HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 大学病院ってダメですか?

大学病院ってダメですか?

2010.11.10 14:15    0 9

質問者: おだごさん(32歳)

大学病院の不妊外来って不妊専門クリニックに比べると質悪いですか?

原因不明不妊で2年が経ちます。
転院して大学病院に通っているのですが、「一体どうすれば?」と聞いても「IVF続けていくしかないです」としか言われません。
励ましや暖かい言葉をかけてもらったこともないです。

毎回先生が変わりますし、
不妊治療は他の業務の一環みたいで兼業のようですし、数年のローテーション?なんてこともありそうな。
その場で初めてカルテ見て思い付いた浅い見解しか言わないし、
「私の一存では決められないので上と相談して後日回答します」って言われますし;

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どうでしょう?
私は大学病院で体外受精して二人の子供を授かりました。
採卵1回移植は計2回です。
確かに流れ作業的でしたが私は妊娠さえ出来れば良かったので特に気にしませんでした。
料金も他で聞くより安かったです。

大学病院だからとか不妊で有名だからとかより自分に合うかどうかで選んだら良いと思います。

2010.11.10 15:10 18

匿名(35歳)

私は大学病院で治療を受けてきて、この度不妊専門クリニックに転院予定です。

先生が毎回違ったり、流れ作業だったりは、病院のシステムによるのでは?私が行ってる大学病院はそんなことないですよ!先生も担当医でずっと同じ先生だし、私は先生とは相性がよかったですよ!

ただ、「質」と言われるとやはり専門クリニックなのかな?と。だって不妊治療しかやらないんですもんね。絶対数が違うので先生やスタッフの経験値が違いますよね。設備も整ってるでしょうし。

私は、大学病院の先生からセカンドオピニオンの話をしてもらって転院を決めました。

主さんの場合、医師との信頼関係が築けないのが一番問題ですよね。毎回先生が代わっては無理ですよね。

病院によってシステムも違えば治療に対する考え方やり方も違うので、いろいろ病院を調べて転院するのもいいのではないでしょうか?

2010.11.10 16:02 19

こゆき(34歳)

毎回医師が替わることで得られるメリットは色んな意見が聞けることですよね。けれど、デメリットとしては一貫した医療を受けにくいのではないかという点が、主様のトピック内容から受けた印象です。
私は複数の医師が曜日毎で固定しているクリニックにお世話になっていますが、医師の指名が出来るので自分が必要とあれば自分の中で主治医と決めている先生の診察を受けることが可能です。
卵胞チェック等、「今日は意見を仰がなくても大丈夫」と思う日は違う先生にお願いすることもありますが、基本訊きたいことがある時はなるべく主治医の先生に会うように調整しています。

既往歴や体温表のパターン、治療方針は人それぞれで医師の裁量、ポリシーによりかなり差があると思うので、タイミングだけを見て貰うなどなら今の病院で良いのかもしれませんが、これからの治療方針を一緒に組み立てる点では、もしかしたら専門病院が向いているのかな?と思います。

何回IVFを試されたか分かりませんが、数回積み重ねて分かってくることと、それを踏まえた上で今後の対策も提示してくれる医療が、望ましいと思うので・・・。

専門病院も医師は限られた時間で多くの患者さんをこなすので、
満足行く医療が受けられるとは限りませんが、専門のスタッフが多かったり不妊カウンセラーが居たりと、医師が手の届かないところへの配慮がなされている所が多いですよ。

2010.11.10 16:36 24

まりこ(29歳)

一つの意見ですが…

例えば採卵など深夜や早朝がベストタイミングの時ってありますよね。

大学病院は対応できず、時期を逃す場合がありますよ。

2010.11.10 16:40 27

まり(39歳)

はじめは大学病院で、その後不妊専門病院に転院し授かった者です。
大学病院に通っていた頃は主さんと同じ不満を抱えていました。
曜日によって医師が変わり、治療方針もバラバラ。
「次周期からステップアップしましょう」と言われた数日後に違う医師から「しばらくは同じ治療を続けて大丈夫」と言われたり・・・。
まさに不妊治療も一応やってます的な片手間業務に見えました。
当然こちらの信頼度も低く、高度治療に踏み切る前に転院しました。
幸い日本でもトップクラスの不妊専門病院が通える距離にありましたので、そちらで治療してすぐに授かることができました。

