ともだちが欲しい
2010.9.19 19:24 0 23
|
質問者: 匿名さん(33歳) |
ともだちつくるのは
むずかしいよな…
でも
なんでも話せる
長く付き合っていける
ともだちが欲しい
みなさんにはいますか?
回答一覧
いますよ。
学生時の友達が数人。
あとは、会社の先輩くらいかな
独身、結婚していて子供がいるいないにかかわらず、何人か状況は違えど、仲良くしてますよ
2010.9.19 21:50 16
|
あおいろ(29歳) |
はじめまして。
友達って作ったりするものではないと思うのです。
自然と惹かれあって友達になるのです。
それは続く続かないは別問題として
私は高校時代ににらみ合いから始まった友人がいます。
もう25年ですよ。
私の財産です。
主さん!よいご縁をお祈りしていますね。
2010.9.19 23:17 19
|
ぷうこ(40歳) |
私にもいます。
主婦で子どもがいるので、自然と同じ環境の友達と最近は親しくしています。
年下の私が言うのもなんですが・・・
友達が出来るか出来ないかは、主様次第だと思いますよ!
年齢なんて関係ないと思います。
勇気がいると思いますが、誰でも初めはそんなもんです。
一歩踏み出して頑張ってみてください☆
2010.9.19 23:56 11
|
ひまひま(25歳) |
こんばんは。
親友になるには、長い時間が必要だと思いますが、
友達を作る、ということはちょっとの勇気があればすぐだと思います。
私はサービス業でしたので、ON時はお客様やスタッフと表面上フレンドリーに接するものの、
OFF時はかなりの人見知りで、そうそう心を開かない人間です(^_^;)
なので、幼なじみが親友であり、
今でも濃く付き合っている、
これからもずっとつながっていく親友は1人です。
オリンピック並みに連絡しないけど、濃い友達っていう人は何人かいてくれますが(^_^;)
思い切って興味のあるサークルなどに飛び込んで、似た価値観、好みの人とお話してみたら、
すぐにお友達が出来るのではないでしょうか(^-^)?
いくつになっても、遅いとは思いませんよ。
2010.9.20 00:23 17
|
すもも(32歳) |
何でも話せる友達、いたらいいなと思います。
親友の話を楽しそうにする人がうらやましかったり、時々漠然と心の底からむなしくなることもありますが、これが現状で、これが今の自分なんだなあと思ったりします。
なかなか都合よく、自分の思う友達には出会えないもので、それなら縁あって出会った人たちを大切に、そして自分を大切にしていけたらと思っています。
そんな日々で、自分と共鳴できる何かを持つ人がいたら、ラッキーなくらいの確率かもしれないですね。
いつもそういう「気付き」を感じられるよう、忙しくても自分を見失わないように、穏やかにいたいなと思うばかりです。
2010.9.20 00:25 25
|
めぐ(32歳) |
私も 居ますよ。もし
良かったら 仲良く
しませんか?
2010.9.20 00:32 9
|
じゅん(28歳) |
何でも話し合える、信用できる相棒は1人います。
私や私の子どもの事で 一緒になって涙を流してくれるママ友は2人います。
学生時代から 楽しく心地好く 安心して遊べる仲間は 沢山います。
友達は 浅く広く…よりも、深く狭く…が 居心地よく付き合えます。(私の場合)
自分を必要としてくれる人が 必ず現れます。
2010.9.20 01:05 11
|
花(36歳) |
私も結果的にいなくなっていきました…と、いうより私の場合は、主人と出逢ってからは、主人しか見えなくなり必然的に友人達との付き合いもしなくなり…と今に至ります。主様が友人がいないという理由は何ですか?私は何でも話せる人はいますが、滅多に連絡取りません。常に話せるのは身内の叔母です。正直、主人と出逢うまでの幅広い交友関係を懐かしく思いますし、今、同年代で熱く語り合う…なんて昔からの友人も無くしたので寂しい気持ちはあります。でも、その当時のように復活するのも自分次第だと思っています。主様は人見知りしますか?私はその点全くしないので、どこでも誰でも喋ります(笑)ですから行く先々で、知り合いは、いつでも出来ていきます。それを、深くするも長くするも後は自分次第ですからね♪主様、まずは色んな所へ行き話し掛けて出会いを作っていきましょう♪友人作るのに、年齢も次期も関係ないですから♪いくらでも、いつまででも、チャンス(機会)はありますよ〜(*^-
2010.9.20 02:23 13
|
色々(41歳) |
中学、高校からの友達は付き合いが長いだけあって隠してる部分も少ないから腹割って付き合えますね。
年齢・・・ってより、学生が終わると友達って作りにくいなって思います。
