HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > お産を比べた夫(泣)

お産を比べた夫(泣)

2010.11.6 09:28    0 13

質問者: ひまひまさん(25歳)

携帯から失礼します。

先日、家族ぐるみで仲良くさせていただいている先輩御夫婦に子供が生まれ、すぐに家族でお祝いに駆け付けました。

奥様に出産の際の話を聞いたところ、陣痛から出産までが早く、会陰切開等もなく、産後の体調も産前と変わらないくらい良好だそうです。

お祝いに行った際、ご主人が不在だったため、帰宅後にご主人から夫へお礼の電話がありました。

その際、夫が『奥さんも赤ちゃんも無事で良かったですね!奥さん産後もあんなに元気で…たいしたもんですよ』と。
ここまでは私もウンウンと頷いて話を聞いていました。

続けて夫は『うちの嫁は産む時も産後も本当にくたばってましたからね〜いや〜本当に奥さんはたいしたもんですよ』と何回も…

急に悲しくなりました。

確かに私の出産は破水から始まったため、陣痛が来るまで時間がかかりました。本陣痛から出産までもなかなか子宮口が開かず時間と体力勝負で、丸一日食事を摂れなかったせいもあり、産後は本当にきつかったです。
出産時の傷がひどく、退院後も寝床からなかなか起き上がれませんでした。
夫は出産時立ち会い、ずっと腰をさすってくれました。
きつい、痛い思いをしたけれど、わが子が生まれた瞬間を一緒に過ごせて良かったと、ずっと思っていました。

でも、夫は奥様と私のお産を比べ、奥様は上手だった、私は下手だったと言われてるようで悲しくなり、子供を抱きながら涙が止まりませんでした。

夫にとっては、立ち会いがきつかったのかもしれませんね…
私の捉え方が悪いだけかもしれません。でも、私にとってはショックな出来事でした。

皆様のご主人は、お産を比べたりされますか?

長文失礼しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

日本人は、自分の身内をけなして相手を持ち上げることが多いものです。仕事にしてもそう、妻のことにしてもそう。
最近自分の子供をストレートに「可愛いでしょ」っていう母親が前より増えた感じはしますが、男の人はまだまだなんだと思います。


ご主人、本音では主さんのことだって誉めたいけれど、真逆の出産だった相手の方が「楽な出産だから大して頑張ってないじゃない。うちの妻はこんなに大変だったんだぞ」って受け止めても困るし、その電話で奥様を誉めた対応は全然間違いじゃないと思います。
主さんだって、大変な出産を乗り越えて、ご主人とも良い経験を共有できたと思ったんですよね?それを、何もしらないご主人の友人が、「体重管理失敗でもしたんじゃない?うちの嫁はこんなに楽だったよ」って、言ってきたら。。。嫌どころか今後の付き合いにだって影響してきそうでしょう。誉めてくれたほうが嬉しいでしょう?


一応ご主人には、「あの言い方はちょっと傷ついたなぁ〜」って素直に話して、ご主人の真意を聞いてみたらどうでしょうか。
多分深い意味はなく、こういうときは相手を立てることを言うもんだろ、って返ってきそうですよ。
もしも本気でダメダメだと思っていたら、そのときは。。。
グーでパンチしといて下さい(笑)許します!

2010.11.6 10:20 55

ボンボン(33歳)

私はまだ出産未経験なのですが、読んでいてチョットだけ泣きそうになりました。主さんの切ない気持ち伝わってきました。ご主人も先輩ご夫婦なので、きっと気を使って大げさに褒めたのだと思いますよ。出産時に支えてくださったご主人ですから、主さんの大変な状況を見ていたんですよね。だから全て本心じゃないと思います。どうしてもショックか抜け出せそうになければ、そのお気持ちご主人に伝えてみたらどうですか?ずっと引きずってしまいそうな気がします。気持ちをクリアにして子育て頑張ってくださいね。

2010.11.6 10:23 52

かおる(40歳)

男の人はお産はできないですからね・・・何もわかってないと思いなす。

出産は十人十色、みんなちがうもので本人の努力の問題でもないですし。上手い、下手とかいうものでもありません。

ちゃんと元気に生まれたら、それでよし!なんですから。
気にしない、気にしない・・・・

2010.11.6 10:31 29

まっつん(34歳)

旦那さんは比べたつもりはないんでしょうね。
辛い気持ちを溜め込まず「私、お産が下手だって言われたみたいで傷付いた」と正直に伝えてみてはいかがですか?

