もしかして同居なのか
2010.9.26 09:43 0 12
|
質問者: さはらさん(30歳) |
私は結婚二年目で超田舎に住んでいて家を建てようと、土地を購入しました。
私は長男の嫁なんですが、義理の親と夫は仲が良い訳でもなく、義親の住んでいるアパートにはお正月に一時間くらいしか行きません。
その時、義母は挨拶だけで部屋から全くでてきません。
以前から義母がおかしい人だと聞いていて、確かにそうかもと思いました。
同居に関しても、自分達でなんとかするんじゃない。など、夫も同居はないと言っていました。
が、土地を購入したと、夫が義父に電話をしたところ、どうやら一緒に住む気みたいだ。と言ってきました。
私も、いつかは同居しなくてはと思っていましたが、こんなに早く?と、もう憂鬱でしかなくなってしまいました。
私の問題は義母の事で、どうおかしいのか、詳しく説明してもらいました。すると、小さい頃から、前触れなく突然キレてコップ等割ったり、深夜かまわず、奇声をあげるそうです。行動も、部屋からあまり出ず、時には何故か泥棒が入ったと警察に電話したり。私が夫と交際中でしたが勝手に夫名義でお金を借り、督促状が届き問題になったこともありました。
それだけ聞いただけでも、絶対無理だと確信し、ただでさえ親子関係が良くないのに、私がどう接していいのかきくと、無視しろと。
そんな無視なんかできるわけないじゃないですか。来月には子供も生まれます。
病院行ったのか聞くと、病気ではないし、自ら行くわけないと。
それと、私が今まで見てきた感じでは、かなりセレブっぽい服装や身だしなみをしておられ、私は田舎育ちなので、合わないなと思っていました。住まいも義親は一時間はなれた都会で私達は実家に近い田舎に住んでいます。家も田舎に建てます。なので、余計に、あのセレブっぽい人が田舎に来るわけないなとか、私と一緒に住みたいわけないと勝手に思っていました。
なので、断固拒否してもらおうと思いますが、これって私わがままですかねぇ…
回答一覧
同居の予定では無かったのに、主さん夫婦が土地を購入したと聞き、義両親はアパート暮らしなので、息子夫婦にお金を出して貰えて一戸建てに住める!、これはラッキー位に思ったのではないですか?。
横ですが、持ち家もなくアパート暮らしでセレブ?はないと思いますけど。
2010.9.26 10:36 25
|
匿名(37歳) |
主さんのわがままじゃないですよ!
私はいつもなら同居賛成派なんですが、今回は同居反対です。
実の家族が手に負えない義母なんて。しかも病院にも行かせられないだなんて。義母さんは性格じゃなくて、何らかのご病気なのではと私も思うんですけど…。
義母さんが他人である嫁に対してどういう行動をとるかは、誰にも読めないと思います。
かといって今回、嫁が反対したから同居できない、と恨みをかうのは怖いですね。
初めての自分たちの家だから、しばらくは自分たちの好きなように暮らしたいから、もうしばらく同居はまってほしい。と、ご主人から言ってもらっては?
主さんのお住まいはわからないけど、義母さんが住んでみたら車がないとヒールやワンピースでは出掛けられない、とか。
まずは主さん夫婦が生活してみて、義母さんが暮らせる環境か見極めてからにしたいと義父を納得させ義母を説得してもらう。
私ならばそう言って、同居を先のばしにして実際は義父と義母でずっと暮らしてもらい、いずれは施設に。だって現在、義母はご近所さんには理解されてるわけですよね?失礼ないい方だけど、義母の様子→夜中の奇声などはご近所さんにも聞こえてるでしょうし。
主さんのご近所づきあいも考えたら、ご主人が間に入らないのなら勘弁してほしいと思いました。
主さん来月出産を控えての大事なときなのに、お気持ちをお察しします。
赤ちゃんが産まれたら、ご主人も育児におわれる状況の中、手に負えない義母との同居は無理だって思うのではないでしょうか。
お体を一番に!応援してます!
2010.9.26 11:18 24
|
トルコ石(39歳) |
わがままなんかじゃないです!!
おかしいのは義両親です!!
そして一番おかしいのは「同居はない」とか言ってたくせにいざ同居をせまられると自分の親に反論もできず主さんの言い分もわかってくれない旦那様です!!
旦那様は自分の親だから「無視しておけばいい」とか気楽なことを言ってますが、接する時間も長くて大変な思いをするのは絶対に主さんです!!
それこそ同居の話を「無視しておけばいい」のに…!!
それはなんとしても回避してください!!
