HOME > 質問広場 > くらし > 主人に言っちゃいました。

主人に言っちゃいました。

2010.9.11 13:56    0 20

質問者: さきさん(32歳)

うちは主人の手取り27万、主人のお小遣い6万です。
ボーナス20万位のうち、2割は臨時お小遣いにとります。
私のパート代4万は赤字補填にまわってます。

先日、財布を買い換えたいと言われ、自分で出せなのかきいたところ、逆ギレされたので、私もはっきり言ってしまいました。

お小遣いは、3万が妥当だと思う。
多く渡してるのに、ケチ嫁のように言われるのは納得できない!と。

給料が少ないことに文句を言ったことはありません。
一生懸命働いてくれて、家族一緒に協力してやっていくなら、どんなに少なくても文句を言うつもりはないんです。
でも、子供は外食なんて一切できないです。
できても、月に一度、ミスドに行く程度。
おもちゃやお菓子もほぼ買わないし(買えない)、服もおさがりを使わせてもらってます。
私もものを買いません。
自分の服を買うくらいなら、子供にしてやりたいと思います。

破れた服を繕っていたり、お風呂の水をバケツでくんでせっせと庭木にやったり、主人は私のそういうところを見ると「貧乏くさい」と嫌な顔をしてイラつきます。
その度に内心腹が立っていました。
節約は嫌いじゃないし、教育上も悪いことではないはず。
なのに、売り言葉に買い言葉、そういう風に言われると「誰のせいでやってると思ってるの!」と思ってしまいます。(口には出しませんが)

主人は主人で「あんたの稼ぎが少ない」と当てつけられているようで、腹が立つみたいです。
男のプライドですか。

収入少ないのに、感覚だけは中の上とでも思ってるみたいです。
はっきり言って、「貧乏くさい」のは「貧乏」だからじゃ~このお坊ちゃま!!と言ってやりたい(笑)

実家がお金持ちだったんですよね。
なので、いつもいいものに囲まれていた。
なので、自分の所帯がお金ないという現実が受け入れられないようです。

昨日言ったのは、
お小遣い精一杯努力してること、自覚して欲しい、もし、余裕のある月があれば、たまには子供を外食に連れて行ってやるとか、ないの?
普段、節約してる私を貧乏くさいと詰るんでなく、頑張ってくれてありがとうという目で見られないの?
と言った感じです。

すると
どうせ俺に稼ぎが悪いから。
お金があれば揉めないのに。
と。

違うのに。
あと10万あったって、主人が5万、家計に5万だったら、きっと同じ。
私や子供に、してやりたいって気持ちを感じられないから辛いんだってことが、いくら言ってもわからないみたいで。

主人は、余ったお小遣いをためて、高級時計を買ってました。
今は、高級自転車が欲しいみたいです。
なので、子供に何かしてあげようとかないみたい…。

お小遣いをどう遣おうと勝手です。
貯めて欲しいもの買ってどこが悪いと言われれば、それまでです。
でも、私には理解できない。
毎月、たくさん漫画を買ってます。
5冊買うなら、1冊、子供の絵本買ってあげようかなとか、そういう発想に至らないものでしょうか?

私は美味しいもの食べたら、家族に食べさせたいと思いますし、何をしても家族の存在を忘れることはありません。
うちは母子家庭でしたが、母はハンバーグ二つ作って、私と妹にくれました。
自分は「食欲ないから」と食べませんでした。
実際は、食欲の問題ではなかったのでしょう。
でも、それが親心ではないのでしょうか。

主人の、自分が一番と言う考えが、理解できない。
でも、主人は主人で、私のあまりに自己犠牲的な考えは理解できないし、それを押し付けられても困ると言います。

押し付けてなんていませんが、正直、冷たい、それでも親?一家の柱?と思います。

お小遣いが多いのは構いません。
ただ、私や子供への態度が不満なのです。

ちなみに、必死に節約してるのは、当たり前ですが、子供の教育費をためなければいけないからです。

節約してるそぶりを見せないようにして、主人のプライドを傷付けないようにすればよいのか。
でも、全く平気な顔をしていれば、家計に余裕があると勘違いされるでしょう。
家計簿を見せて、現状を説明したこともありますが、やはり自分のことしか考えていないたいで。

もう…ほんっとうに、頭にきてます。

愚痴ばかりすみません。
うちの主人、冷たくないですか???

