HOME > 質問広場 > くらし > 間取り決定までの期間

間取り決定までの期間

2010.11.11 16:25    0 6

質問者: 丸ちゃんさん(30歳)

長文失礼します。

この度、建売ですが土地から建てることになりました。

打ち合わせ初日に、間取り図面を簡単にこちらで手書きして渡し、次の週までに設計士さんが建ぺい率など計算しながら手直しし、こちらでまた、やっぱりこれは〜というようなやり方です。

今回で三度目の打ち合わせが今週あります。


義父に今回金銭的に助けていただくのですが、(毎回打ち合わせの時、一緒に来てもらっています)二度目の打ち合わせで、間取りが決定すると思ったらしく、主人に早く決めなさい!と急かします。
(丸ちゃん、は建売なのに、注文が多いな、注文住宅ではないのにと、義父は思っていると思います)


確かに、来年から子供が幼稚園にあがりますので、その為に言っているのは解るのですが、いくら建売だからと二回だけの打ち合わせで決定するものでしょうか。
私は、何十年も住む家なので、打ち合わせ二回のみで決まるものではないと思うのです。


今週の打ち合わせ前に私達夫婦で、改めて間取りのレイアウトを書いて来いと。

レストランで義父と内容を煮詰めてから、設計士さんのとこに挑もうと義父は言うのですが、設計士さんが設計していただいた間取りを見てから、考えたいと思うのです。


そうしないと、こちらで考えた間取りは、設計士さんが考えて戴いた間取りと全然違うものになると思いますし。


うちの主人は仕事なので今回打ち合わせに行けません。

主人は決めて来なくて良いよと軽く言いますが、義理の両親の手前、決める決めないなんて答えを出せません。


本当は、主人が休みの日に行きたいのですが、それも遅いと・・・。


どうしたら良いのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんばんは。
建て売りでも、ある程度自由がききますものね。
二回じゃ、理想の間取りにはならないかと…
義父さんには、建て売りを建てた友人に聞いたら、10回以上は間取りの打ち合わせしたって言っていました〜とか言って、そういうものだと思ってもらえないでしょうか?
頑張って良い家を建ててくださいね!

2010.11.12 00:03 13

みけっこ(29歳)

みけっこさん、返信有難うございます。

そうですね、義父に言えるだけ言ってみます。

自分達の家なのですが、義父がいると、どうも設計士さんに要望を言いづらいのですよね・・・

欲深に思われたくないし。
頑張ってみます!

みけっこさん、有難うございました。

2010.11.12 10:50 8

丸ちゃん(30歳)

こんにちわ。

私も我が家を新築する際は営業マン、設計士と何度も何度も間取りの打ち合わせをし納得が出来るまでとことん話し合いをしました。

私は丸ちゃん様ご夫婦が納得できる間取りになるまで営業マン・設計士とことん話し合うべきだと思います。
義父様の意見も大切だと思いますが実際にお住まいになられる丸ちゃん様ご夫婦の意見が一番大切だと思います。

家を買うって一生の事だしとても高いお買い物です。
そして一生住む家だからこそ妥協は駄目だし納得できる間取りが一番だと思います。
大変だと思いますが頑張ってください。

2010.11.12 12:12 11

ミルクちゃん(30歳)

ミルクちゃんさん、有難うございます。

そうですね、沢山悩んで決めたいと思います。

のんびりし過ぎと思われても、頑張ってみます。

返信有難うございました。

2010.11.12 13:23 11

丸ちゃん(30歳)

さっさと決めて、失敗した人がここに居ます。(笑)

一生ものの買い物ですからねぇ~、いろいろ言われても
ちゃんと時間をかけて、納得のいく家を建てた方が後々いいですよっ。

電気のスイッチの場所や、コンセントの位置
お風呂など水回りの温度調節パネルの位置など
細かい所も気を使えばよかったとつくづく思います。
(家具を置く場所がそこしかないって場所にコンセントやパネルが付いていて
結局使えなかったり、その場所に何も置けなかったり・・・)

あぁ、もう1度建て直したい。

2010.11.12 18:51 9

まこ(35歳)

まこさん、返信遅くなりすみません。

昨日打ち合わせに行って来ました。
義父と少し話ししてみたら、思ったほど急かされなかったので、安心しました。
設計士さんに間取りの要望を直接言えたので、良かったです。


まこさん、有難うございました。

2010.11.14 16:24 11

丸ちゃん(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top