寝すぎ??
2010.11.10 17:19 0 4
|
質問者: りんごさん(30歳) |
最近新生児の頃に比べるとホントに楽になってきました。そこで質問なんですが、家の子はホントによく寝てると思うんですが、皆さんのお子さんはどうですか??
家の子は夜、9時頃にお風呂に入っておっぱい飲みながら寝てしまうんですが、11時位まで寝たと思ったら起きて…の繰り返しで大人が寝ると朝4時~5時までぐっすり寝てくれます。そのあと添い乳をしているとスグに寝付いて、朝早い時で7時半、遅くて9時頃まで寝ています。起きたと思ったらおっぱい飲んで機嫌よくしているかと思ったらグズグズが始まって1時間半~2時間でまた寝てしまいます。20~30分で起きて泣くので抱っこしてるとまた寝てます…
お出かけしても、抱っこひもが好きみたいで寝てしまうし、まともに起きてる時間が24時間のうち4時間位の時もありました。
3カ月過ぎるとだんだん起きてる時間も増えてくると言われますがホントによく寝る…
最近はあやせばよく笑うし、おもちゃにもだんだん興味を持ちだしてるのに、睡眠時間は新生児の頃とあまり変わってない気がします。こんなに寝てて良いものなんでしょうか??
回答一覧
うちの子供もよくねます
4ヵ月ころは
夜8時から朝7時まで
一度も起きずぐっすり
昼間も
ミルクのんで一時間したらぐっすり
とにかく
お腹が満腹になれば
寝てました
現在9ヵ月ですが
夜9時から朝7時までぐっすり
朝2時間
昼寝2〜3時間
夕方1時間以上寝ます
よく食べるから
よく寝るます
寝る子は寝るとおもいますよ
児童館に行っても
買い物でも
うるさくても
関係なく寝ます
私はありがたいと思ってます
2010.11.10 22:03 15
|
ねるこ(33歳) |
こんにちは。9ヶ月のうちの次男も生後6ヶ月までそんな感じでした。夜は7時に就寝、授乳も無しで、昼12時起床。夜中にオムツを変えている最中も寝ていました。
授乳後は一時間程、長男の散歩に付き合い、帰りのベビーカーで睡眠。3時〜4時に起床。3時間程度遊んだり入浴して、寝ていました。9ヶ月の今も動き回って、遊び疲れて廊下でしょっちゅう行き倒れて寝ていますf^_^;
長男とは違い過ぎて心配しましたが、順調に成長しています。
あまり心配なら小児科に相談するのもいいと思いますが、楽な子供でラッキー!くらいに思ってみたらいかがでしょうか(^_^)
2010.11.10 23:12 16
|
シロウサ(28歳)
|
よく寝て手がかからないのは、今だけかもしれません・・・そのうち夜泣きが始まるかもしれないので、今は好きなだけ寝させてあげましょう。
うちは双子ですが、生後3ヶ月~夜まとめて寝てくれるようになり、ミルク後も2人共よく寝てくれたので助かりました。
1歳の今は寝相が悪く、布団をかけに何度も私が起きますよ(苦笑)
2010.11.11 16:22 14
|
にこいち(30歳) |
お返事ありがとうございます。
結構たくさん寝るので少し心配になりましたが大丈夫みたいですね!朝は良く寝てるので家事がしやすくて助かってるのでそのまま起こさず寝かせていようと思います。
家の子も児童館で爆睡してた時は少し驚きました(^^;)
「寝る子は育つ」と言いますしこのまま見守ってたいと思います。
2010.11.12 11:04 15
|
りんご(30歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで、もっと孫育てに参加してもらおう!
コラム 子育て・教育
-
卵子が育つまでに時間がかかります。どう治療していけばいい?
コラム 不妊治療
-
妊娠前には喫煙もしていました。お酒もよく飲んでいたのですが、子どもへの影響が心配です
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。