4週間後の検診は・・・長い
2010.10.25 12:00 3 13
|
質問者: ぴよぴよさん(34歳) |
只今11周にはいっていると思います。
9週目5日に検診を受けました。異常がなかったので、次は4週間後の検診となりました。
病院に行く必要がないのでそれはいいのですが、それまで1週間おきに診察だったため、エコーで元気な姿がみれていたため、ホッとしていましたが4週間は凄く長く感じてしまいます。
一度6週目で心拍確認できず流産しているので、ついついよからぬことを考えてしまったりしますが、4週間後になるってことは順調な証拠だ!と前向きに考えるようにしたり・・・。
同じように感じたりしてる方いませんか~
回答一覧
分かります~っ
長いですよね4週間に1度って;
私もその時期は検診の日を心待ちにしてました。
検診の日に順調ですって言われたらすごく
嬉しかったです★
今は9ヶ月で少し前から2週間に1度の検診に
なったのですが、こうなると逆に
「もう検診か~」って感じになります;
2010.10.25 12:41 42
|
moko(32歳) |
確かに長いですね!
でも過ごしてみるとあっという間ですよ!
今は少し胎動を感じますが、何だかんだ言って、産まれるまでは心配は尽きないですよ☆
とにかく赤ちゃんを信じて穏やかに過ごしましょう〜
2010.10.25 13:04 36
|
あおいろ(29歳) |
ぴよぴよさん、こんにちは
わかりますよ。その気持ち。
私は今、二人目を妊娠中です。四週間おきの受診ですが、体調が思わしくないし、心配事もあるので、四週間は長いなって思っていました。
その間に赤ちゃんに何かあったらどうしようって考えちゃうこともありましたよ。
11週っていったら、ツワリ真っ只中ですよね?
ツワリの時の通院は大変だと思います。
私の場合は、気分悪いなか頻繁に外出せずに済んでよかった〜って考えるようにしました。
そのうちに安定期にも入って、心配事も減って、四週間おきの受診にも慣れましたよ。
次の受診でまた元気な赤ちゃんが見られるといいですね☆
2010.10.25 13:22 24
|
はづき(27歳) |
はじめまして!
私も初めて妊婦です★
今13Wにやっとなりました!
検査が四週間後って心配ですよね。
私も次会うまでドキドキです。お腹がちょっと痛いと心配なったり不安な日を過ごしてます。
まだ心音も聞けていないしなんせ初めてなもんで、ちょっとした事でも心配で心配で。
でも考え過ぎは良くないと言うので赤ちゃんの力を
信じています!
お互い元気な子供を産みましょ!
我が子信じましょ!
頑張ろ〜!
2010.10.25 13:38 45
|
ぽよぽよ(22歳) |
わかる気します~!!
私は顕微受精で今10週にはいったものです。
今は私も週①で検診で安心してますが、①週間でも心配になります。
13週目からは恐らく4週に1回になるので、それを思うと、お金かかってもいいから見てほしいです。
無事産まれるまで不安はつきないですよね。
お互い無事育ってくれますように☆
2010.10.25 13:47 47
|
ゲンさん(25歳) |
お気持ちすごく分かりますー!!
私も先週の12週の検診を最後に、次は11月19日までありません。
今まで毎週エコーで元気な姿を見ていたのに、本当に心配になります…
まだ胎動を感じられない今、4週間後なんて…
長すぎますよね〜
大丈夫かな?
