産後2週間でイライラ
2010.9.24 08:22 0 3
|
質問者: かぶさん(30歳) |
退院と同時に主人が休みをとってくれて今月いっぱいサポートしてくれています
オムツかえや沐浴もしてくれて赤ちゃんを大変可愛がりお世話も頑張ってくれています
こんな状況で文句を言ったらバチが当たるなぁと思いますが数日前から1日に数回主人に対して凄くイライラしてしまいます
例えば主人は寝てしまうと横でどんなに赤ちゃんが泣いていても起きません、その姿をみてイライラしたり
主人が漫画を読んだりゲームをしたりしている姿を見てイライラしてしまいます
多分1番身近であたりやすい主人に矛先が向いているだけだと思いますがどうしてもイライラしてしまって止まりません
もしかしてマタニティブルーになりかかっているのかな?とも思ったりします
どうしたらイライラせずにいれますか?
あたっちゃいけないと思ってイライラを押し潰すのも辛いです
主人に対する感謝の気持ちを忘れずにいたいのにこんな感情をいだいてしまってダメだなって落ち込みます
回答一覧
生後3ヶ月の女の子のママです。
私は今でもイライラありますよ。でも今自分は育休中の身なので、子育ては自分の仕事?だと割りきっています。それを手伝ってくれる主人には感謝しなくちゃ、です。
かぶさんと赤ちゃんのために休みを取ってくれたご主人、素敵じゃないですか!少しくらいのゲーム、させてあげてください。
ママがイライラすると赤ちゃんにも伝わっちゃいますよ。今はまだ大変な時期だとは思いますが応援しています!
お互い頑張りましょう♪
2010.9.24 10:05 29
|
ゆんぷ(29歳) |
御主人が3週間も会社を休み、育児を手伝ってくれるなんて初めて聞きました。
苛々は分かりますが、こんなに優しい御主人そうそういないですよ。
赤ちゃんが産まれた途端、今までの生活とは一変し赤ちゃん中心の生活になるのですから、生活に慣れるまでは誰だって苛々しますよ。
時間がある時には出来るだけ睡眠を取った方が良いです。
子育ては母親の仕事、そう思って今を乗り切って下さい。
大変な時期ってあっと言う間ですよ。
2010.9.24 10:42 31
|
ミー(38歳) |
ご出産、おめでとうございます。
ご主人が休みを取ってくれたなんて、まさに『イクメン』さん
ですね、うらやましいです。
主さん、『産後2週間でイライラ』とありますが、産後2週間
だからこそイライラなんです。私も普段、主人に抱くイライラとは
全く違うイライラ感がありました。
私の主人は休みなんて取ってくれませんでしたので、実母に家に
来てもらったのですが、年取っているせいか家事がノロい・・・
その動作にイライラして実母を怒鳴りつけてしまいました。
「あなたもお姉ちゃん(姉がいます)と一緒ね。みんな産後は
イライラするのねぇ~~」と言われました。
みんな産後はイライラです。
夜も寝られないし、TVも見られないし・・・・当たり前の事と
頭では分かっていながら。
私は解決策は無かったです。
子供の生活のリズムがついて、少しずつ元の生活ができるように
なって、自分自身も余裕ができてきたと思いました。
少しの間です。ご主人に気持ちの余裕のある時に「ごめんね」と
一言添えておいたらどうでしょう?時間はかかるかもしれませんが
ご主人も主さんの大変さを目の当たりにして、しょうがないと
思うんじゃないでしょうか。
家族3人で過ごす日々を楽しんでくださいね。
2010.9.24 11:46 37
|
モコ(40歳) |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。