産婦人科の対応について
2010.9.21 23:05 0 5
|
質問者: ネコミーさん(34歳) |
つわりがいまだに続いていて、少し前に産婦人科に点滴をうけに行きました。
その日も具合が悪かったのですが、
点滴をうけるのに1時間半も待たされて、
もっと具合が悪くなってしまいました。
更に血管が細くて、3時間も点滴に時間がかかって終わったらヘトヘトになりました。
1時間半の待ち時間に1度、看護師さんに、【大分経ってるんですけど】と伝えると、【患者と患者の間に先生に確認を貰わないといけないからもう少し待って】と言われました。
ただ、看護師さんが、率先してやってくれてないかんじをうけました。
いつも混んでましたが、、なんだか点滴をうけにいきたくなくなりました。
私がおかしいのでしょうか?
仕方がないのでしょうか?
病院側にも言えませんし・・
宜しくお願いします。
回答一覧
産婦人科はお産も帝王切開の手術もありますし、
外来も混んでいることもあります。
点滴は医療行為で、医師法で決まっているとおり医師の指示がなければ看護師の判断ではできませんから、
看護師が指示を受けられるまでの間は点滴はできません。
どういう事情があったのかは分かりませんが、
もしお産や帝王切開の間であれば、
つわりの点滴よりも重要性が高いことになるので、
待たされることも当然あるかも知れませんね。
2010.9.22 09:07 32
|
ひろみ(37歳) |
普段から混雑する産婦人科で、優先されずにほぼ順番通りにされてしまったという解釈で良いのでしょうか。
私も二つの病院でお世話になった事がありますが、具合が悪くても緊急事態でない限り、順番どおり待たされる事が多かったです。
悪阻の酷い人からしたら、相当辛い時間ですよね。でも緊急事態ではないと判断したのでしょうね。
ですが、これは産婦人科に限らずですが多くの病院がそうなのかもしれません。
私も大学病院で初診で6時間以上かかった時は具合が悪くて相当辛かったです。
先日外出先で、夫に息子の面倒をお願いしている間、コンクリートの床に後頭部を強打して鼻血をだし、大泣きしたその後5分後位に、すぐ眠ったのか意識が朦朧としているのか判断がつかずにパニックになってしまいました。
市内の病院を紹介してもらえる保健所の部署?に電話して、急いで総合病院に連れて行ったのに、病院到着してもずっと待たされて、子供に何か問題があるかもと救急車を呼ばなかった事を後悔しました。
母親失格ですが、救急車で搬送されないと優先されないのだと理解しました。
病院内から119番に電話しようかと悩みましたね。
病院のシステムがそうなのかなと思いますがいかがでしょうか。
一度病院側に相談されてみてはいかがですか?
もしかしたら、事前に相談していたら配慮してくれる病院もあるかもしれません。
点滴する位悪阻が辛いようですが、行かれた方が楽になると思いますよ。
お大事にして下さいね。
2010.9.22 10:12 34
|
匿名(38歳) |
昨日検診に行ったんですが、空いてたわりに今までで一番時間がかかりました。
私の番になるまでに、時間がかかることを受付の方に聞いた二人が帰って行きました。
一人は何度も「あとどのぐらいですか?」と聞いていて、
受付の方は「○番目ですが、時間は言えません」の繰り返し。
その人はイライラしてるようでしたが、私は時間を言えないのは当たり前だよなぁ…なんて思ってました
先生が一人だけの産婦人科で、昨日は特にガン検診に来てた方が多かったみたいで説明も長くなってるようでした。
到着して受付の時に悪阻がヒドいって事を伝えたんでしょうか?
私が通う産婦人科は、私より後に来た人がすぐに呼ばれたりして最初はビックリしましたが、内容によっては順番が変わってたかも知れませんよ。
2010.9.22 10:23 17
|
三十路妊婦(17歳以下) |
私の通院先だけでしょうか。お願いすれば、横になって待たせてくれます。
ネコミーさんのとこにも、そういうスペースがあればよいのですが…。
それから、分娩をしていない産科にも通院しています。妊婦検診以外はこちらの方がすいていて質問やお願いもしやすいので、お薬をもらったりしてます。点滴だけ別でしてもらうのは難しいでしょうか。
もちろん分娩先には検診時に報告します〜。
つわりはおつらいと思いますから、次回は少しでも楽に受診できますように。
2010.9.22 18:38 19
|
はるこ(33歳) |
ひろみさんへ
御返信ありがとうございます。
そうですね・・いつも病院自体が混んでいて、
その日も混んでいて、点滴は後回しになったのですね・・
以前は、看護師さんの対応では早くできたりしてたので・・
匿名さんへ
御返信ありがとうございます。
具合が悪くても順番どおりにされましたか・・
そうですね・・待ち時間は辛かったです。。
大学病院で6時間も・・・大変でしたね。。
息子さん、大変でしたね・・。
母親失格だなんて事ないですよ!!
病院のシステムって患者側にないのでしょうか・・
ありがとうございます。
病院側に言ってみます。
三十路妊婦さんへ
御返信ありがとうございます。
検診、1時間も待たされましたか・・・
検診、予約していても1時間待ちは当たり前ですよね・・
受付の方に時間を聞いても仕方ないですよね・・
今度は、受付に伝えてみますね。
はるこさんへ
御返信ありがとうございます。
ええーーお願いすれば横になれるのですか・・
私もお願いしてみます。(笑)
分娩をしていない産科にも通われてるのですね。
とても参考になりました。
私も伝えてみます。
2010.9.22 23:07 33
|
ネコミー(34歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心拍を確認したのに1時間後に突然、流産してしまいました
コラム 不妊治療
-
生理期間が短く(長く)なった。量、周期も変わって不安な時、どう対処する?
まとめ 女性の健康
-
医師だけでなく心理カウンセラーや看護師がお話を聞きサポートします ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。