アンタゴニストでも駄目。。
2010.10.5 16:12 0 2
|
質問者: 舞花さん(30歳) |
でも、妊娠しませんでした。
今回はかなり妊娠すると期待していたので、ショックです。
アンタゴニストを使っても、卵の質があまり良くなくて、これからの顕微授精をしていく中で、アンタゴニストより妊娠しやすい治療法ってあるのでしょうか?
回答一覧
私もアンタゴニスト効かなかったです。 グリコランという糖尿病の薬を(糖尿病ではありませんが)処方され、卵の質が良くなる可能性があると言われ飲んだりしましたがそれもダメでした。
結局一番効果があったのは、ウォーキングを毎日して血流をよくすることでした。 血流が良くなると、出来ないと思ってた質の良い卵が出来ました。
2010.10.5 17:31 37
|
うし(29歳) |
アンタゴニスト法による顕微受精は1回だけでしょうか?
私は1回目にロング、2回目・3回目をアンタゴで顕微受精を
しましたが、卵の質や量(微量の差ですが)はロングが
一番良かったです。でも妊娠しませんでした。
そしてOHSSになりました。
2回目(アンタゴ)の時は胚盤胞までいかずに移植キャンセル、
3回目(アンタゴ)の時は受精卵が2個しかない状態だったので
胚盤胞まで待たずに3日目で2個を戻し、1つが着床しました。
戻した2個ともグレードはよくなかったです。
ただ培養士の方から以前よりも分割スピードは速かったとは言われました。
そして医師からは今回も胚盤胞まで待ったらもしかすると移植キャンセルだったかもねと言われました。
戻すタイミングによって変わることもあると思います。
前の方も書いていましたが、私も3回目の時にはジョギングをしたり、食生活にも気をつけてました。
(糖尿病の治療薬のグリコランと四物湯という漢方も飲んでました)
子宮環境を良くするのも重要ではないかと思います。
また、不妊治療の学術書を買ってかなり勉強もしました。
その結果、今まで知らなかったことがよくわかり、治療に対しても前向きに取り組めましたよ。
妊娠率はあくまでも確率だけの話で、どの人にどの刺激法が合うかはやってみないとわからないということも改めてわかりました。
もしアンタゴが1回だけでしたら医師と相談されてもう一度やられてもいいと思います。
私は今回がダメなら次はショート法の予定でしたよ。
体力もお金も使うので大変だと思いますが、どうか気持ちを前向きにもっていって頑張って下さい。
2010.10.6 18:41 33
|
あすか(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。