HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠後期の家事

妊娠後期の家事

2010.9.23 09:31    0 4

質問者: ぽむさん(32歳)

33週になるポムと言います。
お腹がかなり出てきて色々と大変になってきました。
医師からも、お腹が大きい方と言われ寝返りもしんどく夜もあまり眠れません。

最近では、食器洗いトイレ掃除など前かがみになる体制がしんどくてしんどくてこれから出産までどうしようと困ってます。

旦那は言えば手伝うよと言ってくれますが、仕事で遅くに帰ってきて昼間何もしてない私がゴロゴロしていて旦那に食器洗いをしてもらうのも何だか気が引けて、今の所まだお願いはしていません。
みなさん、出産ギリギリまで家事こなされてましたか?
私が甘えた考えを持ちすぎなのでしょうか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お腹が大きいと家事も大変ですよね。私もお腹が大きくなるタイプなのでわかります!
個人的には無理する必要は全くないと思います。旦那さまに甘えるのもいいと思いますよ。

ただ、自分でどうにかする努力も必要かなとも思います。私はお皿洗いは小分けにしてやってました。お皿洗って腰が痛くなったら、座って洗濯物をたたんだりしてました。

もし旦那さまが家事があまりできないタイプなら、教えながら手伝ってもらうといいですよ!出産後きっと役立つと思います。
お仕事が忙しい旦那さまなら、自分で工夫&手抜きしたらいいと思います。
頑張ってください♪

2010.9.23 14:02 50

ゆん(29歳)

こんにちは。後期になってくると、色々と体が辛くなってきますよね。私も腰や背中が痛かったですが、家事はやっていましたよ。
食事の用意・片付け・トイレ風呂掃除などなど‥。いちいち休憩を挟んで、休みながらやっていました。特にお腹が張った時などは座るようにしていましたよ。主さんも、痛かったら無理せずに、ゆっくりとやって下さいね。
ちなみに夜は、産後の夜中のお世話に備えて眠れなくなってくるそうです。私もあまり眠れませんでしたが、DVDを見たりして起きていまたよ。
赤ちゃんが産まれた後の生活のために、家事の手抜きを覚えたほうがいいですよ〜。頑張って下さい。

2010.9.23 14:21 78

まや(30歳)

こんにちは

4ヶ月の娘がいるねがいといいます。

ほんとに32週ぐらいからお腹が出てきて、台所に立つの辛いですよね…
私は、まっすぐに立つのが苦しかったので、ちょっと横向きの姿勢で家事をしてました。
お腹が張りやすかったので、ゆっくりのんびりしてました。

トイレ掃除、大変ですよね(^_^;)でもトイレ綺麗にすると可愛い子が産まれるって聞いてたんで、頑張ってましたね。それでも、簡単にトイレク○ックルで拭いて、便器はブラシでこすり、床はフローリング用のク○ックルを使ってましたよ。

無理はなさらないで、元気な赤ちゃん産んで下さい。

2010.9.23 15:49 32

ねがい(28歳)

ゆんさん、まゆさん、ねがいさん☆

お返事ありがとうございます!!
みなさんの知恵を参考に頑張って乗り切っていこうと思いました。
とっても励まされました!!
どうもありがとうございます☆

2010.9.24 17:43 34

ぽむ(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top