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

旦那さんのお小遣多いな!と思ってしまいました。お弁当とかはなしでその額でしょうか?…それにしても多いです。

主さんの節約は感心します!見習いたいです!そして旦那さんにおっしゃっている事、とても共感できます!確かに一生懸命働いているのはわかるしそのお金を何に使おうと構いません。

けど、子供がいるのならまた話は違うと思います。これから何かとお金がかかりますし、その為にも毎月いくらか貯めたいですよね。家族で外食や遊びにも行きたいですよね。

私は妊娠中期から働きに行けてません。今は主人のお給料だけなので毎月けっこうぎりぎりです;なので最近、産まれてくる子供の為にも節約したいと思い主人のお小遣をカットしました。私は基本お小遣なしです。

主人もはじめ『ヤタ゛ー!働く気なくなるー』と冗談まじりで言っていましたが『家賃にこれだけ、光熱費にこれだけ…』と具体的に説明したらこれからの為と納得してくれました。

主さんの旦那さんも一度はっきりした数字を見たらどれだけ主さんが頑張っているかわかってはくれないでしょうか?!

…何だかうまく言えなくて話がずれていたらすみません。

旦那さんもお子さんを旦那さんなりに愛していると思いますが『もっともっと目に見える形でも愛してあげて〜!』と思いました。

2010.9.11 15:10 26

チューリッフ゜(26歳)

ご主人のお給料、少ないとは思いませんが
お小遣いがすごく多いですね。

うちは手取り平均24万くらいですが
お小遣いは2万5000円です。
ボーナス時の臨時お小遣いは1割です。

もう、無理矢理にでもお小遣いを3万くらいに減らしてみては?
読んでて私もご主人に腹が立ってきました。

ただひとつ気になるのは、
口には出してないと仰ってますが
給料が少ないっていう言葉がよく出てきますよね。
態度にありありと出てしまっているのではないですか?
ご主人の年齢が分かりませんが、
さきさんと同じくらいと想定すると、
手取り27万は決して少なくないと思いますよ。
こちらからもう少し感謝の気持ちを持つようにすると良いかもしれません。

他人を変えるのは難しいのでまずは自分から、です。

2010.9.11 15:13 29

たけっこ(28歳)

27万の収入に対して6万円のお小遣いは多すぎませんか。
家賃並みの出費ですよね。毎月いくら貯蓄できるか
収支を通帳記入してご主人に見せたらいいと思います。

男のフ゜ライト゛よりも、一番やらなくちゃいけないのは、一家を養って
子供たちのために貯蓄したり、積み立てをすることですよね。

6万円も使うなら
タハ゛コ、酒、昼食代
自分だけで使う日用品
携帯料金などは
そこから全部出させたらどうでしょうか。

収入に見合う生活が出来なければ、先は厳しいですよ…

2010.9.11 15:17 19

カレーライス(36歳)

お小遣い…高いですね~
うちの倍です(^_^;)
びっくりしました。

お小遣いは給料の10分の1が家計にも響かずに良いって言います。
さきさんの旦那様の場合は3万円ですかね。

でも家計の事分かってくれないのは悲しいですね。

2010.9.11 15:23 14

はむ(33歳)

さきさん、偉いです。
手取り27万円、お小遣い6万円~ビックリです。
うちは手取り45万円前後、お小遣いは5万5千円(うち交通費1万円、職場のお昼代)等込みです。
正直、お小遣いは3万円でも多いかと思ってしまいます。

給料が多い少ないを言ってはいけないのは分かりますが、お小遣い6万円、余りを貯めて高級腕時計・・・我慢なりません。
ご主人のお小遣いを3万円にすれば、浮いたお金で少し外食したりできるのに~下げるのが嫌なら、毎月子供の為に使って欲しいと思わずにはいられません。

