パパ抱っこで泣いちゃう
2003.7.29 00:41 0 4
|
質問者: いちごさん(31歳) |
回答一覧
それは、パパも気の毒ですね。お仕事で帰りが遅いとかであまり接する時間がないのかな?うちの1歳3ヶ月の娘も、やっぱり同じ時期パパ嫌いでした。平日は仕事で帰りが遅く、会えるのは週末だけっていう生活だったので・・。でも、週末は必ず家にいて娘と遊んでくれたりしたので、そのパパ嫌いもあまり長続きしませんでしたよ。そうだな、1ヶ月間ぐらいですかね。今ではパパの誠意が伝わってか、かなりのパパっ子です。私の方がヤキモチやいてしまうくらい。
パパが優しい態度で接していれば、ちゃんとなつくようになりますからもうしばらくパパには我慢してもらいましょう。
頑張ってくださいね。
2003.7.29 14:17 13
|
みずな(26歳) |
私はまだ子どもがいませんが、以前保育士をしていて、0歳児クラスを受け持った事が何度もあります。
例え、お父さんとあっても、仕事でなかなか子どもとふれあう時間がないと人見知りすることもあると思います。
大人の男の人ってごっついし、なんか赤ちゃんしたら威圧感があるのかもしれませんね。
ただ、慣れないからといって、無理矢理だっこしようとしたりすると余計拒否反応をおこしてしまいます。
まずお母さんがしっかりだっこしてあげて赤ちゃんが安心出来る状況のなかでお父さんがなでたり、手を触ったり、いないいないばーをしたりしてみては道ですか?
いずれにせよ、今はつらいでしょうが、いずれ赤ちゃんが色々認知出来るようになれば自然になおることなのであまりがっかりしないようにご主人をはげましてあげてくださいね。
2003.7.29 22:25 11
|
ちさ(31歳) |
4ヶ月の娘がいます。
最近お風呂上りに、私からダンナに渡した後
それこそ虐待されているかのようにとてつもない声を張り上げて
泣きます。(ダンナはバスタオルで拭いてるだけなんですけど…)
それが毎日、プラスあやしてもらっても5分ともたないので
ますます落ち込んでしまい、最近ミルクすらあげてません。
私がそばにいる時はまだいいのですが、いないと大泣きです。
ダンナは娘がかわいいだけにショックが大きいらしく
かわいそうでなりません。
取り敢えず、ゴキゲンな時に二人っきりでいることを
頑張ってます。
今の所、ダンナに預けて出かけることが私の夢です(笑)
2003.7.30 09:36 11
|
どな(29歳) |
いろいろお話聞かせていただいてありがとうございました。みなさん経験されることなのですね。娘も成長している証拠なのであまり気にせず主人とがんばります。ありがとうございました。
2003.7.30 22:59 8
|
いちご(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。