HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子育てについて

子育てについて

2010.10.10 22:50    0 7

質問者: あさりさん(41歳)

近所に住んでいる私より10歳位若いママのお友達がいます。私は、結婚が早かった為に今現在、こどもは手を離れているので最近の育児法がわからず、皆様のご意見を聞きたいです。宜しくお願いします。


そのお友達のママさんの子供はもうすぐ二歳になる男の子です。
気になる点がいくつかあります。
お昼寝は夜の九時から10時半。就寝は午前3時で起床は昼の12時との事です。
他には、炭酸飲料やブラックコーヒーをよく飲ませるし、ビールも何度か飲ませたことがある。全て子供が欲しがるそうです。

子供が言うことを聞かないとママがすぐに叩きます。



おせっかいはしたくないので、今まで口出しせずに見ていましたが、心配になってきました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は今現在3歳の一人娘を育ててます。

そのお友達の子供の昼寝時間は昼寝じゃないですよね…。私の娘は夜8時就寝9時は夢の世界に行ってます。朝は6時~7時に起床です。昼寝するとしたら昼ご飯を食べた後です、起きたらおやつの時間です。おやつ内容は例えば牛乳とせんべいだったり。そんな感じです。お友達のお子さんは将来どんな感じになるのか不安ですね。

2010.10.11 09:38 19

す(3歳)

こんにちは。私には1歳半の子供がいます。
その方、すごい生活リズムですね…。最近の育児も昔の育児も、早寝早起きを習慣づけるのは変わりないと思いますよ。
炭酸飲料は体には良くないですが、飲ませている人はいると思います。私は飲ませていませんが。ビールは有り得ないです!
そのママさんのご主人が夜勤をされてるとか、そういう生活リズムなんでしょうか?そうだとしても、子供がいるなら母と子だけは普通の生活リズムにするべきです。
そのママさんに言うべきかは迷いますよね。そのママさんからしたら、他人の家庭のことに口出ししないで!関係ないでしょ!って感じでしょうから…。
主さんは何も言わずにほっといていいのでは?
そのママさんの実親、義理親は近くにいなくて誰も助言してくれる人がいないのかもしれませんね。
いずれ、保育園や幼稚園、小学校となれば、そんな生活リズムではやっていけませんから、大変な思いするんじゃないでしょうか…先生からも注意されると思いますし…。

2010.10.11 09:41 18

うーたん(26歳)

うちの下のコが生まれるまでの上のコの生活は

昼位に起きる。ご飯食べて夕方になって昼寝。
旦那にお風呂入れてもらっていたのでお風呂が10時~12時。
就寝は私たちと同じように1時前後でした。。

おでかけもよくしますが、車移動のため気分次第で寝るので、
夕方帰る車中で寝たり…


最初はこれではいけないとか思っていなくて、
旦那に合わせた生活でやっていました。

義母もハッキリ物を言う人ですが、特に何も言われなかったです。


現在上のコは来月3才。就寝は10時か11時、
朝も早くて8時、遅くて10時過ぎまで寝ています。

今は再来年からの幼稚園のために早寝早起きをさせようと
午前中に買い物にでかけるようにし、その為に早く起こす。
お昼御飯を食べたら昼寝。夕方公園にでかけるようにし
早寝早起きにしなきゃと頑張っています。

やはりこどもの為によくなかったと思って今苦労しています。
本当幼稚園に行くようになるとこどもが大変ですもんね><;

炭酸飲料は欲しがったら少し与えますが、ビールは与えません。

2010.10.11 14:03 20

幸せうさぎ(27歳)

今も昔もそういう家庭はあるのだと思います。
ただ、こういう場所で私はやっていますよと発言する人はいないでしょうね。
こういう場所で発言するのは、ある程度きちんとしている人や出来ていなくても悩んでいる人ではないでしょうか。

生活リズムが非常に不規則で飲食物に好ましくないものを与えるというのは、よほど害が出ないとなかなか周囲としても止めることは難しいでしょう。
ただ、あまりに目に余るようでしたら児童相談所に通報してもいいと思いますよ。
あさりさんが気が付いていない何か家庭内での問題行為があるかもしれませんからね。
あさりさんが直接言うより児童相談所の方に来てもらって状況把握をしてもらった方がいいのではないでしょうか。
万が一何かあった時に何もしなかった後悔が残ると思いますので・・・。

2010.10.11 18:23 19

るる(41歳)

未成年の子供が、アルコール摂取をするとどうなるか。
ご存知でしょうか?
主さんも、是非お調べになってください。

脳の発達過程にある大切なときに、アルコールなんて
ありえないですよ。
アルコールは、脳の神経を破壊します。脳に空洞ができます。
これは医学的に証明されていることです。

アルコールが与える影響は、大人のそれとは全く違うのです。
2歳でこの状態では、この先多分取り返しのつかないことに
なりますよ。

勇気を出して、何らかのアクションを起こしてあげてください。
第三者にお願いしてもいいでしょう。
他の方も仰ってますが、充分児童虐待に値するからです。

2010.10.12 01:31 20

育児法というより(38歳)

生活習慣とかは他人が口を出しても仕方ないことだし
炭酸飲料などは2歳ならあげる人はあげるでしょう。

でも ビールは法律にも違反することだし
虐待の領域だと思います。
あと 私の中では2歳の子をすぐ叩くと言うのもありえません。

通報していいと思います。

2010.10.12 10:57 11

ぷよ(38歳)

そんな人いるんですね。
欲しがるからあげるというのはおかしいですよね。
タバスコやからしなど、目に入ったりしたら危険なものも欲しがればあげるのかしら?
就寝時間もおかしいです。
それぞれのやり方があるとかいう人いますけど、限度がありますよね。育児法うんぬんより、昔も今も関係なく変です!
主さんが放っておけないようであれば、きちんと言ってたほうがいいですよ。

それよりその人と付き合いをやめたほうがいいと思います。
正直、笑ってしまいました。
ブラックコーヒーにビール…コントロールができない方なんですね?まともな方ではないはずです。

2010.10.14 13:49 11

考えられない(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top