今後、このままでは大変だと思います。
ケチな妻だと思われたままなんて悲しすぎます。

義親に相談して言ってもらうとかしないとダメかもしれません。それか、いっそのことご主人に家計を握らせて食費をもらうとか。
さきさん、偉すぎます。

2010.9.11 15:28 15

アンリ(31歳)

男性のタイフ゜にも寄りますが、主様のご主人は、家族なのに少し冷たいなぁと私は思います。
うちなんて、手取り30万でおこずかい1万5千円ですよ(笑)
それでも文句言いません、というか言わせません。
恥ずかしながら私達は出来ちゃった結婚でした。
結婚当時30歳で、全く貯金の無かった主人でしたので、文句も言えないのでしょう。
しかも独身時代は金の無駄使いが多く、主様のご主人と一緒で実家が裕福だったので、節約なんてした事もなかった様です。
そんな主人でしたので、一緒に住みはじめてしばらくは、様々な事を教育するのが大変でした。
電気つけっぱなし、水出しっぱなし、まだ数回分は残ってる歯磨き粉を捨てようとする、などなど基本的な事が出来なかったのですから。
たまに欲しいものなどねだられますが、その都度うちの家計状況を説明して、分からせます。
ねじ伏せます。
可哀相ですけど、貯金をまじめにしなかったんですから、自業自得ですね。
私が独身時代に貯めた貯金がある事は、主人には内緒です
(笑)
子供の将来の為に、お金は貯めておきたいもんですよね。
ご主人ともう一度よく話し合ってみたらいかがでしょうか?
家族なんですから、我が家の経済状況はよく把握しておいて貰わないと。

2010.9.11 15:34 12

あり(25歳)

さきさんが気の毒です。ご主人、ちょっと我がまま勝手ですね。信じられません。 結婚して、子供が出来たら、普通なら守ってあげたいとか、子供と嫁に美味しい物を食べさせてあげたい・・って思うのが普通では無いでしょうか?
なのに・・・キツイです!

ウチの主人の手取りは、45万円です。
お小遣いは2万円です。
でも、その2万円のお小遣いの中から、タマにですが、ラーメンを食べに行ったりしてくれますよ。

さきさんのご主人、一生そんな生き方をするなら、私なら付いて行けません。。

今若いウチに貯蓄もしないと、子供も可哀想ですよね・・。

ご主人の給料とさきさんのパートから言うと、お小遣いは2万円が妥当かと思います・・。6万円は多すぎますね。。
ご主人、冷たすぎます! 

さきさん、頑張って下さい。。
懲らしめないと駄目ですよーーーーー!!
ご主人は、まだまだ子供です!親になってないです。

2010.9.11 15:54 12

遥美(38歳)

さきさんこんにちは。読ませて頂き良く頑張っておられるなと思いました。旦那さんの収入が少ないのは仕方ないと私も思いますが、お小遣い渡しすぎではないかと思います。ギリギリで節約しながらやっていることは、分からすべきです。これから子供のためにお金も貯めていかないといけないから少しでもお小遣い減らしてもらえないかと相談してみてはどうでしょうか?さきさんの言われる通りお小遣いだから何を買おうが勝手ですが、自分だけ良い物買って満足してる旦那さんが信じられません。家計簿でも付けられてこれだけ節約しながら頑張ってるってことを知らせたらどうでしょうか?ちなみにうちは、さきさんの所より収入はもう少し有りますが、お小遣いは1万5千円です。大変だろうけど頑張って下さいね。

2010.9.11 16:00 11

モコ(38歳)

うーん。

冷たいかもしれないけど男の人ってそんなもんじゃないかなぁと思います。

お小遣いとして渡してしまった分に関しては使い方まで強制できませんし…


ご主人のお小遣いを削って主さんが求めるような事
(ご主人にお小遣いで子供にしてあげて欲しいと思う事)に当ててはどうでしょう?

月27万(+4万)なら切り詰めなくてもやっていけるのでは?
環境やお子さんの人数がわからないので言い切れませんが…

お金の余裕は心の余裕なので、
せめて食費だけでも少し余裕があるようにした方がいいかもしれませんね。

節約するくらいなら、ご主人のお小遣いは考えた方がいいと思います。
どこまで含めて6万なんでしょうか?