パートをしてたとき、おばちゃんばっかの職場だったので年の近い人と仲良くなれました。お互い辞めた今でも連絡とってます。
でも、職場で友達って結構難しいですよね。「あの子の方が仕事ができる」「この子はトロい」とか仕事のペースが合わないと仲悪くなってくし。
正社員のとき4人同い年の同期がいたけど、職場で友達ができたのはパートのときのその子一人だけでした。
職場でも、年の離れた人と食事とかできる仲になれると素敵ですが、なかなか難しいですね。
あとは同窓会などで学生時代にあまり仲良くなかった人と話してみると意外と気が合ったりとか。
待望の我が子がお腹に来てくれたので、母親学級とかで話せる人ができたらいいなって思います。
2010.9.20 08:34 10
|
しぐ(22歳) |
何人かいますよ。
だけど私は遠方に嫁いだため、会えるのは年二回。
確かになんでも話せるけど、年二回だし、長電話苦手だしでどうしようもないので、しょーもない話はご近所さんや子供の友達のお母さんたちに話し、本当になんでも話すのはついに夫だけになりました。
夫への愚痴すら本人に話すくらいですから(苦笑)。
夫が居てくれれば事は足ります。
他の方もおっしゃるように友達は頑張って作るものじゃない。
いなくても恥ずべきことでもない。
いたらいたで面倒なこともありますって(笑)。
出来れば儲けものくらいのスタンスの方が気楽ですよ。
2010.9.20 08:37 22
|
ヒ゜ーコ(34歳) |
数名いますが、県外にいる友人も多く1年に1回程度しか
会わない友人も多いです。
でも、たまにしか会えなくてもブランクを感じないし
友人との関係が切れる心配もないです。
私は1人でも大丈夫なタイプなので、“お互い都合のつく時に
会えればいいや☆”と気楽に考えてるとこが長続きする
秘訣と思っています。
なので、新しい友人は自然にできればそれに越したこと
ないけど、欲しいな~とは思いませんね。
2010.9.20 08:37 9
|
あんず(35歳) |
私も友達と呼べる人は一人もいません。
学生時代も、社会に出て働きだしてからも
仲良くしている人はいましたが
卒業後、退職後、連絡をくれた人は一人もいません。
数か月に1回、こちらから何の用もないんですが連絡をする。
相手は必ず「連絡来ないけど、どうしてるんだろう?って思ってたのよ~」と言います。
けれど、彼女達から連絡が来たことは20年経った今でも
1度もありません。
嫌われている? とりとめてどうでもいい人物? なんでしょうねっ。
私は、人としての魅力が0なんでしょうねっ・・・。
夫と結婚して、知り合いが誰一人いない土地で生活しているので
夫以外の人と話をすることが無いんですが、でもやっぱり友達は欲しい。
2010.9.20 09:17 24
|
友達いません(40歳) |
何でも話せる友達欲しいですね。
私は大人になってから、趣味を通じて友達になった人が5人います。
最初はお互いの誕生日会を開いたり、仲良かったんですけど、趣味を通じてなので、私だけ結婚をし、家のことと不妊治療を優先していて趣味がなかなか出来なくなったので、だんだん疎遠になってきました。
何かに応募するときや趣味で必要なときだけ「名前かして」ってメールが来るだけです。
学生時代の友達は唯一定期的に会える友達も県外に越していき、気づいたら何でも話せる友達っていないですね。
主人と自分の家族だけです。
上辺だけの友達ならいますけどね。
仕事も辞めたし、寂しいけど、一人でいるのに慣れちゃいました(汗)
2010.9.20 11:09 8
|
さゆり(31歳) |
大人になってからの友達って、難しいなと思っちゃいます。
私は1人、25年以上の長い付き合いの友人がいます。
2010.9.20 11:20 8
|
凛(36歳) |
ある程度の年齢になると
・結婚していて子供がいない人
・結婚していて子供がいる人
・独身の人
と状況が変わってきますから学生時代のように
気ままな感じは誰でも難しい部分はあります。
何でも話せるもよくジネコでも見かけますが
やっぱり不妊治療してる事などスグ子供が出来た人に
相談は出来ないでしょうし。
ジネコでも子供がいると忙しいから
メールとか出来ないとかお祝い買いに行けないなど
見かけますし疎遠まで行かなくてもそうなってきても
別におかしくないと思います
ここでいますと言う方も常にべったりと言う意味ではないと
思いますしね
以前矢沢永吉さんがおっしゃてましたけど
スレ主さんと似たような相談した方に対して
かなり多くの人があなたみたいに思ってると思うとの事でした
TVドラマじゃないんだから友達がいっぱいいて
わ~って言う方が少ないと思うと。
そんなもんじゃないでしょうかね?
