いつ頃フォークやスプン使えるようになりましたか?
2010.11.4 22:44 0 4
|
質問者: あいさん(秘密) |
回答一覧
焦る必要はまったくないですよ。
お母さんも一緒に使って楽しく食事をするのを見れば
段々と自分も使ってみよう~って思うと思いますよ。
うちは上の子がいるせいか
下の子は1歳1ヶ月ですがフォークやスプーン使ってます。
手づかみ食べもしますが・・。
2~3才で何でも自分でやりたいって思った頃に手づかみ食べからスプーンなどを使い始めた気がします。
2010.11.5 13:37 40
|
みんみん(秘密) |
こんにちは!
4歳・3歳・1歳の母をしてます。食事への興味も、食べる量も、食べ方も、本当にそれぞれでまったく違います。
現在4歳の長女は、少々甘えん坊なところがあり、また私自身も色々と手を出してしまったこともあり、自分で積極的に食べられるまで、時間がかかりました。
上手にスプーンやフォークを使って食べだしたのは、3歳近かった気がします。
反対に次女は、良い意味で私が、あれこれと手を出さなかったお陰か(笑)自分で食べなきゃといった感じで、2歳過ぎには、こぼしながらですが、自分で食べるようになりました。
まだ1歳7ヶ月とのこと、上手に使える子の方が少ないと思います。
手掴み食べでも、心配ないと思いますよ!!
練習をというときには、ゼリーなど自分の好きな食べ物などで、練習させてみてはどうでしょうか?
我が家の子供たちは、好きなものは落とすまいと必死で、一生懸命自分で食べてましたよ^。^
2010.11.5 14:16 71
|
ぴの(30歳) |
うちは 上手に使えるはずなのに手で食べてばかりなので
2歳の誕生日にスプーンフォーク箸のセットをプレゼントして
今日から できるだけ手で食べないように、と言いました。
その日から 手が出たらスプーンなどを使うように促してたら
すぐに手で食べなくなりましたよ。
ある程度手先が器用になってからでいいと思います。
2010.11.5 15:33 81
|
ぷよ(38歳) |
私が手掴みで食べて汚れるのが嫌なので娘には、1才からスプーンとフォークで食べるように教えてきました。すぐに楽しいようで1人で上手に食べれるようになりました。
今、娘は、1才9ヶ月ですが、お箸も使えるようになりました。
子供の性格にもよるかもしれませんが、娘は、何でも自分でやりたがるので、手掴みは、ダメと教えたら手掴みで食べなくなりました。
2010.11.7 01:30 43
|
りな(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。