HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠初期の漢方

妊娠初期の漢方

2010.11.4 13:33    0 5

質問者: ミッキーさん(30歳)

こんにちは。

不妊治療中から、参茸補血丸とキュウ帰調欠飲第一加減という漢方を飲んでおり、先日病院にて陽性判定が出ました。

漢方薬局の方(医師免許のある方で婦人科が専門です)に陽性反応が出たことを伝えると、体外受精は流産率が高いので、是非このまま飲み続けて下さいと言われました。

しかし、家に帰ってネットで調べてみると、両方とも妊娠中は使用を控えると記述がありました…。

気になって、先ほど漢方薬局に確認したところ、『薬局としても使用を控えた方がいいと言うのは認識済みですが、ミッキーさんの症状からして続けていただいた方がいい』とのことでした。

漢方薬といえど、薬ですし、今は妊娠初期なので何かと不安です。

妊娠がわかってからも漢方を飲み続けた方いらっしゃいますか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は凍結胚移植で、只今14週になります。

4週の判定からいまもずっと、不妊治療した医院でトウキ芍薬散をDrからの勧めで飲んでいます。17週になるまで処方されました。

抵抗があり、産科に転院してから、看護師に尋ねたところ、「トウキ芍薬散は飲んでいいわよ。」と言われました。

つわりを和らげるためと流産予防のために飲みなさい。と言われました。

煎じて飲んでいると、かなり濃度も濃いですが、日本で製造された保険範囲の大手の漢方なので、あまり気にしていません。

漢方が合わないサインとして、お口の中に漢方が入った時、「まずい!」と感じるときがくるようです。

また、昨日まで風邪を引いてしまい、悪戦苦闘をしていました。
私たちのような妊婦は風邪薬は極力飲ませたくないので、葛根湯のような漢方を処方する病院も多いようですよ。

2010.11.4 16:29 27

あおう(40歳)

私も妊娠初期なのですが、漢方薬を飲んでいます。
私の場合、漢方医院の医師に漢方薬(煎じ薬)を処方して頂いているので、陽性反応が出てから受診し、妊娠してから飲むのに適している生薬に変更して貰いました。漢方の先生からは「着床するまでは巡りを良くする漢方薬を。妊娠確認したら巡りを良くする生薬を抜かないと流産しやすくなってしまう」と言われています。
ミッキーさんの飲まれている漢方薬がどのような効果のものかは分かりませんが、心配でしたらどこか他の漢方外来や漢方薬局で相談されてみてはどうでしょうか?

2010.11.4 17:14 26

フラドール(31歳)

陽性反応おめでとうございます。

私も妊娠前から漢方(漢方薬局で購入)を飲み、妊娠しました。
もし主さんが、市販の漢方を購入し飲んでいるのなら止めた方がいいと思います。ですが、医師免許を持つ婦人科専門のお医者さんが処方した漢方なら、私なら飲むと思いますよ。

ただ、他で読んだ知識よりも先生のことが信用ならないならやめた方がいいでしょう。

実際漢方薬局や、漢方医から出された薬は主さんの症状に合わせて調合(または処方)されたものではないのですか?私の薬局の場合ですが、主成分はこれで…というのはありましたが、実際にはかなり色々なものが入っていて自分に合わせてくれたものだと感じていました。数か月で結果もでましたし。

なので、妊娠時にすぐに相談に行きその通りに飲みましたよ。
私の場合自然妊娠ですが、少し成分を変えた方がいいと言われて妊娠前とは多少違った漢方になりましたがベースは同じものだと思います。

信じられるなら服用し、信じられないなら服用しない。
先生が信じられないならばなぜ漢方を飲み始めたのかなと思いますが…何かあっても後悔しない方を選ぶといいのではないでしょうか。結局は自己責任ですよ。

2010.11.4 17:24 31

5ヶ月(32歳)

ミッキーさん、おめでとうございます。
お大事に過ごしてくださいね!

私も漢方(煎じ薬)を飲んでいました。
治療中は月に1回、体調や治療の進み方を伝え、顔色、舌の色などを見て、その時に合う漢方薬(免疫を上げる、体力をつける、貧血対策など)を漢方の薬剤師さんに調合してもらっていました。
キュウ帰調血飲も飲んだことありますよ~。

私の場合は体外で移植となった時に煎じ薬は安胎薬に切り替え、妊娠していなければ元の薬に戻す、妊娠していれば安胎薬をそのままという指示でした。

妊娠した時は体外&高齢出産で不安もいっぱいだったのですが、安定期まで安胎薬を飲み続け、妊娠中も出産も特にトラブルなく良かったです。

薬局だとそれぞれのやり方や考え方もあるので……。
病院でも違うことがあるぐらいですからね。

ミッキーさんが迷われるのもわかります。
私もやっと妊娠判定が出てから初期、薬と思うと飲むのをちょっとためらったことがあります。
処方していただいている薬剤師さんと話をたくさんしてきて(3年飲み続けてました)も、いざ妊娠するとそう思うことはあるものだと。

もう一度ミッキーさんの不安を話して、これからのお薬の処方の進め方を聞いてみたらどうでしょうか?





2010.11.5 00:27 28

ももん(38歳)

投稿者です。

おはようございます。
皆様お返事ありがとうございました!
色々な意見が聞けてとても参考になりました。

妊娠中も漢方続けられた方多いのですね。

長く不妊治療を続けて、やっとの妊娠でしたので些細なこと全てが不安になる毎日です。
もうちょっとドーンと気楽に構えられたら良いのですが…涙

一度、漢方の先生に直接お会いして、不安に思うことを全て話してみたいと思います!




2010.11.5 10:05 22

ミッキー(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top