引越の挨拶について
2010.9.22 16:56 0 4
|
質問者: さなえさん(35歳) |
今週末に引越すことになりました。戸建が六軒列ぶ集合帯で最後の入居(周りの方より一年遅れての入居が我が家です。
引越屋さんがくる時間が14〜16時と言われていて16時だとすると出発が18時頃になり車で5分の距離だからすぐに到着しても20時前の作業終了となります。
夕方から夜にかけてがたがたするので、引越作業の時間帯の件をお知らせがてら挨拶周りを午前中に(今の住居から近いし午前中はケーブルテレビなど引越先での対応があるから主人が引越先に行きます)行いたいと思ったのですが、主人は翌日で良いと言います。
先日、ピアノを搬入した(午前中9時過ぎから20分の作業でした)のですが、その間に2軒の方に会いまして挨拶はしましたが1軒の方は掃除しながらずっとこちらを見てました。
明るいうちに作業が終われば当日中に挨拶周りは出来ますが…。そういう訳にはいかず…。
私の考えの引越前の挨拶か、主人がいう翌日かどちらが良いと思いますか?
回答一覧
引越先が近いのであれば、主さんが仰るように午前中か前日までに挨拶をされた方が良いと思います。
ご主人は普段日中はお仕事でいらっしゃらないのでしょう?
ご近所付き合いは主さんがメインになると思いますし、当日、搬入車等でご迷惑をかける事があるかもしれないので、心象を良くしておいた方がいいですよ。
昼間ご不在のお宅には夜の早い時間帯か、翌日の朝にでもご挨拶に伺えば良いと思います。(実際私がそうしました)
まだ暑さが厳しい時期の引越で大変でしょうが、怪我等されないようお気をつけください。
2010.9.22 17:39 25
|
まっく(43歳) |
当然引越し前ですね。
引越し前に「引越しの作業で色々と騒がしく、ご迷惑をおかけするかもしれませんが」と
前もってお断りの挨拶をしておいたほうがいいですよ。
今の住居から近いのであれば、
引っ越す前に一声かけるのがマナーではないでしょうか?
2010.9.22 18:07 17
|
うーん(1歳) |
うちはアパートで騒音がダイレクトなのでよけいですが、引越し前に挨拶しました。
今後よろしく、という挨拶だけなら翌日でもいいかもしれないけど、引越しのときに騒音や車の出入りでご迷惑おかけします、という挨拶は、引越し前じゃないと意味ないです。
その時に在宅とはかぎらないので、数日前でもいいくらいだと思うんです。
なので逆の立場で突然がたがた始まると、『え?挨拶なし?どんな人?』とちょっと不安に思ってしまいます。
午前中から出入りするなら、やっぱり先に行っといた方が、ご近所の方々も安心するのではと思います。
なにより主さんも、引越し中ご近所の目が気になってしまうと思うので、先にしておくのが無難かと。
2010.9.22 18:48 21
|
いつか(35歳)
|
コメントありがとうございます。
やはり状況的に事前挨拶をしていたほうが良いですよね。逆の立場だったら「ちょこちょこ来てそうだけどいつ入居なのかしら?」で挨拶無しに当日を迎えたら「え?こんな時間に引越?だれ?」と妄想膨らみまくりだと思います。
当日は引越先に午前中から幾つか業者が入れ代わりにくるのだし雨との予報なので挨拶周りに行く余裕がなくなったり留守等で周りきれない可能性もあるから、祝日の明日、行きたいと思います。
主人に説得はしていませが、引越準備は全て私がやったし主人に予定がない明日がチャンスなので絶対に連れて行きます。
2010.9.22 20:21 12
|
さなえ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。