添い寝が出来ません…
2010.10.4 21:32 0 6
|
質問者: 絵美ママさん(29歳) |
一考に寝てくれません。
横にいてもシカトか、眠くて泣きじゃくる一方なんです。
よく添い寝は赤ちゃんが安心して寝るよ~って聞いた事ありますが、うちは絶対寝てくれません。たまに手で顔をパンチされます(泣)…相当嫌なのかなぁって悲しくなります。
これって普通ですか?うちだけでしょうか?
回答一覧
添い寝で安心して寝るというのは、最初から赤ちゃんが起きている状態で横に居てあげるのではなく、抱っこしてなりして寝かしつけるか、うとうとしてる状態でママが横に居ると安心するということなのではないでしょうか?最初からすんなり寝られる赤ちゃんは少ないと思いますよ。
それから赤ちゃんに対してシカトという表現は適切ではないと思います。
2010.10.4 22:06 18
|
ぽにょか(29歳) |
今1歳8ヶ月の子がいます。添い寝、したことないです。
新生児のときから、抱かれながら眠るということがあまりなかったので、当初はよほど私の抱き方が下手なのかとへこみましたが、今はかえってその方が楽です。眠くてぐずっても、ベビーベッドに寝かせてメリーで子守歌を流し、お気に入りの枕を抱かせると寝ます。
私もはじめは本にあるとおり、なるべくいつくしんで寄り添って育てなければと思っていましたが、それは赤ちゃんの性格にもよるんじゃないかなと思います。マイペースで、必要以上にかまわれたくない赤ちゃんもいますよ。そんなに気にしないでください。
2010.10.4 23:48 16
|
あつ(33歳) |
うちも添い寝だけでは寝ませんよ(^-^)
添い乳がないと駄目みたいです(^_^;)
2010.10.5 06:49 29
|
ぶどう(30歳) |
どうしても無理な時には添い寝をしています。
他の方のレスにもあったように、起きている状態で
横に添い寝をしても中々すんなり寝てくれる子は少ないかと。
起きている状態だと、うちはママの顔が近くに来たと
嬉しくて手足をバタバタさせて興奮してしまいます。
抱っこしてある程度寝かしつけてから、ゆっくりと
一緒に布団に添い寝すると赤ちゃんはそのまま寝てくれると
思いますよ。
それでもダメな時には添い乳かな。
2010.10.5 13:58 54
|
たんぽぽ(34歳) |
絵美ママさん、こんにちは(^-^)
うちの5ヶ月の息子も添い寝だけでは寝ませんよ(^^;)
私も、眠りが深くなるまではよく顔をバシバシ叩かれています(>_<)
眠りかけの時とかには効果はあると思いますが…
私は眠りかけの時に添い寝をして、背中をトントンしたり手や顔を撫でたりして寝かしつけています。
眠りかけになるまでは、添い乳をしています。
添い乳をしてあげた方が、体がくっついているしママの体温を感じられるからか、安心して寝てくれるような気がします。
2010.10.5 14:11 84
|
ヒロ(28歳) |
他の方も仰ってますが、
「添い寝だとよく寝る」と言うのは、
お母さんの温もりを感じて、夜中にあまり起きなくなるという事だと思います。
うちは1歳くらいまで寝かしつけは、抱っこか添い乳で
1歳過ぎてから、添い寝&子守唄で寝るようになりました。
2010.10.5 14:23 21
|
タイム(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。