの一環として殺す事はだめという認識かもしれません。
らったさんのご近所のお子さん達は、気まずい空気が流れているようですし、良いことをしている訳ではない事はわかっているのでしょうね。
私だったら、そこからエスカレートするのが怖いです。
今はざりがにだけど、猫に虐待する人間もいましたよね。
数年前、会社の前で野良猫がBB弾なのかエアガンなのかわかりませんが、お尻を打たれていたのを発見し、保護して病院に連れて行きました。
猫は苦手ですが、虐待されているのをみたくなくて、関わった以上は責任を取ろうと思って、引き取って家族として迎えました。(飼ってみたら可愛いものですね)
前置きが長くなりましたが、はじめは虫から始まり、もっと大きい動物で試したくなる人もいるらしいと聞いて憤りを覚えました。(少数でしょうけれど)
私も息子がいるのですが、自分の子供には生き物を殺して遊ばないように注意したいと思います。
外で同じような事があったら、私なら「かわいそうだよ~、生き物を殺して遊んじゃだめだよ」と、穏やかにいうかもしれません。
話は変わりますが大型公園のみんなの広場で、走りながらおしっこをあちこちに振りかけながら遊んでいる男児兄弟プラス妹がいて、「おしっこはトイレでしないと駄目だよ。そんな遊びはしちゃだめ」と、親が携帯に夢中で注意していなかったので、他人ですが注意した事があります。
こういうおせっかいな?おばちゃん昔もいましたし、そういう大人がいてもいいかなと思います。
余談ですが、子供の頃に中学生がカエルに一瞬で死んでしまう遊びをしていた事がありますが、見かけた大人は注意していました。
男の子ならそういう遊びしている子多いと思います。
でも注意されている人も多いと思います。
だらだら長文になってしまい読みにくくてごめんなさい。
2010.9.10 22:31 18
|
匿名(38歳) |
もうすぐ3歳になる男の子のママです。
私だったら、「かわいそうだよ、やめなさい」って一言言うと思います。相手がそれくらいの年頃だったら、逆切れされて子供になにかされたら、とは思いません。
自分も小さなときにBBではありませんが同じようなことをした記憶があります。でも、それを見た母になにか言われたと思います。小さなときの記憶はあまりないのに、なにか言われた事実は覚えているので、なにか幼心にインパクトがあったのだと思います。今回は、小学生高学年?中学生ですよね。命についてもっと理解していていい年頃ではないでしょうか。他人の子に余計なお世話でしょうが、最近、「社会全体で子供を育てる大切さ」を実感しています。私は口うるさい近所のババーになる覚悟です。
自分の子供にも「見なかったふり、気がつかなかったふり」のママでありたくないと思っています。
2010.9.10 23:05 16
|
マリモ(35歳) |
読んでいて胸の行動が激しくなってしまいました。
残酷です。怖いです。
私だったら注意します。
子供だからとか男の子だからとか、そんな事を言われても納得できません。明らかに殺害行為と同じです。
しかもニヤニヤ笑っていたんですよね?
そういう光景を見てスルーなんて出来ません。
子供だから仕方ないって言う方に聞きたいです。
我が子がそういう行為をしてニヤニヤしていたら
何て言うのでしょう??