個人的な意見としては、同じ事をしても技術はピンきり。
不妊治療は特に専門性の高い分野なので、多くの患者を治療した実績と過去のデータがある専門病院の方が良いと思います。
あと大学病院では妊婦さんと待合室が一緒だったことが地味に嫌でした。
その点、専門病院では隣の人も皆同じ境遇かと思うと何となく心強かったです。

大学病院の良かった点は(あくまで私の場合ですが)、自宅から近かったことと費用が安いことくらいでしょうか。

2010.11.10 23:11 18

はちみつ柚子茶(35歳)

こんばんは。
おだごさんが何県の方かわからないので、参考になるかどうかなんですが…
私の住んでいる北東北の県には、助成金のおりる不妊治療をしている病院がほとんどありません。
住んでいる中心市内では、個人の産婦人科が一カ所に大学病院くらいしか無かったように思います。
不妊専門病院は県内にありません。
最初は大学病院に行ったのですが、やっぱり流れ作業で先生も冷たい感じで、毎回違うと先生で、器具も古くて痛くて、学生にも見られて、診察室は待合室から丸見え・丸い聞こえで嫌な思いをしました。
よりによって大学病院の婦人科で、身内が働きはじめる事になり、個人病院に移りました。
でも、個人病院は金額が高いし、水曜・土曜は午後休診で、日・祝日も休みなので、排卵日がかぶると、その月は治療がお預けになります。
すごくもったいないです。
そう考えると、日・祝日も治療してくれる大学病院も良いのかなと思い…
お金も安いし、大学病院に戻ろうか私は悩んでいます。
なので、大学病院だから良くないって事は無いのかな〜どっちもメリット・デメリットがあるんだなぁって、最近気付きました。
自分の所の話ですみません。

2010.11.11 03:35 11

みけっこ(29歳)

大学病院、個人の不妊クリニック、両方ともメリットデメリットがあると思いますが、やはり大学病院は若い医師もたくさんいて、不妊専門の医師は少ないと思います。勉強不足な若い医師が患者さんに質問されて、分からなくて「上司に確認します。」なんて事、大学病院ではよくある事です。でも施設自体大きいので、何かあればすぐに入院出来ますよね。
クリニックですと、入院施設がない所がほとんどですので、採卵後など何かトラブルがあり入院が必要になれば、紹介された婦人科のある病院へ行き、またこちらからも状況を説明して、、、と少々面倒です。
私的には大学病院より、不妊専門のクリニックの方がいいと思います。自費診療なので、値段設定はその施設それぞれなので、高く設定しているクリニックはあると思いますが、やはり実績を残さないと患者が来ませんよね。患者が来ないとクリニックは潰れる。その分、力を入れているんだと思います。(大学病院の産婦人科が不妊患者が来なくて潰れる事はありません。不妊専門外来をなくすくらいです。)

2010.11.12 12:35 13

みどり(28歳)

みなさまお返事ありがとうございました!
やはり今月限りで個人クリニックへ転院することに決めました!
勉強のため仕方ないですが、何かする度に研修医がゾロゾロゾロ…移植時には6人くらいいたような;
そういうのも気になってしまいますし、待合室は当然妊婦さんとごちゃまぜですし、診察時間は午後だけだし…
心を無にしてイライラなんて何も感じないようにしてストレスは最低限にして最後の移植してきます。

2010.11.12 16:38 12

おだご(32歳)

私も今日凍結胚移植の判定日だったのですが陰性で、不妊治療の先生全員が学会で不在…力入れて無い&有り得ないと思いました。
元々一生懸命さは無い担当の先生ですが…(外来の不妊治療医は2人、培養士1人の計3人しか居ませんが採卵の時は研修医?が増えます)
大学病院では3回採卵しましたが、内2回は採卵した卵の胚盤胞培養過程で卵が死滅しました。
培養液や技術もどうかなと思いました。(グレードはまあまあだったので。)
良かった事は漢方や治療費が安い&1時間以内で通える所だったからです。
今回で凍結胚も無くなりましたし、次はIVFな〇ばに転院したいと思っています。
お互い良い先生に巡り会えると良いですね。

2010.11.12 21:17 12

あかりん(38歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top