こういう時どうします?
2010.9.12 14:25 0 4
|
質問者: ぽっぽさん(28歳) |
皆さんにお聞きしたいのですが、
姑に色々物を貰った事のある方、結構いらっしゃると思います。
自分がすごく要らない物を「あげる」と言われ、やんわり断るものの、すごくコ゛リ押しされた時にでも断れる鉄板の「断り文句」ってありますか?
もしあればぜひ聞きたいです。
「私はこうして断った」という様な話もあればぜひお願いします。
回答一覧
私はとりあえず「ありがとう」といって貰います(笑)
結婚したばかりの時は遠慮もあったり抵抗もあったり仲が良いというわけでもなかったので(汗)断っていた事もありますが、
義母もそのほうがとてもうれしそうなので使わないな・・と思っても気持ちをいただいたつもりで貰ってましたよ(^O^)
実の母もなんでも貰ってくれるとうれしいと以前話していました。
今は同居していて貰うという事は少なくなりましたが
義母となんでも言いあえる今は普通に断ってもあとくされなくすんでます。
でも気持ちわかります(笑)たまに、これは・・絶対使わないな~と思うものも正直ありました(汗)
でも断ったときのしゅんとした母の顔をみるよりは喜んでくれたほうがこちらもうれしいです。
2010.9.12 16:52 18
|
たんぽぽ(28歳) |
同じようなもの持ってます、
と言えばどうでしょう。
2010.9.12 18:11 26
|
とくめい(27歳) |
服であれば、「着ないですね〜」
物であれば、「必要ないです〜」
って私はハッキリ言っちゃってますよ。笑
2010.9.12 20:35 20
|
みやび(25歳) |
食べ物以外の場合は、「ありがとうございます」と言って貰います
服でしたら着なくてもわかりませんし、他の物も使用しなくてもわからないと思います
でも食べ物の場合は、理由を言って貰わないようにします
「夫婦二人だから、こんなに食べられないです」とか「甘い物は二人とも食べないんですよね」など
捨てるのが勿体無いですし、理由を言うと義母も納得してくれますよ
2010.9.13 17:03 20
|
桔梗(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。