2010.9.20 12:39 11
|
ゆりは(35歳) |
大人になってからの友達いますよ。
30過ぎてから、ママ友として出会いました。
今は、一番の親友です。
小学校時代からの古い友人もいますが、今となっては、生活が全く違っているので、気心がしれている?とは言いにくいです。
友達って、ある意味今の自分の姿を映す鏡だと思います。
幾つになってからでも友達は出来ると思います。
でもそれは自分の努力次第です。
何でも話せる…じゃなく、何でも話す。
長く付き合っていけるじゃなく、長く付き合う。
そしてまず、自分の心を開くことです。
主さんは、せっかくスレを立てられたのに、スレの中で何一つご自分の状況を語っていらっしゃらないですよね?
自分のことを何一つ明かさない頑なな態度のまま、「欲しい。」という欲望だけをぶつけていらっしゃる。
「自分へのサービス」だけを望んでいるのです。
それじゃ友達なんかできるわけありませんよ。
世の中そんなに甘くないです。
問題は、年齢じゃなくあなたの態度とか考え方です。
2010.9.20 13:35 15
|
おちゃ(36歳) |
>友達って、ある意味今の自分の姿を映す鏡だと思います。
これはどうでしょうか?
類は友を呼ぶなど言われますけど
例えばお祝いしないからもらえないなら鏡です
でもしたけどないはよくある話ですよね?
キッチリしてる人にもそうでない友人が付く事って
ありませんか?
友達って一種運みたいなのも大きい気もします。
私の友人であまり友達付き合いのない人がいて
久しぶりに連絡あって披露宴に呼ばれた人は
5年以上一切連絡ナシ会ってないと言う人ばかりでした。
なのに招待した人全員に来てもらえました。
この友人が普段からちゃんとしてるからではありません
年賀状すらない・人のお祝いはしないと言う人ですから。
逆に付き合いちゃんとしてるのに子供が風邪ひいて
ドタキャンで欠席されそれ以来疎遠にしたと言う
友達もいました。
なので自分の責任とか原因がある場合もない事もないですが
そうでない場合もあると思います
そのぐらいで怒るから友達がいないと言われたらそうですが
ドタキャンが起こると言う偶然自体運みたいなもんですしね。
友達が周りにないのって何かこっちがしたからとは
限らないと言う事です。
運とか縁って大きいなと思います
こう言うのって努力してどうこうなる場合もあれば
ならない事ってあります。
縁のない人とは頑張ったって無理でしょうし。
2010.9.20 16:55 11
|
フォーチュン(31歳) |
私はある程度の年齢になってからの友達は難しいと思います。
もちろん出来ない訳じゃないのでいますと言う人もいるでしょうけど簡単ではないように思います。
スレ主さん次第と言う人もおられますがもちろんそれもあります。
でも私も運みたいなのは大きいように思います。
出会う人が比較的いい人の場合その人がいいだからだけの話ではなくてやはり運だと思います。
逆に出会う人があまりよくない人の場合その人が悪い人だから?とは限らないと思います。
そう言う人とは切ればいいと言われたそうですがそう言う人としか出会わない人もいるでしょう。
ジネコでもママ友のお話など見てるとびっくりするような非常識な人がいるもんだと思う事が多々あります。
この場合友達は自分を映す鏡と言われてもその方が必ずしも非常識とは限りませんよね?
