HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 中期に入ったのに・・・涙

中期に入ったのに・・・涙

2010.9.24 03:26    0 5

質問者: 腹ペコさん(28歳)

初期のつわりの頃からお腹が空いてたまらなかったのですが、気持ち悪くて食べられず…いつか食べられる日を夢みてました。

やっと中期に入り、気持ち悪さもなくなって元の生活に戻りつつあるのに…食べ物がまずくて仕方ありません。


相変わらずお腹は空いているのに、食べ物を口に入れるとものすごくまずくて、不快で…食後も口の味で気持ち悪くなります。

食間、食後の口のすさまじい不快感、食べる前も気が重くて…
お腹は空いているのに、あまり食べられません。
普通の味に感じるのは果物だけです。

赤ちゃんの栄養が心配ですが、なかなか食べられなくて(涙)


中期からは普通すごい食欲だというし、同じ中期の友人もモリモリ食べています。味も全く普通だそうです。


私のように、中期に入っても口の中がずーっと気持ち悪かった方いますか?これ、いつ治るんでしょう・・・

はやく美味しいものをお腹いっぱい食べたいです。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

腹ペコさん、お体大丈夫ですか?
せっかく美味しい物が多い秋なのに残念ですよね。
私は二人、子供がいますが一人目の悪阻は最悪でした。とにかく食べれなくて7ヶ月まで吐き続け(汚い表現ですいません)悪阻が収まると、胃炎になり食べれなくて結局、出産一週間前までほとんど食べれずに、体重も妊娠前よりマイナスで出産しました。
でも赤ちゃんは3100グラムでとても元気でしたよ。
二人目は妊娠6ヶ月までありましたが、後はもりもり美味しく食べる事ができました。
これから始まる長い育児生活のほんの一瞬だと信じて頑張って下さいね。
元気な赤ちゃんが産まれますように。

2010.9.24 09:25 32

シロウサ(28歳)

ただいま4人目妊娠中、32週のものです。一人ずつ、つわりの感じも違ってて今回が一番辛かった気がします。
初期には嘔吐の嵐で何度か血を吐き、爪は真っ黒。目の下には常に三重のくま。意識朦朧のなか上の子達の世話をしてました。
結局6ヶ月までは吐き続けてました。

私の場合、未だに朝夕食は野菜ジュースのみです。食べたくもなく、食べると半日気分がすぐれません。
そのかわり昼食は栄養を考え、量より質でしっかり食べるようにしています。
上の子3人のときには、いつも後期に鉄剤や注射をされていたのですが、今回は先日の血液検査で貧血も全くない状態でした。
体重もいつもは赤丸をつけられるのに、今回は4キロ増で優秀です。

食欲があり好きなものを偏った食べ方をするより、食欲がなくても一日の栄養を考えながら食べるほうが断然赤ちゃんにプラスなようです。

食べることが苦痛な気持ち、辛いですよね。私も毎日泣けてました。でも栄養だけは取って出産にのぞんでくださいね。

2010.9.24 09:34 61

あこ(29歳)

わかります。私もつわりが軽くなった中期から「さ~、栄養摂るぞ!」と意気込んで野菜を食べようとしたら・・・妊娠前は野菜好きで、特にブロッコリーは大好きで毎日食べていたのに、

茹でた湯気の匂いだけでウッ・・・
レンジでチンした後の熱気でウッ・・・

なぜか、ブロッコリーとかぼちゃとほうれん草小松菜などの葉物が食べられなくなっていました。それらの野菜が虫みたいな匂い・味に感じてしまって。(出産後はまたおいしく食べられるようになりましたが)

妊娠で味覚が変わっちゃっているんですよね。残念ながら、出産まで続くこともあるそうです。私は出産まで続きました。
栄養のあるものをおいしくいっぱい食べたいのに、なんか味が違う~ってなるの、悲しいですね。あまり無理せず、ちょっとずつ食べて乗り切ってください。

2010.9.24 09:43 33

つくね(33歳)

お気持ちよ~くわかります。
つらいですよねぇ・・。

私も先週から安定期に入ったので、そろそろ食欲が出てきて体重管理を気をつけるよう病院から言われましたが、まだまだ全然ダメみたいで・・・。
気付けば吐き気は前より少なくなったような感じもするし、最近むしょうにおなかも空くような?と思って、おとといの夜は久しぶりにしっかりご飯を食べたところ、洗い物始めてすぐに気持ち悪くなり、トイレに駆け込む間もなく、口までこみあげてしまい(汚い表現ですみません・・)間に合わず、そのままキッチン流しの排水溝に出してしまいました(泣)・・・

食欲が戻ってきたといっても、それまでつわりで水分以外のものをあまり口にしていなかったのに、急にしっかりしたご飯を食べようとしたせいで、胃が受け付けなかったのかもしれないですが・・。でも、おなかは空くんですよ・・・。

つわりがいつまで続くかはホントに人それぞれ異なるようですし、かと言っておなかの子に栄養を与えられないくらい食べられないのもまずいだろうし・・
私はひどくなったら病院で相談しようと思っています。

腹ペコさんもつらいでしょうけど、お互い頑張って乗り切りましょうね!

2010.9.24 10:40 47

葵(34歳)

みなさん、お返事ありがとうございます。
みなさんも大変なんですね…食べ物が美味しくない事がこんなに辛いなんて。


私の初期ツワリは、吐くことは数回しかなかったのですが 
食べても食べなくても気持ち悪くて、1日中えずいて家に引きこもってました。本当に1日が長かった…


5ヶ月を過ぎた頃からやっと臭覚が元に戻って、吐き気やえずきがなくなったんで外出しはじめて…

でも6ヶ月をすぎても味覚が全く戻らないんですよね。
何を食べても、まずいこと!!
食べ物に対する執着はものすごいのに、いざ口に入れるとオエーって(涙)それでもお腹が空いて、クックパッドをひたすら見つめる毎日です。

ブロッコリーとかお野菜がまずいの、わかります!!!
私も、赤ちゃんのために!と口には入れるものの、飲み込めません。

上のお子さんを育てながらの方、本当に尊敬します。

みなさん、元気な赤ちゃんが生まれますように!
そして一日も早く美味しい食事がとれますように 笑

2010.9.24 17:35 64

腹ペコ(28歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top