わからないけど我が家なら、
仕事中の外での食事・カ゛ソリン代・ケータイ代・飲み代
まで含めて6万なら妥当かなぁ。


うちの主人もですが、男の人ってやりくり苦手な人が多いですよね。
多分、「~まで含めて今月は○万円ね」と渡してもできないので
我が家はまず一万渡して
飲み・遊び代は一回一万で月2回まで(付き合いは除く)
他必要経費は基本、レシートと交換でお金渡してます。

そうしないと家計が厳しいし主人が厳しい事をわかってくれないので…

2010.9.11 16:18 11

マイホーム計画中(24歳)

手取り27万で6万の小遣いがありえないです。
普通手取りの1割ですから多く見積もっても3万です。
働いてくれてるのは有り難いけど、自覚なさすぎ。
冷静に家計簿見せて話し合いされた方がいいですよ。
うちもホ゛ーナスは違いますが、月の手取りは似たようなもので、小遣い3万。
子供二人、専業主婦、住宅ローン有りですが、ファミレスレヘ゛ルなら月数回外食出来ていますし、無駄はしませんが強い節約はしていません。
明らかにご主人の小遣いのせいですよね。
これからのためにも、是非冷静な話し合いを!

2010.9.11 16:31 12

匿名(34歳)

先ず失礼ですが・・・と前置きさせて頂きます。

最低~!と叫びたくなってしまいました。

周りにいないです、御主人のような人。

お子さんの為に・・・が一切ないのですね。
私も頭に来てしまいました。

外食も出来ない、子供に洋服も買ってあげられないなんて。

救いは主さんがとてもしっかり者で、お子さんを大事に思っている事だけです。
主さんのようにやり繰り出来る人でなければ、27万に対して6万もお小遣いを渡せばやっていけませんよ。

御主人のお小遣いは主さんの言う通り3万が妥当です。

家の子供のお下がり(全部ミキハウス)使って欲しい位ですよ~。



2010.9.11 16:52 10

ハイジ(35歳)

さきさんは優しいですね。
私がさきさんなら、ご主人さんに間違いなくブチ切れしちゃいますよ・・・。きっと、稼ぎのことも言っちゃいます。

それにしても、ご主人さんのお小遣い、多すぎません?
もしかしてお昼代込みとか?
にしても、残ったお金をためて高級時計が買えるくらいなら、間違いなく多すぎると思います。
きっぱりと、子供の教育費が足らない、と話して、ご主人さんのお小遣いを減らすべきだと思います。
さきさんの話を読んでると、ご主人さんの金銭感覚やお金の使い方を改めてもらうのは難しい気がします。
ですので、さきさんがどうにかするしかないと思いますよ。

それにしても、ご主人さん、冷たいというか自分のことが大好きなんですね・・・。

2010.9.11 17:01 11

りっちゃん(32歳)

男って妻がしっかりすればするほど甘えん坊になっていくような気がします。そこで、さらに妻がしっかりしなくては・・と、がんばるとさらに悪循環。口うるさくなって嫌がられるか、ますます甘えられるか・・悪循環は続きます。しかもエスカレートした形で。

もうや~めたっ!節約するのバカらしいよね。くらい言って、少々荒療治かもしれませんが、好きなだけ使って、家族ともども月末までに毎日米と梅干しで過ごすくらいのショックが必要なのかもしれませんね。

私ならきっとそのくらいのことはやります!私も、別なことですが、最近、夫を甘やかしすぎたことに気がつきました。
私もしっかりしすぎで、お子ちゃま夫にしてしまいつつあります。

軌道修正の時期がきているのかもしれませんね。

2010.9.11 17:07 10

りんご(秘密)

こんばんは。

年齢、お給料、ボーナスと、我が家とほぼ同じで思わずコメントを書いてしまいました。
違う点で言えば、私は今不妊治療中で、子供はいません。

我が家は、給料主人約25万、ボーナス20万、私約14万(時給なので、毎月かなり変動します。) ボーナスなし。

お小遣いは1人1万円です。洋服、外食、その他の雑費はその都度渡します。渡さない、ということはしません。普段少ないお小遣いで頑張ってくれているし、無駄遣いしないと信用しているからです。

