<至急>移植について教えてください!
2010.10.26 09:06 0 3
|
質問者: まーさん(38歳) |
そこで教えてほしいのですが、自然周期の場合、移植は排卵日から3日後と聞いているのですが、体温も関係ありますか?
というのも、土曜に排卵したと思われるのに、今日やっと体温が上がりました。
(黄体機能不全のため、排卵したあとも数日かけて体温があがります)
「排卵日から3日後」というのは排卵してから3日後でしょうか?それとも体温があがってから3日後でしょうか?
あと、排卵日に関しては、推測しかできないと思うのですが、多少ずれていても大丈夫なのでしょうか?
たとえば実際には日曜に排卵していて、移植から3日後ではなく2日後だったとかだと問題ありますか?
回答一覧
まーさん、はじめまして。
すみません、私が不勉強&理解不足の為、的外れだと思いますが、私が先月初めて移植した内容を返事にさせて頂きます。
私は自然周期採卵で、3日目胚移植にしました。
9/16採卵→9/17昼、授精したか確認の電話をする→(授精している場合)9/19朝、移植可能かどうかの電話をする(OKなら、9/19移植)。授精せず、顕微授精したので、1日ずれました。
まーさんが3日後と言っておられるのは、3日目胚移植の事ではないでしょうか?
私のクリニックは体温は関係ない様です。
3日後が2日後になる場合、問題あるかどうかはわからなくて、すみません。
自然周期採卵ですが、生理3日目からクロミッドを1日1錠飲み、卵胞の大きさ・血液検査で、ホルモン値を調べ(値次第?で、注射あり)、排卵日(9/16)にクリニックへ行きました。
胚盤胞移植の方もおられる様です。 授かる様に祈っています。
2010.10.26 15:12 28
|
ももぴょん(41歳) |
排卵から3日後は、排卵日を0日目とした3日後です。排卵日から3日後に移植するのは、採卵日から3日後まで培養して凍結した胚を移植するからだと思います。
内膜の状態と卵の分割状態が合っていないと上手く着床しないので、採卵日から3日後まで培養した胚は自然周期移植なら、体温は関係なく原則的に排卵から3日後ぴったりに移植します。そして、自然周期の場合は、血液検査とエコーで厳密に排卵日を特定する場合が多いです。
自然周期でも、着床を促すために移植後に多少はホルモンを補充すると思いますので、それで体温は上昇していくと思います。
ただし、長期培養で胚の分割スピードが1日遅れになってしまった6日目胚盤胞の場合のみ移植時には5日目に移植します。
2010.10.27 08:07 21
|
とわ(39歳) |
ももぴょんさん、とわさん、ありがとうございます。
医師に質問したりしながら無事、移植がが終わりました。
体温が上がらなくても、排卵して2~3日後であれば大丈夫のようです。
が、分割もイマイチ、大きさも不均等、グレードも良くないと、医師も諦め状態で、私のテンションもすっかり落ちてしまいました(涙)。
今まで5日目胚盤胞でもダメだったので、グレードや分割だけではわからないとは思うのですが、なんだか移植直後からしょぼーんとしてしまいました。
おまけに今日の体温も低く・・・。
判定日まで気にしないように過ごしたいけど、なかなか難しいですね。
2010.10.27 09:52 26
|
まー(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。