HOME > 質問広場 > くらし > 兄嫁不在時に家に入ること

兄嫁不在時に家に入ること

2010.11.12 15:26    1 61

質問者: うさぎさん(27歳)

先月、兄夫婦に赤ちゃんが産まれたのですが、兄嫁が入院中に両親が兄の家に遊びに行きました。
赤ちゃんを病院で見てから急に思い立って行ったので、兄は仕事でおらず、急遽兄の職場へ行って兄から鍵を貰い、兄の家で両親だけでいて、一晩泊まって戻って来たのですが、それを母が病院で義姉に言った所突然激怒して、すごい勢いで文句言って来たそうです。
(「誰もいない所へ勝手に行くなんて何考えてるんですか」とか。母は「息子がいいと言ったから入ったのに、あなたにもいちいち了解を得なければ行けないのか」と言い返したようですが)
親も怒るのを通り越し、呆れてました。
私は同居しているので、別にタンスの中とか開けてみられた訳でもないのだし、一日くらい家に入って泊まるくらい別にいいだろうと思うのですが、やっぱり嫌なものですか?
家の中は散らかっていて洗い物もいっぱいあり、母が掃除や洗濯をしてきたので兄は感謝してましたが、義姉は露骨に嫌な顔をしていたそうで、それ以来病院に毎日行ってもろくに口もきいてくれず、退院後義姉の実家へ行こうと電話したら、育児で疲れているのでしばらく遠慮してくれと言われたそうです。
孫にも会えず辛いと言ってます。
私は同居しているので義両親が病院へ来ても普通に話していたし、退院後実家ではなくそのまま家で義母の世話になりましたが、両親が毎日見に来ても義両親は温かく迎えてくれてたので、ちょっとひどいなと思ったのですが。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私は、自分が不在の時に一泊されても気になりませんが、散らかった状態を見られる、しかも勝手に掃除。これはかなり嫌です。

産後のホルモンも影響して怒っちゃう気持ちもわかります。

お母様も言い返しちゃダメだったと思います。
いくら息子の家でも、息子さんだけの家ではないし。


そして、いくら孫に会いたくても、産後間もないときに実家まで顔を出されるのは、私も嫌です。
自分もキツいし、両親にも気を使わせるし。


2010.11.12 16:41 73

匿名(30歳)

それはご両親、お兄さんがいけないと私は思いますが…

同居じゃないんですよね?
ということはお兄さんのお宅は全くよそのお宅ということです。

ご両親とお兄さんの意識が低すぎると思います。
義姉さんが怒るのも、当然と思います。

主さんはその家の人が誰も居ない所に上がり込めますか?
またその逆は?

お兄さんとご両親は家族だから抵抗ないと思いますけど
義姉さんからみたら他人です。
自分が普段管理(掃除など家事)している家に前振りなく、しかも自分の居ない時に上がり込まれたら嫌ですよ

2010.11.12 16:41 123

W(秘密)

嫌ですね。
義理の両親、申し訳ないですが、要するに他人。
誰もいない自分の家で勝手に1泊したのかと思うと、正直気分が悪いです。
しかも、前々から決まっていたことではなく、思い立っての行動。
そして、誰も居ないならカギを借りてしまえという考え。
あなたの家じゃないんですけど?
おとなしく1泊しただけならまだしも、勝手に掃除や洗濯するなんて。
最もやってはいけないことのひとつかな、と思います。
他人に洗濯なんて絶対されたくありませんし、掃除をしたということは家の中を勝手に触っているわけですよね。
タンスの中を開けて見られた、というのと大差ありません。
嫌な顔をされて当然かなと思います。

ご両親にとっては、「息子の家」なんでしょうが、それは違います。
奥さんが一緒に暮らしているわけですから、
「息子さんが世帯主である、他人の家」です。
人の家に勝手に入っておいて、
「どうしてあなたにも了解を得なければいけないのか」
とは、あんまりです。
他人の家には勝手に入ってはいけません。
そこのところはご両親が考えを改めた方がいいのではないでしょうか。
そして、「他人の家」での気遣いが必要だったと思います。

2010.11.12 16:42 153

ゆい(30歳)

両親は常識ないですね・・・・・汗
私も確実にキレますし、旦那のことも一から教育しなおします!!

いやいやいや・・・・・

最悪です・・・

掃除したことをしてやったといってますが、それが更に腹立ちます。
触らないでほしいです。

家散らかってたから掃除してあげたとか逆鱗に触れますね・・・


ひどいな~って思ったって・・・

どっちがひどいのか?って言ったら両親でしょう・・・


私の旦那がそんな事したら、孫の顔を旦那の両親に見せない刑にしますね。

絶対にありえない!!