結婚当初、お小遣いの話をしたときに、「貯金して、少しでも家のローンを返したいし、あんまり物欲ないし。」ということで、その金額に決定しました。
結局貯金しようとしていた分は、不妊治療費に消えていきますが。。。

さきさん、がんばってらっしゃいますね。すてきなママさんだと思います。さきさんのお母様も素敵です。全然関係ないですが、我が家の今夜の献立もハンバーグです(笑)


すこしきつい言い方ですが、ご主人は子供っぽいのではないのでしょうか?欲望を我慢できないというか、思いやりがないというか。
幼い頃に、愛情とお金で苦労したことがなかったんじゃないでしょうか?何かあったら実家に助けてもらえばいっか、と思ってるのでは?
お子様にしてみたら、そのような父親から愛情を感じられるのでしょうか?

>主人の、自分が一番と言う考えが、理解できない。
でも、主人は主人で、私のあまりに自己犠牲的な考えは理解できないし、それを押し付けられても困ると言います。

私は、ご主人の行動はまったく理解できません。
さきさんの行動が「あまりに自己犠牲的な考え」だとは思いません。むしろあたりまえだと思います。
結婚すると決めたんでしょ?新しく家族を作ると決めたんでしょ?少しは努力しなさいよ、と思ってしまいます。

私なら問答無用でお小遣い1万にします。家計を預かっている強みです。文句を言われても聞きません。
「どうせ俺に稼ぎが悪いから。」と言われたら、「愚痴ったって給料は増えないよ。だったらこの給料で、家族が幸せになるように頑張ろうよ。」と言います。

そんな私のほうが、ご主人より冷たいですね。主人によく「鬼嫁」と言われます(笑)。

でもきっと、ご主人は変わらないんじゃないかなぁ、と思います。
さきさん、頑張って、としか言えません。
回答になっていなくてごめんなさい。






2010.9.11 18:29 11

すずむし(33歳)

主さん、お金の面でとても頑張っていますね。すごいです。
私はやりくり下手なので、主人のお給料(結構あると思うのですが)
相場程度にしか渡してません。
それでも主人は文句も言わず、子供のものを買って帰ってきたり
子供と出掛けた時は子供のために自分のお小遣いを使っています。
足りないときはネットオークションで自分の趣味関係のものを
出品したりして補っているようです。

主さんのご主人、冷たいと思います。
一家の大黒柱になったのだから自分の自由になるお金は
独身時代の時とは違うってことをわかってないですよね。
こういうタイプの旦那さん、周りにもいますが
「何で結婚したの?」って思っちゃいます。
(何でこんな人を旦那さんに選んじゃったの?って意味じゃなく)
結婚しなければ自分で稼いだお金、好きなように使えるよ~って
言ってやりたいです。

主さんの『自己犠牲的考え』と
旦那さんの『自分が一番という考え』
親(家庭を持つ身)だったら前者でしょっ!

2010.9.11 18:56 9

レンガ(34歳)

我が家の旦那もお小遣いから何か買ってくれることはほとんどありません。
お小遣いためて自分のものは買ってますが・・・

友達のご主人は子供に絵本買ったり、奥さんにプレゼントあげたりをおこづかいからしてくれるそうで羨ましく思います。
何か気持ちが欲しいですよね。

うちは手取りが35万でお小遣い4万です。
昼食代込みで都心なので1日千円計算で約2万で残りはお小遣いと考えています。
飲み代、駐輪場代(歩けるのに自転車で行くから)も入っています。

前は3万で飲み代を別にあげてましたが、調子に乗ってどんどん要求してくるので、4万にする代わりにお小遣いからやってくれといいました。
洋服代(私服勤務)、散髪代(月1で5千円、私は3ヶ月に1回も行かないのに)は別なのでこれも小遣いから出せといってやりたいけどって感じです。
でもお小遣いから自分のものを買ったりするので、あまり買ってと言われなくなったので良しとしてます。