子供だからこそ誰かが注意してあげないと
エスカレートすると思います。
2010.9.10 23:20 8
|
k(33歳) |
子供のうちって悪気なく残酷なことをすることもありますけど、経験を通じて命の大切さを学ぶと思うんです。
その子たちは小学校も高学年以上、BB弾で、となると命をおもちゃにしてますね。
注意できれば大人として立派だとは思いながらも、小さい子供を連れていたら私は注意できないと思います。
そういうことを平気でする子達なら万が一にも後日子供に仕返しされるかもって思うと怖いです。
自分ひとりなら「ザリガニだって生きてるんだよ」くらいは言えるかもしれません。
なかなか難しいですよね。
2010.9.10 23:38 8
|
悩みますね(36歳) |
返事書くのに考えこんじゃいました…
サ゛リカ゛ニか…難しいですね。
幼い子ならまだしも死を理解出来る年頃の子達なんですもんね。
せめて学校が分かれば…BB弾とサ゛リカ゛ニの話をして、学校側から生徒達に伝えてもらうようにします。他人の子にその場では私は注意は出来ないです。いくじなしです…
サ゛リカ゛ニの周りにBB弾が落ちてれば誰でも予想出来る光景だと思いますし、らったさんからの通報だとは思われないと思います。
子供の残酷さを目の当たりにしてショックですよね…
私も兄の子達を公園に連れてった時に、アリの行列を見つけては踏んで行くので叱ってしまいました。その時は反省してくれたみたいでしたけど…
一つ一つ教えていく事が大事なんでしょうね…
じゃあコ゛キフ゛リや蚊は?って聞かれたら…難しいですね
2010.9.11 00:12 9
|
まり(秘密) |
こんにちは、
辛い現実を見てしまいましたね。
私は、大人でも子供でも、娯楽の為に命を取り上げる事ができるのは、恐ろしいと思います。
そういうお子様や大人達、見てきましたし、時折見ます。
人それぞれの価値観がありますので、私は、私主体の意見で注意はしません。でも、私の、感情を伝えます。
私はたいてい、「あなたのような、未来のある子が、そんな事をして喜んでいるのを見るのは、私は悲しい。」と言います。子供が話したそうだと、「なんで殺すの?」と聞きます。いい悪いはおいておいて、子供ながらに理由や言い分があったりします。
彼らを変える事はできませんが、あなたの気持ちは伝えていいと思います。
ザリガニはもちろんかわいそうですが、ザリガニ殺しをして喜ぶようになったその子供もかわいそうですね。
今度、その子が殺戮を楽しんでいるのを見かけたら、その子を主語にして、正直に、トピ主さんの気持ちを伝えて、話を聞いてあげていいと思います。
そこから、ラッキーだと、より良い社会へ向けて何か方向が見つかるかもしれませんね。
頑張って下さいね。
-やまも
2010.9.11 01:51 8
|
やまも(36歳) |
難しい問題ですよね。
小さなお子さんを連れていて、その状況は悩んで当然だと思います。
それに最近の子供達にはいろいろ問題行動のある子が多いのも社会問題になっているので不安な気持ちわかりますよ。
ただ私も首都圏でしたけど当時田畑がまだたくさん残る地域で育ちましたが、女の子でもスレ主さんのご主人のおっしゃる「男の子はそんなことするよ」的なことを山ほどしてきました。
うちの夫はハ゛スすらほとんど通らない田舎育ちですが、もっと強烈なことをしてきています。
そんなことはしてきましたが今はごく普通の社会人として生きています。(と自分たちは自負しています)
時代は確かに違いますから一概に同じとは言えませんが、自然の中での残虐行為が子供の問題行動に必ずしも結び付かない気はします。
昔はBB弾が石だったんですけどね。
多分現代の子供の問題行動はもっと無機的なものから生まれているんじゃないかなって思うんです。
決して生き物に殺生することを肯定する訳ではありませんが、自然の中での残虐行為が大きくなっても続くことは当時はまずありませんでした。
今じゃきれいごとかも知れないですが、そこから生と自然界を同時に学んでいたんだと思うんです。
ただその行為自体が無機的なもの(ケ゛ーム等)の影響なのか、そうでないかで危険な兆候か否かは変わってきますよね?
それは見ただけでは判断できないし、殺生はよくないことだけは確かで、まだ善悪の判断がつかない幼い我が子には見せたくないですから、私なら「撃ったら可哀相だよ。死んじゃってるじゃない。」くらいは言うか、我が子に気付かれないよう足早にその場を後にすると思います。
なんだか子供たちにとっても微妙な時代になりましたよね。
2010.9.11 02:39 8
|
匿名(35歳) |
皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます。
お一人お一人のお返事をじっくり読み返しました。
確かに命の線引きはとても難しいですよね。蚊やごきぶりは犠牲になる事がほとんどですよね。
決めているのは人間の勝手ですし。。。
今回のザリガニの件も、仕方ない範囲だと思われる方もいらっしゃるし、
やはり命は命、と許される範囲ではないと思われる方もいらっしゃいます。
