HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 里帰りの支度

里帰りの支度

2010.11.12 02:00    0 3

質問者: まゆさん(29歳)

来週に里帰りを控えています。

自宅ではベビーベッドや布団などだけ用意し、
バウンサー、ハイアンドロー?などは義兄弟から
お下がりを頂きました☆
洋服などは実家でいろいろと用意するつもりです☆

さて、里帰りに持っていくべきものを伺いたいのですが…

34週から1ヶ月検診まで実家にいるつもりです。
実家には抱っこひもや姉のお下がりのベビーカー
、ベビーシートはあります。
ちなみに私達には車がないのでベビーシートは実家でのみ使用します。

ご参考までに皆さんの持ち物を教えていただけませんか?
あとはどのような方法で運んだか…(車・手持ち・配達など…)

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!!
赤ちゃん楽しみですね^。^
準備用品ですが、以外に細々したものも結構あって、沢山で大変でした。

大型だと、ベビーベット・布団・バウンサー・ベビーバス・オムツ捨て入れ・メリーなどです。

ベビーシャンプーや爪きり、綿棒などの衛星用品も事前に準備して持っていったので、荷物にはなりましたが、産後は出かけられなっかので、後々では楽でしたよ^。^

自分の衣類などもあったので、自家用車でぎりぎり運べた感じでした。寒くなりますので、お体大事に!!頑張ってください。

2010.11.12 12:13 37

ぴの(30歳)

ベビーバスを持って行きました。
これは出産前に主人一人で実家に来るときに車に積んで持ってきました。
自宅に帰る時は一緒に持って帰りました。

空気を入れてベビーバスになるものがあるのでそれでもいいかもしれません(使い勝手はわかりませんが)。
コンパクトになりますから。


あと、意外によかったのは子供用のハンガーセットです。
これは通販して実家に届くようにしました。
ベビー服は小さいので大人のハンガーだとちょっと使い勝手がわるかったです。

2010.11.12 12:48 31

ももんが(33歳)

ぴのさん ももんがさん
お返事ありがとうございました☆

私の血圧が妊娠高血圧ギリギリであること
それに付け加えて33週現在で逆子であること。
里帰り先の妊婦検診が予約不可であることを理由に
里帰り前の産院の先生から「早く行きなさい」と言われました。
そのため、来週末に帰る予定で夫の仕事も組んでいたのですが
突然の変更で夫の予定がつかず
一人で帰ることになってしまいました。

バスと電車を乗り継いで約2時間ほどの移動です。
荷物は配送にするか、自分で持っていくか…
で悩んでいました。

実家に戻ってからも姉などに協力してもらって
赤ちゃん用品はそろえて行くつもりです。
帰りは、父に送ってもらえるように交渉しておくようにします。
ベビーバス、頭から抜け落ちてました!!
ハンガーも小さいものが必要ですよね…。

本当に参考になりました。
ありがとうございます☆

2010.11.13 15:57 33

まゆ(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top