主さんの旦那さんも財布は自分の小遣いで買ってよって感じですよね。
まーよほど使い込んでボロボロならプレゼントに家計費から出してもと思いますが、普段の態度見るとそんな気にならないですね。
父が実家が金持ちで、自分の給料を自分で使って何が悪いって感じの人だったので母は本当困ってました。
父の場合は自分にも使うけど子供にも使ってましたけどね。

とにかく現状を見せて実家みたいにお金がないんだよって事を言うか、主さんも働くかしかないと思います

2010.9.11 23:19 11

うん(31歳)

こんにちは。言い方が足りません(笑)!!
俺の稼ぎが少ない、お金があれば揉めない、そう言われたら、「稼ぎが少ない、お金が無いから揉めるのではなく、あなたがわきまえないから揉めるのだ!!」と言ってやりましょう!!私は主人にそう言いました。
主人は手取り37、小遣い5万、ボーナスでの臨時お小遣いは無しです。世間の相場は手取りの一割が妥当です。主人もぼんぼんだったので、お金の遣い方が派手で、結婚前からあった借金が、結婚5年目の今年発覚しました。ケツは義母と私で拭きました。本当は一円だって小遣いを渡したくありません。でも男としてそうもいかないので、渡してます。
余った小遣いなど無く、あればあるだけ遣います。
主さんの節約心見習いたいです。ちなみに私も小遣い無しで凹まされた部分を補っています。
主人も小遣い制になってから、(以前は私が小遣い制)物凄く短気になり、お金の事で喧嘩になりましたが、根気良く言って聞かせてる内に、少しづつ考え方が変わってきました。
やり繰りをご主人に相談してみて下さい。
「この子が何歳にはこれ位貯蓄したいけど、あとどこをどう切り詰めたらいいかしら⁇」みたいな感じで。
お互いぼんぼの旦那を持つと苦労しますね!!頑張って操縦しましょうね‼

2010.9.11 23:35 11

Sora(31歳)

我が家は、住宅ローンで毎月20万円、不妊治療中で年間100万円くらいかかります。
旦那の月給は手取り85万円でホ゛ーナスなし、です。実家に毎月10万円仕送りしてます。
毎月かつかつの生活です。お小遣は、決めずに必要な分を渡しますが、3〜5万円くらいです。物欲が全くない人で、ランチや交通費立て替え以外にお金を使いません。
やりくり上手な主さんを奥様に持って旦那さんは幸せです!沢山恩に着せて、小遣い減額すべきです。
私がむしろ反省しました。毎月かつかつなんて、どうかしでますね…
主さんみたいな奥様欲しいくらいです。
頑張ってください。貴方が正しい!
旦那さんが間違ってます。

2010.9.12 02:12 10

匿名です(37歳)

申し訳ないですけど、ちっちゃい!
なんてちっちゃい男!

「男なんてそんなもの…。」と言ってる方!そんなことないですよ~。

うちの主人は年収一千万以上ありますが、お小遣6万です(お弁当なし)。
でも、子供のもの、目に付けば何でも買ってくれますよ。
何万もするようなものも、子供に良いと思えば黙ってお小遣いでかってきてくれるし、食料品や日常雑貨のお買い物を頼んでも、お金は受け取らずお小遣い使ってくれます。

自分のためのブランド品なんて、結婚してから一度も買ってません(子供を写すためのカメラやビデオとかは、結構いいものを買ってますが)。

家族への愛を感じるし、父親として尊敬してます。

悪いけどご主人、おこちゃま過ぎですよ!

2010.9.12 19:18 13

あさがお(30歳)

お返事ありがとうございます。

やっぱりうちの主人の意識の問題だと言うご指摘が多く、私もそう思っているわけで…もうため息です。

お小遣いを減らすと言うのは現実的に難しいです。
主人の機嫌と家の財政を天秤にかけた場合、私は前者のことでストレスを抱える方が辛いからです。
とはいえ、現実的にそれでもストレスなわけで。

私が嫌なのは、主人の思いやりのなさなのです。
お金がないことではなく。
でも、それがどうしても伝わらない。

思いやりのあるご主人をお持ちの方、羨ましいです。

性格的な問題なので…難しいですね。

人を変えるには自分が変わることとよく言います。
私も何か考えてみたいです。

2010.9.15 06:14 12

さき(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top