来年幼稚園、出遅れました・・・(愚痴と反省)
2010.9.11 00:18 0 6
|
質問者: とうこさん(39歳) |
春に幼稚園に問い合わせていましたが
「まだ、早い」
「まだ、わからない」
という回答が多く、保健師さんにも相談しましたが、まだ早いと言われました。
そして、中断していました。
私は、引越ししてきたため、ママ友もいなくて
情報が集まりづらいです。
公園に行っても、挨拶すらしてもらえませんでした。
そんなことで、引越しの疲れとこの暑さで
参ってしまい、幼稚園に出向くことが
遅くなってしまい、まだ1件も行っていません。
プレにも行っておらず(行けず)
出遅れてしまいました。
今からでも、間に合うでしょうか。
行きたいと思っている幼稚園の未就園児の行事に参加し、園庭開放にも通いたいと思っています。
園長先生とお話出来ましたが、幸い
「まだ大丈夫です」といってくださったのが
救いでした。
でも、不安です。
でも、みなさんたくさん情報を持ち
ママ友と情報交換をし、色々活動されている
と思いますが、それに比べ私は
ぐったりしていただけ・・・
こんな私ですが、まだ間に合うでしょうか??
同じように「これからです!!」って方いらっしゃいますか?
この失態、本当に反省です。
回答一覧
地域によって違いますが、説明会がありますよね。
もし終わっていても連絡して問い合わせたら見学もさせてくれると思います。
逆に今頃の見学いいですよ。運動会の練習に必死で罵声?を飛ばしてる先生もいますから。
お子さんにあった幼稚園がみつかるといいですね。
2010.9.11 09:04 23
|
やまはな(35歳) |
私も全く何もしていません(;^_^)
今年3才なので、来年度3年保育か更にもう1年後から2年保育かで
悩んでいます。
家から一番近くの市立幼稚園は2年保育しかおこなっていないので、
近いし、安いしでそうしようかなぁ程度には考えました。
昨日PCとにらめっこしながら私立だと値段も高くなるのでやっぱり
市立がいいかなぁなんて。。
ただこれからの1年をどこにも通わさずってのはまずいかな?と、、、。
月曜日にでもとりあえず区役所に行って相談してみようかなと思っています。
幸いうちの地域は10月以降に幼稚園の申し込みが始まるのでセーフ><;
私の地元(大阪のある地域)にいる友達は9月いっぱいで申し込みが終わる
と言っていたので、聞いた時はヤバいと思いました(;^_^)
さすがにのんびりしすぎました…w
2010.9.11 10:26 23
|
幸せうさぎ(27歳) |
とうこさんこんばんわ。
参考にはなりませんが同じだったので書いちゃいました。
私も最近(五ヶ月)頃県外から引っ越してきました。夫が転勤族で
中々私も子供も友達ができてもお別ればっかり。来年から幼稚園に通います。確かに全く情報がないので不安ですよね・・・昨日幼稚園の説明会でした。周りの人達はお母さん同士話してて、私らは一人で不安を感じました。今は主人がたよりです。幼稚園に行ったら何とかなるを信じてます。長くなりましたが、3月頃までは開放日があるみたいです。だからお互い参加しましょ。そこがチャンスかもです。色々大変だった子育ても幼稚園に行くと思うとちょっと淋しいですが一日一日大切にすごしましょう。
2010.9.11 21:21 27
|
まあたん(34歳) |
うちは、幼稚園の願書取りに行こうとしてた矢先に転勤が決まったばかりで、しかもまだ住む場所も決まってません。
なので、今は主人の通勤範囲内の物件と幼稚園選びを県外なので電話でしか情報収集出来ない状況です。
せっかく入園とりつけても4月に転勤される方もおりますし、主さんの場合は今年既に引越されてるのなら、園長先生が言われてるように全然「 大丈夫」ですよ!
2010.9.12 06:39 24
|
なつこ(35歳) |
今年から年少で通わせてますので昨年の今頃、ちょうど同じ状況で焦ってました。
二人目が夏前に生まれたのもあって、頭の片隅にはあったけど、
近所の幼稚園でいいかと漠然と思ってたので他の幼稚園のリサーチも怠り、9月に入って急に焦り、旦那に本屋でNPO法人が作ってる幼稚園の情報がいっぱいの本を買ってきてもらってから
自分で選んでましたね。結果2つしか見学行かなかったけど、子どもに合うかなって思う方にしました。一応近所の唯一のママ友にいろいろ情報を聞いたりしましたがその子とは違う幼稚園にしたし、全く知らない人だらけのマンモス園にしちゃったので入園まではいろいろ不安でしたよ。
プレも妊娠中だったから行けなかったし、でもなんとかなりました。幼稚園見学も9月の連休前にやっと済ませた感じでした。
今のマンモス園でも超親しいママ友もいませんがそれなりに情報交換は近所の方と出来てるのでまぁなんとかなるって感じですよ。
あまり焦らずお子さん第一で選んであげてくださいね。
2010.9.12 17:20 28
|
棗(37歳) |
お忙しいところお返事ありがとうございました。
皆様のレスを読んで少し落ち着きました。
確かに、ご主人の転勤などで、急遽転居先での
幼稚園を考えないといけない方もいらっしゃいますね。
その状況で、頑張って乗り越えてこられた方のご意見
も拝読させていただき、「どうしよう」ってばかり思っていては駄目だ、と同時に勇気をいただきました。
来週は、未就園児の行事に参加する予定です。
母親として、踏ん張りどころかもしれません。
何とか乗り切りたいと思います。
そして、「なんとかなるもんです」というお言葉に
心のつかえていたものがスッと取れたようです。
ご意見くださった方、まとめてのお返事で
申し訳ありません。
お忙しいところ、レスしてくださったこと
とても感謝いたします。
ありがとうございました。
私、頑張りますね(^^)v
2010.9.12 23:52 18
|
とうこ(39歳) |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。