貸した洋服、仕方ない?
2010.9.12 12:35 0 9
|
質問者: カンカンさん(29歳) |
その先輩さんには結婚前に一度お会いしたことがあるのですが、奥様とはその時初めてお会いしました。
とても感じのいいご夫婦で子供同士も1歳半と1歳10ヶ月と同じくらいなので、楽しく過ごしました。
本題はここからなのですが、出かけた先で先輩のお子さんがお茶をこぼしてしまい、服がヒ゛ショヒ゛ショになってしまいました。
着替えを忘れてきてしまったとのことで、息子の着替えをお貸ししました。
「ちゃんと洗って返すね」と言われてからほぼ一ヶ月、、金曜日にようやく戻って来た服を見てヒ゛ックリ。
(服は主人が会社で先輩から渡されました)
確かにお洗濯はして頂いたようですが、しょうゆ?をこぼしたような染みが点々とついているのです。
薄い黄色のシャツだったのですごく目立つし、お気に入りの一枚だったのでショックで・・・。
遅くなったとも汚してしまったとも何の一言もなく、まさか貸した物がこんな状態で返ってくるなんて思いませんでした。
主人は「子供に服を貸すからにはそのくらいは予想しておかないと」と、特に気にした様子もありません。
主人の感覚が普通ですか?
確かに小さい子供だから汚す可能性はありますが、洗っても落ちなかった場合、せめて何か一言ありませんか?
相手に強要するわけではありませんが、私ならお詫びに菓子折りをつけるか、新しい服を買って渡すかすると思ったのですが、そんなことを思う私の感覚が世間一般とス゛レているのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
長文、失礼しました。
回答一覧
災難でしたね。
私なら、借りたら2・3日以内には返すと思います。一ヶ月って長いですね、その間に人から借りた服を子供に着せてたのでしょうね。
2010.9.12 13:41 19
|
あいう(29歳) |
私もスレ主さんの感覚と同じです
もし汚れたらお菓子などつけて返します。
意見の中にもありましたが普通は2~3日中には
返します。
職場でご主人が毎日会うのであれば
機会がなくて遅れたとは違いますしね。
その間にお借りした洋服を着せてたんじゃないでしょうか?
人に貸す時はあげると思えとよく言われますけど
この場合貸さない訳にはいかないですし
好意でした事に見返りなど期待するんじゃなくても
気持ちなどありますしましてやしょうゆのシミなんて
なんだか人間性疑いたくなるようで残念ですね。
2010.9.12 15:15 20
|
きりん(35歳) |
私もその先輩の奥さんの感覚はちょっと
「ん??」っと思いました。
カンカンさんのお子さんの服を借りて、また着させて
しょうゆのしみをつけて返したんですよね?
私なら借りた服はクリーニングにだして
遅くても1週間以内には返します。
カンカンさんの気持ち分かりますよ。
私も同じ事されたら腹立つだろうし、ご主人のように
「子供に貸したんだから・・」というのは
ちょっと違うような・・・。
子供が服を汚すのはしかたないにしても
その親が、一言謝罪の電話なりあれば少しはちがうのにって
思います。
2010.9.12 16:02 23
|
さゆ(31歳) |
それは残念でしたね…
カンカンさんの考えはス゛レているとは思いません。
でも、もしかしたらですよ?
洋服を貸して貰った当日の夜に汚してしまって、洗濯したけど落ちなくて、どうしようか困っているうちに時間が経ってしまい、見かねた先輩が勝手にご主人に返してしまった。
先輩もご主人も「たかが子供の洋服」なので「悪いね」「いえ、いいですよ」と。
先輩の奥様はカンカンさんに申し訳ないと思って何かしたくても、間に「たかが服」の二人の男性が入ってしまい思いが届かない。
かもしれません。
考え過ぎかな…
感じの良い方だったんですよね?きっと次に会った時に謝ってくれますよ。
嫌な感じの人と決めるのはちょっと早い気がしました。
2010.9.12 19:56 14
|
しょうゆ(30歳) |
私もカンカンさんと同じ考えですね。
せめて一言あったなら...。
常識ないですね。
2010.9.12 20:17 20
|
海(38歳) |
お茶をこぼして汚したのに返された時は醤油染み?だった…
それが納得いきませんね〜
しかも、1ヶ月は長い…
貸した方はずっっと覚えてますしね。
お茶をこぼした時の染みが取れてないなら まだ怒りも違う気がするけど、明らかに その後 借りた服を着せてますもんね(-.-;)
私も 子どもの洋服は 思い出や お気に入りがあるので、そんな状態で返されたら怒りますね…
しかも、旦那経由で…
一言添えてほしかったですね(>_<)
2010.9.12 21:54 11
|
はわ(36歳) |
カンカンさんがずれてるとは思いません。
借りた洋服、汚れが落ちないことに気付いた時点で謝りの電話を入れるなりできるし、返す時にお詫びの品をするのが常識かな、と思います。
それをひと月放置…というのも驚きです(x_x;)
2010.9.12 22:32 10
|
ぷよ子(32歳) |
返却が遅れたいきさつが不明ですが不明だからこそ嫌ですね
そもそも、まだ暑い季節だし幼いお子様だし着替えを持参しないで外出するのもびっくりです。私には四歳の息子がおりますがいまだに着替えを持参しているし2歳前後までは複数枚持参するのが当たり前だったし周りもそうでした。
また外出の機会があって同様なことがあったら「うちの子の予備が一枚しかないから」と言って貸さなくても良いかも。
学生時代の友達だとか頻繁に会う仲間でなく会社の方だったら、私は気を遣うだろうし御礼も差し上げると思います。
2010.9.13 16:42 12
|
さき(34歳) |
スレ主のカンカンです。
お返事頂いた皆さんに共感して頂けてホッとしました。
私と奥さんは直接携帯やメルアドを知らないので、それで連絡しにくかったのかなぁ?と思ったり、お返事頂いた中にもあったように、奥さんから先輩と主人を経由して服が戻ってきたので、もしかしたら「ごめんね」の一言がうまく私まで伝わらなかったのかなぁ?と思ってみたり、いろいろ考えました。
でも私なら最低でも服と一緒に一筆添えるだろうなぁと、悶々としてしまいました。
着替えの服は、本当にたまたま今日に限って入れ忘れてしまったという感じでしたので、普段は用意してらっしゃるんだと思います。
先輩ご夫婦とは頻繁にお会いする機会はないので、今回のことはあまり引きずらないようにしたいと思います。
ご意見を下さった皆さん、ありがとうございました。
2010.9.14 11:50 11
|
カンカン(29歳) |
![]() |
関連記事
-
周囲の支えがあったからこそ、この子に出会えました
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。