2010.9.26 12:02 19
|
nagisa (31歳) |
主です。
匿名さん。
お返事ありがとうございます。そうです。義親は正直貧乏です。何回も夫に義父はお金を借りにきては返してくれません。何かしら夫は自分の事は自分でしてきて、親にしてもらったのは成人式のスーツだけだそうです。高校までの学費は払ってくれたようですが。
なのに、挨拶にいった時など、耳や首や手にたくさんの大きな宝石の装飾品をつけておられたり、服もかなりお洒落な格好しておられ、おお!と思ったぐらいです。さらに一度も働いたことがなく、お金もっていないけど、雰囲気がセレブって感じました。
ここも苦手なとこです。
2010.9.26 12:05 15
|
さはら(30歳) |
トルコ石さん
主です。わかって頂けて嬉しいです。昨日の夜からひとりで悶々としています。
ちなみに義母は車の免許もっていなくて、いったいどうするのでしょうか。
など暮らしていく上で問題点がありすぎることをアピールしてみます。
土地の場所としては、私達二人の職場から近いし、同居も考えていなかったので事後報告しました。なので文句いわれたらますますこじれそうですが、しかたない。と思って頑張ります。
2010.9.26 12:20 16
|
さはら(30歳) |
nagisaさん
主です。ありがとうございます。
夫にも、ちゃんと断ってといっているのですが、じゃあ、さはらが嫌がってるからと言ってみる。って、いやいや、それはそうだけどそれいったらだめでしょう。と、本気なのかギャグなのか、こっちは真剣に悩んでるのに。
逆にアパート代もったいないから家建つまでうちの実家で暮らせるか、と聞いたら絶対嫌だと。そんな~ って感じです。
2010.9.26 13:01 11
|
さはら(30歳) |
二度目です。〆後にすみません。
やはり、今回の原因はハッキリしないご主人ですね…。義父がお金をかりにくるくらいだから、アパートの家賃分をご主人に渡すから…なんて言われてるのでは?ご主人は反対派じゃないようにお見受けします。
主さんがおっしゃってた「家がたつまでの実家での同居」賛成です!もし同居の話を押しきられたら、ご主人にも義両親と暮らす大変さを味合わせましょう!
身内と身内じゃない、ってことの認識をもたせないと。反対しても、あなたは期限つきだけど私はずっとなんだから!と強気で。
赤ちゃんもいるから実家がいいと。
うまくいくことをお祈りします。
2010.9.26 15:06 11
|
トルコ石(39歳) |
私も2度目の投稿、〆後にすみません。
トルコ石さんに賛成です!!
義親と暮らすことの大変さを味わわせるの、いいですね!!
「あなたは期限付きだけど私は一生なんだから」って言葉もいいですね!!
それにしても…「さはらが嫌がってるって言う」って旦那様…。
旦那様はアテにならないので(すみません)いっそ、さはらさんが悪者になってしまうのも手かもしれません!!
お正月でも挨拶だけで部屋から出てこないとのことで、幸い親戚付き合いや年中行事などを重要視されているようには思えませんし、縁を切るぐらいの覚悟でいいんじゃないですか?
2010.9.26 15:45 11
|
nagisa (31歳) |
〆後にすみません。さはらさんこんにちは☆
我が家も、私達の住む場所のことで義母と夫は揉めていたらしいです。
「らしいです」というのは、夫は私を揉め事に巻き込まないように自分だけで義母を説得してくれていたんです。
私には昔から憧れていた土地があり、結婚したらそこに住もうねってことは夫も了承してくれていて。
でも義母は実家のすぐ近所に住んでほしかったらしく…。
それを夫は義母に「いまめ(私)がしつこくあの土地に住みたがってるわけじゃなくて、“俺が”いまめの希望を叶えてあげたいんや!」っていう言い方で説得してくれたらしいんです。
あとからそれを聞いて感動しました。
仮にこれから嫁姑問題が発生しても、この人なら間に立ってきちんと解決してくれそうだなって思いました。
夫が妻を守るって、こういうことだと思うんです。
世の中の嫁姑問題の一番の原因は、間に立つ夫の態度だと私は思っています。
「さはらが嫌がってるって言う」っていう御主人の言葉、悲しいですね…。
でも、いっそのことそう言ってもらって、なんならご自身ではっきりご意見を言いに行ってみてはどうでしょう?
なんとか同居を回避できるといいですね。
2010.9.26 16:06 11
|
いまめ(30歳) |
トルコ石さん
まさにそうです。なんか、いつまでもアパートにも居れないし、そのぶんローンを手伝える。みたいな事を言っていたと聞きました。
夫も、今まで電話もあまりかけたくなさそうだし、実家にも帰りません。だから本人も嫌だと思うんですが、長男の責任を感じているんだと思うんですよね。だから私もどちらかが亡くなってからぐらいかなとは考えていたんですがね。
でも今は想像しただけでも絶対無理です。最悪、私が悪者になってでも、、
応援ありがとうございます。夫も乗り気じゃないので、断る言い方を検討してみます。
2010.9.26 21:45 12
|
さはら(30歳) |
nagisaさん
幸い、親戚付き合いなど全くないみたいです。義父は四男ですし、義母はもう実家がないそうです。なので、誰が親戚なのかもわからないので、そういった面では助かります。義母でさえ、義父の実家には何十年前に数回しか行ったことがないと聞きました。
やっぱほんとに家の実家にも体験同居の計画を進めてみようかと思います。
応援ありがとうございます。頑張ります。
2010.9.26 22:00 15
|
さはら(30歳) |
いまめさん
応援ありがとうございます。
すごーく素敵な旦那さんですね。そのくらいの覇気がうちにもほしいです。
確かに同居を断ったら、義親もお金とか大変なのかもしれませんが、今までやってこられたし、義母に働いてもらうでも、病院いかせるでもなくほっといた?という表現でいいのかわかりませんが、それも自分達の責任だし、貯蓄もしてないというのもどうかと思うし、と、私の良い様に分析しちゃっています。
なんとか見送りになるように頑張ります。
2010.9.26 22:17 12
|
さはら(30歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。