出会う人って選べるようで選べません。
運も大きいと思います。
もちろんこれを言ってしまえば何も始まらないから努力などは必要かと思いますが意見の中にもありましたが友達って頑張って作るぞ~と言うもんでもありません。
それこそ出来たらラッキーぐらいの気持ちでならラッキー=運みたいなもんですよね
2010.9.20 17:47 9
|
りぼん(29歳) |
二度目です。皆さんの意見、私自身とても参考になりました。なるほど、なるほどと読んでました。努力も必要ですが、巡り合わせ、縁も大切のように思います。私は、ある程度信頼出来ると思ったらバリヤ張らず、格好つけず、素のままで接します。相手もすごく親身になって助けてくれました。しかし、時や状況の変化か、今では、そんな熱い関係ではありません。ただの知り合いです。もう1つ、何があっても揺るがない無二の真友を全く想像もしない事で失いました。人生何が起こるかわからない…と教えられた、まさかの出来事でした。ですから、縁、巡り合わせも、如何なものかと正直思ったのですよね…やはり最後は自分の気持ちですかね…どんな関係の友を望むのか…自分の都合の良いようになんて、相手も同じ人間なのだから…初めに書いたように、私には親身になってくれる叔母達や年輩の方がいます。しかし、同年代ではいません…唯一無二の真友の彼女は私には彼女一人さえいれば百人力なぐらい、とてつもなく大きな存在でした。しかし失った今は友に対しトラウマになりました。一年に一度連絡取るかどうか、の関係でも、いざという時には絶大な信頼感が彼女にはあり、無敵でした。この先、彼女のような友と出逢えるのか解りません。今回皆さんの意見を読み、相手側は、こう思っているのかと、気付かされたりしました。今の付き合い方や今後の参考にさせて頂きたいと思いました。主でもないのに長々とすみません。私事ですが、今回とても参考になりました。皆様有難うございました。
2010.9.21 02:23 9
|
色々(41歳) |
色々さんへ
二度目のレス読んですごくお気持ちわかります
私が何となく言いたかった事と似てるように思いました。
私も予期せぬ事で20年来の友人を失いました。
自分が思うようにいかないのは当たり前で百も承知ですが
だからと言って何でも許せる訳でもありませんでした。
予期せぬ事が起きるのも運や巡りあわせですよね
頑張ったから起きないではありませんし。
色々さんはきっと誠実な方なんだなと思います。
この先いい事ありますよ。
2010.9.21 17:18 9
|
りぼん(29歳) |
そうですね。ある程度の年齢になってからの友達と
言うのは状況が似てる人でないと長続きはしにくいでしょうね。
独身と既婚子持ちの方だと続く可能性はゼロではありませんが
そう高くもないように思います。
あとメールの返信が極端にルーズな人だと
知り合ってもこれまた続きませんよね?
相手も送りそびれただけでもやはり付き合い浅いと
何度もこちらから送れませんしね。
なのでいくらこちらが心を開いても難しい事も
あるかもしれません。
2010.9.21 17:53 11
|
きりん(35歳) |
若い頃とは、友達とのつき合い方が変わって来たなあと思います。
昔は、なんでも話せる、困った時は夜中でもとんで行って助け合う、
そんな友達関係こそが親友だと思っていましたが、家庭を持ってからはそういうわけにもいかなくて。
でも、今は今の友達のあり方があるって最近考えています。
親友だって会えるのはごくたまに。
そんな時に自分の悩み事を話すのはもったいないので、こまごました話題は夫と。
親友とは楽しい話題で盛り上がれるよう、会えるまでの何ヶ月もの間に、しゃべりたい話題を貯めています。
相手も同じ気持ちでいてくれる事に気付いた時は心があったかくなります。
会わなくても、連絡をまめに取り合っていなくても、ずっと心の中にいる、こんな関係も心地いいなあって思います。
最近、新しい出会いがありました。
目が合った時に思わず話しかけてしまって(実は人違いでした、、、汗)よくしゃべるようになり、メルアド交換しました。
少し久しぶりに再会した時に「どうしてるかなって気にしてたよ〜」って言われてまた嬉しくなってしまって。
ずうずうしく友達と呼んでいいのかわからないけど、ささやかなやりとりができる人間関係でも十分満足です。
2010.9.21 18:07 17
|
1歳ママ(32歳) |
りぼんさん、お言葉頂き、嬉しかったです。有難う♪20年…私の失った真友との年月、まさに、りぼんさんと同じでした。私の場合、全く突然、ジ・エンドとなりました。とても現実を受け入れ難く、数ヵ月放心状態でした。ドン底でした。りぼんさん、これも廻り合わせ、運命だったのでしょうね…そうだったのか…意味があったんでしょうね。りぼんさんは、その後、新たな出会いはあったのですか?私は1年経ちましたが、友というフレーズには距離があります。素直に向き合えません…でもでも、りぼんさんが言って下さるように、失った以上の良い事がある事、信じようと思います!!温かいお言葉、有難うございました(*^^*)
2010.9.21 23:36 15
|
色々(41歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
良好胚でも成功しないのは高齢で「着床の窓」がずれているから?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.9 「子づくりへの姿勢で感じることのある夫婦間の気持ちの温度差。子どもが欲しい思いは同じはずなのに…」
コラム 不妊治療
-
41歳という年齢だけで体外受精をすすめられるのは普通なのでしょうか?【40代の不妊治療】
コラム 不妊治療
-
卵巣嚢腫の手術と不妊治療、40歳の年齢ならどちらが先?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。