妊婦検診以外の診察について
2010.9.13 20:06 0 3
|
質問者: ぶどうさん(28歳) |
気になる事があったので、ご意見頂けますでしょうか?
今日は、妊婦検診の為、診察に行ってきました。
先週・先々週とお腹の張りがあった為、診察して頂いて、張り止めを処方されました。
そして、今日の検診だったわけですが、
エコーを見る限りでは、特に異常があるとは言われませんでした。
「やっぱり少し張ってるねー、次の検診はまた1ヶ月後でいいけど、2週間後に赤ちゃんの様子見たいから、
また来てね」と言われました。
その時は、特に何も疑問に思わず(今日は念願の性別が分かった日だったので、舞い上がって聞くのを忘れてしまいました)帰ってきたのですが、
若干張りがある位で、赤ちゃんの様子を見る、なんて事あるのでしょうか?
今のところ、出血や羊水が出てきている、という事はありません。
いつもは、「何かあったら、検診以外でもいいからすぐきてねー」くらいだったので、こんな事は初めてです。
私は、妊娠4週から出血があったり、カンジタ膣炎になったり、貧血で倒れたり…と受診の頻度が多いので、その事など考慮して、今回は2週間後ということだったのでしょうか?
ちなみに今日の検診は、性別を見て頂けるとの事だったので、
母も一緒にエコーを見ていたんですが、
母がいる手前、赤ちゃんに異常が見つかっていても言わなかった、という事はありえますか??
もちろん人それぞれ内容は違うので、必ずしも頂いた意見の通りだとは思いませんが、
いろいろ不安になってしまったので、もし似たような経験や知っている事などあれば、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします!
回答一覧
ぶどうサン、初めまして。
いろいろと気になったり、不安に感じたりする事ありますよね。
私も以前、健診は1ヶ月後なのに2w後に診察と言われ、何か気になる事があるのかな?って不安に感じました。
看護師さんは「ただ先生が赤ちゃんを見たいだけだよ」って言ってました。
特に異常はなく現在21週ですが、
次の健診まで1ヶ月も空くのかと思うと待ち遠しくて、毎日でもエコーしてもらいたいと思っているのが本音です。(笑)
お腹の張りがあるのでしたら、1ヶ月後の健診を待つより早めに診察して頂ける方が安心出来ませんか?
2010.9.13 20:54 57
|
モンモちゃん(33歳) |
モンモちゃんさん、早速のお返事ありがとうございます!
初めての妊娠で、大した事ないであろう事にもすごく敏感になってしまって、質問してしまいました。
でも、すぐにお返事が頂けて本当にうれしいです。
先生が赤ちゃんを見たいだけと言ってもらえると安心しますよね。
私も、性別が分かって浮かれていないで、しっかりと疑問に思った事はすぐに聞くべきでした。
でも、逆に考えれば、確かに1ヶ月も赤ちゃんの様子が分からないよりは、2週間後に見てもらえる方が安心しますね。
現在21週との事、お身体に気をつけて、
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!
ありがとうございました☆
2010.9.13 22:40 33
|
ぶどう(28歳) |
こんにちは。
私はリスクがあったので、妊娠中は初期から毎回2週間おきでした。
でも、何もなく普通に二人出産できましたよ^^
先生も念のためという事で仰ったのだと思います。張り止めのお薬の処方とかの理由もあるかもしれないし。
赤ちゃんの元気な姿を他の方より多く見られてラッキーと思いつつ、安心をもらうという意味で気軽に検診に行かれて下さいね。
異常があった時には、お母様がご一緒の日でも理由を付けてお母様だけ外で待っていていただくようにして、お話があるのではと思います。
私は一人目の時に主人と一緒に性別を聞きにいった時は、今だと思ったのか?最悪の事態の事を主人にハッキリ言われましたので…^^;
あまり考えすぎず、せっかくのマタニティライフを楽しんでくださいね☆
2010.9.14 09:10 32
|
ボール(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。