と心配になったり
大丈夫☆きっと元気に動き回ってる☆
と思ったり
お互い心穏やかに次の検診を待ちましょうね〜
2010.10.25 13:55 22
|
はな(32歳) |
その気持ち私にもわかります。
2年前に、けいりゅう流産を経験。
その後、男性不妊で自然は無理といわれていたのですが妊娠したのですが、検診が4週間ごとに変わった時点で不安が倍増しました。
不安な気持ちが胎児によくないと思いつつも持ってしまうものですよね。
気を紛らわすため胎教してましたよ(絵本読み上げ&音楽鑑賞など)
今日4週間ぶりに17週目検診をして、やっと少し安心したところです。
胎動がしたらもっと安心できるでしょうね。
早い人だと16週?一般的に18~20週らしいです。
2010.10.25 14:05 26
|
nana(33歳) |
こんにちは~。
は~い、同じ事思ってます。
今4ヶ月入ったところで、いつも「次は4週間後ね~」って言われます。
が、前回は「流産経験あって心配で~」って言って、2週間後にして貰って、今回も3週間後にしましたよ(^w^)
治療費の何千円は安心料だと思ってます。
主さんも心配だったら、先生にお願いして、少し短い周期で診てもらうのも、1つの手ですよ。
お互いに無事に出産まで辿りつけますようにo(^-^)o
2010.10.25 14:23 23
|
クッキー(35歳) |
ぴよぴよさん、こんにちは(^-^)
妊娠おめでとうございますm(_ _)m
まるで去年の今頃の私を見ているようで出てきてしまいました。
私も昨年7週目で稽留流産を経験したので、その後にすぐ妊娠出来た時は、嬉しいのと不安でいっぱいでした。
余計に敏感になってしまうというか、心配になるお気持ちよく分かります。
その時に私もぴよぴよさんのように、こちらに相談させてもらって皆さんから暖かい励ましの言葉をもらいました(^-^)
生まれるまでは心配は尽きないかもしれませんが、皆不安なのは同じだし、同じ過ごすなら皆さんも仰っているように赤ちゃんを信じて、一生にそう味わえないマタニティーライフを楽しく過ごしてもらいたいと思います(^-^)
私は妊婦さんを見ると羨ましくなります。
赤ちゃんの為に沢山しんどい目に合う事もあるけど、出産に向けてどんどん体が変化していく事が楽しみでした(^_-)
私には2人の息子がいて、家庭の事情でたぶん3人目は作れないと思うので、もうあの妊娠生活や出産の感動を味わえないのかなぁ… と思うと寂しいです(;_;)
なので妊娠生活って、特別な期間って感じがして私は好きです(^o^)
話がそれてしまってすみません(>_<)
胎動を感じられるようになると、また少し不安も和らぐと思うので、ぴよぴよさんの仰るように前向きにマタニティーライフを過ごして下さいね!
次回の健診楽しみですね(^_-)
体に気を付けて、元気な赤ちゃんをご出産されますようにm(_ _)m
2010.10.25 14:32 24
|
ヒロ(28歳) |
私は張りや出血でほぼ1週ごとに産婦人科に通ってました。心配の日々でした。でも元気な胎児ちゃんの姿をみて頑張ろうと思えました。4週ぶりの検診は1回だけでした。
4週ごとの検診、羨ましいですよ。
2010.10.25 16:18 22
|
やまちゃん(35歳) |
四週間毎の健診、長いですよね
お気持ち良く分かります。
あまり実感も無い時期なので本当に長い長い四週間だーと何度も思ってました。
それを乗り越え今週で八ヶ月に入ります!!
ようやく二週間毎の健診になったものの、前回の四週間の間に赤ちゃんが下がって来てしまい(T_T)
突然仕事も辞めて自宅で安静にとの指示がでてしまいました(T_T)
まぁこんな事もありますか、意外とあっという間ですよ☆ミ
毎日を楽しんで下さい(^^)/
2010.10.25 17:53 18
|
リナ(27歳) |
私は流産も経験してるし、今回の子も二卵性の双子だったのですが、バニシングツインをして気持ちが不安定だったので、「お金がかかってもいいので安定期まで2週間の間隔で診てください」とお願いしました。
本音では週1で診てほしい。
でもなかなかそこまでは言えず。
お金を負担するのは自分なんだし、心境を伝えて診てもらっていいと思いますよ。
2010.10.25 18:52 21
|
しぐ(22歳) |
みなさんからのたくさんの温かいお言葉ありがとうございます。
とても心強く思い、みんな同じ気持ちで過ごしたりしてるんだ!
おっしゃってもらったように、この貴重な時間を大切にして赤ちゃんを信じて過ごさねば!と改めて思いました。
まだ聞こえてはいないとは思いつつも、よく話しかけるのもいいかもしれないと「元気に育って生まれてきてね♪」と数日前から話しかけています(笑)
不安も全く消えるわけではないですが、前向きな気持ちを忘れずに過ごす努力をします。
みなさんも元気な赤ちゃん生まれること願ってます。
ありがとうございました。
2010.10.26 11:13 19
|
ぴよぴよ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。