入院時のハ゜シ゛ャマ
2010.9.12 07:35 0 2
|
質問者: みなたさん(秘密) |
回答一覧
マタニティー用のがあるのであれば、新しく買わなくてもそれでイイと思いますよ。産後すぐお腹がぺちゃんこになって、妊娠前の服が着られたと言う事は少ないかもですし、荷物になりますしね。
私は去年秋に出産したのですが、私が暑がりなので、半袖の物を着用していました。新生児室はあまりクーラー効いていませんでしたので。また帝王切開だったので、1人でズボンがなかなか履けず、その時はロングでズボン無しにすれば良かったと思いました。
参考になりますでしょうか??
2010.9.12 13:50 51
|
Sora(31歳) |
こんにちは。
産院の、母親学級はありますか?そちらで助産師の方に確認されたほうが確実です。
私の入院経験から書きますが、お産の時は、自分のパジャマで丈がネグリジェ丈のものを着ていました。ズボンははきません。
2〜3枚とは、お産のとき汗をかくので、その後の着替えという意味ではないでしょうか?コインランドリーなどあるか、家族のかたが洗濯してくれるなら2枚くらいで足りると思います。
私は、夏だったのと汗かき体質なので、パジャマ以外に部屋着として大きめのTシャツなど数枚持っていきこれは活用できました。
それとパジャマ前開きは、授乳時に乳を出しやすい服装ということだと思います。授乳室だと、他のママさんと一緒になります。マタニティー用のパジャマでも普通の前開きでもどちらでもいいかな…と思います。私は面倒くさがりなのでマタニティー用パジャマで授乳口があったけれど、前ボタンを外して授乳させていました。
2010.9.13 19:29 39
|
ななみ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。