ウテメリンの飲むタイミング
2010.9.22 20:36 1 8
|
質問者: ちよさん(23歳) |
でも横になっていてもなんだか1日中軽〜く張っていて、たまに生理痛のような痛みがあります。なのでどのタイミングで飲んだらいいのかわかりません。また張りの治まる体勢がなかなかなく困ってます↓
回答一覧
その様な症状でしたら、毎日欠かさず飲んだ方はいいですよ。
お腹が張ると赤ちゃんの成長の妨げにまりますから
2010.9.22 21:40 34
|
4mama(36歳) |
お返事ありがとぅございます☆彡今は毎日すごく痛い時が1、2回あるので、その時のみ飲んでいるんですが、毎日朝食後など決めて飲んだほうがいいって事ですか?
2010.9.22 22:19 31
|
ちよ(23歳) |
現在29Wです。
21Wの夜中に30分程お腹がカチカチになり激痛に襲われた翌日処方されました。
私の場合、医師に「8時間毎に飲んで下さい」と、2週間後に来るよう言われました。激痛が恐く、その間飲んだ時間をメモしながら真面目に飲みました。
2週間後の診察で激痛は起こらなかったと伝えたら、「じゃ、痛くなったら飲むようにしたんで大丈夫ですよ」と言われ、今でも軽い張りがあるので処方され続けてます。
生理みたいな痛みの時は、すぐ薬飲んで横になるようにしてます。それでもたまに軽く張り続ける事はありますが、痛みは減ります。
初マタで専業主婦なので、日中無理をする場面がない中で張る事で「これ以上安静の仕方がわかりません」と言ったのですが…お腹が張り易い体質というのがあるみたいです。
でも、赤ちゃんはエコーでいつも「標準より大きめかも」と言われるので、元気に育ってくれてます☆
主さんもお大事に!
2010.9.23 05:29 28
|
メエ(28歳) |
ちよさんこんにちは。はじめまして。
ちょうど同じ薬を服用してますので、気になってしまいました。
体調いかがですか。一日中何となく張っていると、心配してしまいますね。
私は今入院中で、ウテメリンを一日3回、2錠ずつ、8時間おきに飲むように指示があっています。
暫く前までは一日4回、1錠ずつ、6時間おきでした。
体が慣れてくるまでは、動悸やムカつき、手先の痺れなど、大変ですよね。
副作用もあるお薬ですし、医師にしっかり聞かれたほうがいいとおもいます。
私は張ってくるとシムスの体勢をとると楽になることが多いのですが、ひどい時はなかなか張りがとれません。
あんまりお役に立てずすいません。プレママ生活も折り返しですね。頑張って乗り切っていきましょうね。
2010.9.23 06:35 62
|
るんたった(33歳) |
おはようございます☆彡
るんたったさん、心配してくれてありがとうごさいます。弱気になっていたので嬉しかったです!
15wから軽い切迫流産で仕事を休んでいて、メエさんと同じく家事しかやってなかったのに急にひどくなり、薬が処方されたので、これ以上安静の仕方がわからなくて、ちゃんと36w以降に生んであげれるのか自信もなくなり、不安でした…。でもお二人の話を聞いて少し安心しましたo(^-^)o
横になって薬のんでも張り続けたり、などなど同じ所やアドバイスきけて良かったです!お互い元気な赤ちゃん産まれますように☆彡
話変わりますが、前までウニョウニョだったのに、最近子宮がペコーンと強く凹むような感じ(もしかしたら凹んでるような気がするだけ?)もあるんですが胎動でしょうか?それとも薬を飲みだしてからなので、子宮収縮してるのでしょうか?変な質問ごめんなさい(>_<)
2010.9.23 08:16 34
|
ちよ(23歳) |
毎日決めて飲んだ方がいいですよ。
お腹の子もきつくなると血液が送られず、成長の妨げになりますから。
2010.9.23 09:19 20
|
4mama(36歳) |
4mamaさん、レスありがとうございます☆彡いつも痛くなる頃があるので、先生に飲む時間相談してみますね。
2010.9.23 13:38 15
|
ちよ(23歳) |
もう20週だと、随分胎動も感じられるのではないでしょうか。
はじめは腸の動きなのか赤ちゃんなのか区別がつかないような頼りないものが、日に日に変化をとげていくのも楽しみですよね。
お腹が凹む感じ・・・、なんとなく引っ張られているように感じるのであれば、収縮の可能性はあるかもしれないですね。
私は張りに鈍いみたいで、何ともないと思っているときも、エコーでみるとかなり収縮していて、その自覚のなさが問題だと主治医に言われます。
それでも、狭くなっている子宮の中で元気に動いている赤ちゃんを確認できると安心できるし、無理せず横になるように用心する癖がつきました。
家事も意外に運動量多く、知らず知らずのうちに無理していることもあります。
ご主人にお願いできることは、今のうちから任せておくと、産後も楽かなと思いますよ。うちも今は主人が今までしたこともなかった洗濯や掃除、上の子の保育所の準備などしてくれて助かっています。
お腹の張りを上手にコントロールして、無理せず無事に赤ちゃんに会えるまで頑張っていきましょうね!
何か気になったら、病院にいくこと。それで不安は随分軽減すると思います。自己判断はやっぱりこわいから・・・。
2010.9.23 15:38 22
|
るんたった(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。