でも万が一比べられても気にしない気にしない。

お産に上手も下手もありません。ちゃんと赤ちゃんを出産した。それだけでママはみんな立派にお産をしたことになると、私はそう思います。

2010.11.6 10:54 34

サボさん(31歳)

比べるといっても、本心から言ってるわけではないと思いますよ
相手を讃える時に、こちら側をわざと卑下して言うことがありますよね
その類だと思います
一度や二度ではなく、何度も繰り返し言われたので悲しくなったのだと思いますが、あまり気にされない方がいと思いますよ
とはいえ傷ついたのは事実ですから、ご主人に「あんなに何度も言われると、ちょっと落ち込んじゃうな」と言っておいた方がいいですね

2010.11.6 10:59 37

絹(36歳)

立ち会ってくれただけでもいいじゃないですか!
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、相手は悪い気はしなかったと思います。
旦那さんの中で出産に立ち会って、それだけ強い想いとして残ってるのではないでしょうか。
2人で出産を乗り越えたのですから、同じように旦那さんもしんどかったはずですよ。

2010.11.6 11:25 21

まなかな(33歳)

私が思うに、ご主人は本気で言ったんじゃないと思いますよ?今回の発言は確かにひまひまさんにとって、そんな言い方しなくてもって傷つく発言かもしれませんね。でもご主人は友達の奥さんの事だし一応自分の嫁より凄いじゃんって持ち上げる?つもりで言っただけじゃないですかね?あえて自分の嫁を卑下した様に発言しただけだと思いますよ。だってご主人はちゃんと立ち会って、ずっと腰をさすってくれてたんでしょ?それだけ、ひまひまさんを大切に思ってるんだろうし、お子さんも大切に思ってると思いますよ。私だって主人を大事に思ってるし、尊敬もしてるけど、友達と主人の話する時はウチの旦那なんか全然ダメ‥それに比べて〇〇ちゃんの旦那は凄いね~って持ち上げ?ますよ。誰だってウチの嫁は凄い!旦那は凄い!って言ってくる人がいたら、ウザいじゃないですか(笑)もしかしたら、ひまひまさんの前だからそう言っただけで、実は友達と二人だけの時は、俺も嫁さんには感謝してるんだ。って話してるかもしれないじゃないですか☆ただ傷ついたならご主人にポロっと、あれは傷いたけど本音じゃないよね?みたいには言っていいと思いますよ。私はもうすぐ出産ですが、もし主人が同じ事言ったらキレちゃいそうですが(笑)ひまひまさんが傷ついたというのを伝えるのは問題ないと思います。

2010.11.6 14:21 23

アンパンマン(27歳)

自分の嫁を下げて単に相手を持ち上げただけでしょう?
全部本音じゃないですよ。
大人になって下さい。

旦那さん信じて下さい。

うちも主人の知人や友人の家に遊びに行った際にはやはり主人は私を下げてそこの奥さん誉めますよ。
私も逆に主人を下げてそこの旦那さん誉めたりしますしね。

2010.11.6 16:09 21

いやぁ〜(35歳)

お産は比べられなかったですが、うちは妊娠中の悪阻を比べられ腹が立ちました!

妊娠中仕事を続けてた主人の母や主人の女友達と悪阻が酷くほぼ寝たきりになり、仕事を辞めた私を比べてましたね~。

母は妊娠中仕事してたし、友達の○○は8ヶ月まで仕事してたし、妹はデカい腹でちょこちょこ動いてたからすげ~って思ったよ~

等々…

吐き悪阻だったので、
本当に悔しかったです。

2010.11.6 16:12 23

トロ子゚(30歳)

女同士でも帝王切開だとラクとか言う人が
いるんですから男なんて所詮そんなもんですよ
言ったところでわからないでしょうしね

2010.11.6 17:47 24

ブルン(31歳)

お産を他人と比べるなんて言語道断です!
相手を持ち上げたとかかもしれませんが…
女性はお産の際、どれだけ命がけか、いくらなんでもその言葉はお子さんを産んだ主さんに対して言ってはいけない言葉だと思います。
私なら激怒します。

2010.11.6 23:57 20

ドンガバチョ(29歳)

他人の奥さんを誉めるなら、『うちは出産時も後も大変でしたよ、奥さんは運がいいですよ!』くらいなら分かるけど、『うちのはくたばってましたからね!』なんて、なんて品がないんでしょう。


わたしならきちんと伝え謝ってもらいますよ。


でもたぶん、、旦那様は悪気もなければ本気でもないんでしょうね。でも会話が軽すぎますよ。もう少し、いろいろ考えて言葉は選ぶべき。

2010.11.7 12:22 20

ゆき(38歳)

主です。

お返事をいただきました
ボンボン様
かおる様
まっつん様
サボさん様
絹様
まなかな様
アンパンマン様
いやぁ〜様
トロ子゜様
ブルン様
ドンガバチョ様
ゆき様
本当にありがとうございました。

確かにあの時主人は先輩の奥様をたてたのだと思います。

主人の本音を聞いたわけではありません。

ですが、出産時は最後までそばにいてくれましたし、何より子供を大事にしてくれています。
そう信じて、今回は水に流したいと思います。

私も主人の立場になれば、そうしていたと思います。

主人の口が悪いのは前からの事です…ほんの少しで良いので、優しい会話をして欲しいものです(涙)

皆様の仰る通り、気にせず子育て頑張りたいと思います☆

本当にありがとうございました。まとめてのお礼となり、申し訳ありません。

寒さが厳しくなってきました、皆様お風邪などひかれませんように。

2010.11.14 01:34 18

ひまひま(25歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top