基礎体温について教えてください
2010.9.13 22:13 0 4
|
質問者: 翔さん(30歳) |
結婚して1年、基礎体温を計り始めて半年で、まだ病院には行っていません。
排卵日付近で一度ガクンと基礎体温って下がりますよね?
私の場合、低温期と高温期はきちんと二層になっているのですが、ガクンと下がることがないのです。
これは排卵していないということでしょうか?
ご存じの方教えていただけると嬉しいです。
今周期リセットしたら、そろそろ病院に行ってみようと思います。
回答一覧
私もガクンとは下がりませんが、排卵しています。
意外とガクンと下がらない人も多いそうです。
二層になっていれば大丈夫と聞いたことがあります。
ただ、ガクンと下がらないと排卵検査薬を使わないと排卵日がわかりにくいので、クリニックでタイミングを見てもらうのもいいかもしれませんね。
2010.9.14 08:11 27
|
orihime(39歳)
|
同じく来月で結婚1年そして出産予定の者です。
私は結婚してすぐ赤ちゃんほしかったので、3周期できなかったので病院行きました。
基礎体温計っていましたが、ガクンと下がる日あんまりなかったです。
病院では基礎体温は参考程度で、卵管造影してすぐ妊娠できました。
あまり気になさらず、病院に行くことをオススメします!
2010.9.14 08:31 30
|
ちくわ(27歳) |
翔さん、こんにちは。
私も基礎体温を計り続けています。
高温期に移行する前に、一旦ガクンと下がったり
下がらなかったり・・・いろいろです。
下がった日が排卵日とは限らないので、
最低温の日(ガクンと下がる日)、高温期への移行期、
高温期初日、が排卵の可能性が高いようです。
低温と高温の平均値の差が0.3度以上あり、
高温期が14日前後維持されているようであれば、
排卵が行われて黄体ホルモンが順調に分泌されている
と考えられます。
低温から高温に移行するのは4日前後で完了することが
望ましく、高温が維持されずに後半で下がってしまう、とか
途中で低温期ほどに何日も下がってM字型グラフになる、
などの場合は、黄体ホルモン異常の場合があります。
基礎体温は一周期計り終えて初めて、
その周期の身体のリズムが分かるものです。
高温期に体温が下がったとしても、明日、明後日と
高温に持ち直せば、問題ないので、一日ごとに
一喜一憂せずに、正しい計測を続けることが大事です。
とはいっても、やっぱり気になる高温期・・・・(笑)
私もお手製のグラフに毎日記入しては、ドキドキしてますよ。
2010.9.14 08:57 30
|
ゆ~ゆ(34歳)
|
スレ主です。
みなさまお返事ありがとうございました。
ガクンとさがらなくてもそんなに気にする必要はなさそうですね。
安心しました。
リセット予定日まであと約3日…ドキドキです!
2010.9.15 19:49 26
|
翔(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。