病院について疑問に思うことがあります。
2010.9.16 16:35 0 5
|
質問者: ヒ゛ヒ゛ンハ゛さん(30歳) |
1つは何ヶ月か前からホームページ上で培養士を募集している事です。
今まではAIHだったのでそこまで気にしていませんでしたが、
来月から体外へステップアップすることになり、気になっています。
(今は『至急募集』と書いてあり、余計に不安です。)
2つめは、休診日に注射やAIH等で朝早く病院へ行くと、
クーラーボックスが入口においてあることです。
平日夜は、診療時間の終了間際になると男性が現れ、
クーラーボックスのようなものを肩にさげて受付に声をかけています。
受付の方が『今日はないです』とか伝えていたりします。
培養士がいないから外部へ依頼しているのでは…?と
無知な私は気になります。
培養士が募集されているような状況でも大丈夫なのか、
またあのクーラーボックスはなんなのか。
ご意見いただけたら幸いです。
回答一覧
培養士の募集をしているのなら、今いる培養士の方が辞めるとか、業務が増えたとかではないですか?
体外やAIHをやっている病院で、外注しているなんて考えられないので、培養士は必ずいると思いますよ。
それに精子などをクーラーボックスで運ぶとかは考えられないと思いますけど。
それに関しては、その病院に聞くしかないと思います。
病院名もわからないし、ここで質問しても分からないと思います。
2010.9.16 16:51 26
|
ピピ(秘密) |
培養士の募集は気になりますよね。
ただ、クリニックによっては培養士は一人ではないこともあるし、今いる人数では足りなくなってきて追加募集をかけている場合もあるでしょうから、体外に進む前にクリニックに確認してみてはいかがでしょう?
それとクーラーボックスは血液検査ではないですか?
血液検査を外注に出しているところは割とあると思いますが、精液などの処理を外部に出すとはまず考えられないと思います。
培養士がいなければそもそも治療自体受付できないと思います。
私が前に通っていたクリニックの処置室にはクーラーボックスが置いてあり、採取した血液を依頼書と一緒に入れているようでした。
2010.9.16 16:55 24
|
orihime(39歳)
|
培養士募集についてはわかりませんが、クーラーボックスについては、検査センターの人ではないでしょうか?
クリニックや診療所で、採血をした検体を検査する自動分析機がないところは、外部に委託しています。
私は医療職ですので、クーラーボックスを肩から下げて出入りしている人を見ても何の違和感もありませんでした。
採血検体は検査センターの回収が来るまでは冷蔵保存しているので、持ち運びにはクーラーボックスなのです。
おそらく、朝おいてあるのは、検査センターから返却されたカラのクーラーボックスでは?
よくクーラーボックスの脇に採血伝票を挟んでいたり、或いは、クーラーボックスを持ってる人に名札がついてたりしますよ。
だいたい同じ時間帯に現れるのではと思います。あちこちの医療機関を回って検体を回収し、検査結果伝票を戻す仕事の人だと思います^^
2010.9.16 17:24 25
|
匿名(34歳) |
培養士さんは単なる人員補充なのでは?
クーラーボックスは感染症等の検査の検体が入ってるんじゃないですかね。
外注だと思います。
病院内の事は、私達が気にしたところでどうにかなる問題でもないですし、気にされずに、治療に専念された方が良いと思いますよ
2010.9.16 17:45 32
|
まっく(43歳) |
皆様、色々教えてくださりありがとうございました。
ド素人にはわからないことだらけで、
来月から初体外ということもあり
緊張と不安で疑心暗鬼になってしまっていました。
聞いてみてよかったです。
やるからには病院を信じてがんばらなければですね。
しっかりしなきゃ!
2010.9.16 21:34 22
|
ヒ゛ヒ゛ンハ゛(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。