私はそのどちらにも行けずに悶々としてしまったのです。
「可哀想だから、空き缶やペットボトルでやったら?」とか
言えば良かったかな、とベットで考えました。
あの時は、もしキレてこちらに打って来ても嫌だと思ったのです。
昔、子供の頃に家の前の神社に犬の散歩に行った時に、車が止まり、
助手席の窓が開いたので
道でも聞かれるかと思ったら、男の人がBB弾らしき物を打ってきました。
幸い当たりませんでしたが、笑いながら去って行く車をボー然と見送った経験があります。
基本的には主人も私も、子供がいない時期が長かったけどその時から近所の子供達には
口うるさい大人です。その代わり近所の子がきたら外で工作をしたりとか、
犬の散歩中に出会えば一緒に歩きながら遊んだりしていたので、叱れば
その時は気まずい顔をしていますが分かってくれました。
でも今回は見た事のない子だったのもスルーした理由の一つでした。
主人がいたら、主人がまず、言っていたと思います。
一人だった事、子供達を連れていた事で弱気な自分がいました。
「気づかないフリ」のママだったのです。グサッと来ました。。。
今度もし、そのような場面にあったら、穏やかに注意したいと思います。
その子供も分かっていたけど、やっぱり叱られた。。と感じてもらえるように。
たくさんの方にご意見頂き、嬉しかったです。そして勇気を頂きました。
ありがとうございました。
2010.9.11 09:03 10
|
らった(30歳) |
私も、とっさには注意できなかったかもしれません。
でも注意すべきだなとは思います。絶対に。
今も昔も子供は小さな生き物を殺す遊びをするのかもしれないけど
そのことによって命の大切さを学ぶのかな、と思います。
子供の頃、虫を踏んづけて殺してしまったときに、すごく
ショックな気持ちがしたことをよく覚えています。
ゴキブリや蚊は害虫の一種だからまた違う感覚がありますけど
たとえ小さくても無害なアリをわざわざ殺すのはどうなのかな?
と思います。
>ニヤニヤとしていました。
怖いです…。やっぱり注意すべきですよね。
他の方もおっしゃるように「ザリガニにも命があるんだよ、人間と同じように」
というようなことを言うかな…。
捕まえて遊んでもいいけど、殺すのは、しかも武器を使うのは賛成できないです。
2010.9.11 10:15 9
|
匿名(37歳) |
私には小学生の息子が二人います。なのでなんとなくわかります。
買い与えるつもりはなくても、お店や夜店で買ってきます。
そうすると、何か射ちたいんでしょう。始めは空き缶、そのうち動く物…大人だってしてるじゃない、と思うのです。
子供ならではの残酷な好奇心です。
でも、子供だからとすましたくありません。
なので我が家では、食べる為以外の殺生は絶対駄目!と言います。
カラスや猫に『脅かすだけ、当てないから』と言った時には、主人が自分で自分の太ももを子供の前で射ちました。BB弾でも十分痛く、傷は4、5日残りました。『もし死ななくても、目や、腕に当たったら、自然社会では生きていけない、殺したも同然だ』と。
息子二人は青い顔をして、父親の話を聞いていました。
以来、鉄砲を持つこともしなくなりました。
前置きが長くなり申し訳ありません。
でも、こういう事は、教えていく事が大人の仕事だと思うのです。
サ゛リカ゛ニ、可哀想ですよね。卵を持ったまま、死んでしまい、卵も孵る事なく腐ります。そんな考えが出来る人間になって欲しい。
私はその場にいたら、注意します。自分の子供がいたら尚更します。自分の子供が同じ過ちをしないように。
2010.9.11 13:40 11
|
マリン(35歳) |
引き続きお返事下さった方、ありがとうございます。
マリンさんのご主人は、身をもってまさに教育をされたんですね。
息子達が大きくなったら、我が家もいろいろあると思いますが、
ちゃんと教育したいと思います。
子供達が捕まえて観察する、触ってみる、そして返す、もしくは飼う、
触っているうちに死んでしまう、痛めつける、殺す・・
どれも虫などにしたら同じかも知れません。でも、人間側の心理で考えさせてもらえば、
わざと痛めつける、殺すと言うのは、道徳的にも良くないでしょう。
生まれて数年の子供達には押さえきれない好奇心もあるでしょう。
やってみて分かる事もあるでしょう。。。
どこまでを、と考えると難しいです。。。
でも、良くない事は良くないよ、と他人の子でも、いかなる時も伝えられる大人になりたいです。
いい、悪いはその子が成長して行く段階できちんと判断出来るように
なって欲しいですね。
悶々としたのでスレをたてさせて頂きましたが、みなさまのお返事で
いろいろと
考えさせて頂きました。ありがとうございました。
2010.9.11 14:58 9
|
らった(30歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
3カ月の子供に「可愛い」ばかり言ってしまいます
コラム 子育て・教育
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。