それが普通だと思うんですけど。

私は母にも学校でも人のものは絶対に見てはいけない、引き出しも勝手に見てはいけないと教育受けましたよ。

それに、子供の時にも、学校の先生から、両親のお留守の家に上がってはダメですよ。と言われてますよ。

どうしてわからないんですか?

目を覚ましてください。
お願いします!!

お嫁さんに謝ったほうがいいのでは?

2010.11.12 16:42 111

とり(32歳)

私は義姉さんが怒る気持ちが分かります。
私も義両親と別居です。
自分の入院中に勝手に家にあがり、しかも泊まるなんて信じられません。
お兄さんも義姉さんに何も言わずにご両親を泊めたのはちょっと…。
義姉さんがそれ以降、主さんのご両親に対し冷たい態度を取るのは大人気ないと思いますが、勝手に家に入り泊まった事に対して嫌な気持ちになるのは理解出来ますね。

2010.11.12 16:49 50

ちゃこち(29歳)

それはあなたの場合であって、すべての姑、嫁に当てはまるわけないじゃないですか。

それに主さんには関係ない事。
あなたが口出すとただの意地悪な小姑です。

お母様の愚痴は聞いても一緒に文句言うのは最悪です。
何かこれからすごい意地悪しそうで怖いです。

2010.11.12 16:53 47

あのね(30歳)

兄嫁さんは、まだ赤ちゃんが生まれたばかりでデリケートな時期ですし、先に『泊めて』と言われるのと、後から『泊まった』と聞くのとでは違うし…私も最初は同居していましたが、姑と折り合いが悪く別居した身なので……同居中も箪笥の中を勝手に見られた事もあるし、捨てられたりもしました。一言もなく勝手に入られたら、私は気分悪いです。なんだかんだ言っても他人なんですから…兄嫁の気持ちが私にはわかるような気がします。 共感できなくてすみません。

2010.11.12 16:54 23

かずみん(43歳)

主様、これは主様のお母様が悪いと思いますよ…。

「親しき中にも礼儀あり」をしておかないと、所詮、嫁は嫁であって他人なんですから。

>赤ちゃんを病院で見てから急に思い立って行った。

のならば、なぜ義姉の病室で直接彼女に言わなかったのでしょうか。。

義姉に話して、義姉から鍵を借りられれば良かったと思います。

そうお母様がされなかったのは、留守宅に上がり泊まる事は、やはり多少非常識だとわかってらしたから、義姉さんに言えなかったのではないですか?


>家の中は散らかっていて洗い物もいっぱいあり、母が掃除や洗濯をしてきたので兄は感謝していた。

これは、決定的に要らぬお世話ですよ(>_<)。
義姉さんは、入院中でお宅はちらかっているのも本当は知られたくなかったと思いますし…洗濯をして下さってありがとうなんて、思えるはずがありませんし。。

お母様からすれば、良かれと思って親切心でなされた事だとは思いますが…嫁の立場からしますと、1番されたくない事です。

やはり、息子夫婦と仲良くやって行く秘訣は、いかにお嫁さんと仲良くなれるか…だと思います。

極端な話、息子には了解を得なくてもいいくらいです。

家に行くのも、上がるのも、お嫁さんにアポイントメントを取るのが最善かと思います。

お嫁さんがその家の主婦なのですから。

今回は、不本意かと思いますが、お母様が義姉さんにお詫びを入れなければ、溝が深まるかと思います。

主様からすれば、ご自分の実母様ですから、兄嫁に対して、「何を小さい事を怒ってるのか」と、思われると思います。

でも、お母様のこれからの為に、謝る事をお勧めするのも大切かと思います。

2010.11.12 16:55 101

なかやなぎ(29歳)


主さんの常識が、全ての嫁の常識ではありませんよ。
というか、どちらかと言うと主さんと主さんのご両親の方が非常識に感じました。(気を悪くされたらすいません。)

私も同居していますが、主さんと同じ立場だったら両親に注意しますよ。
家に入られた挙げ句、泊まっていくなんて…。
義姉さんがお気の毒です。

同居している主さんと、同居していない義姉さんでは立場も状況も全く違います。
ご両親も、もし家に入ったり泊まったりしたいなら、お兄さんだけでなく義姉さんにも確認してから行くべきでしたね。

2010.11.12 16:56 34

たんたん(23歳)

私が兄嫁さんの立場だったら嫌は嫌ですね。
義両親に激怒まではいきませんがモヤモヤはすると思います。
タンスの中を開けて見られたわけでもないのだし、と主さんは書いていらっしゃるので主さんはタンスの中を開けて見られたら嫌なんですよね?きっと兄嫁さんの感じ方もそのくらいなんだと思います(わかりづらくてすみません)
お母さまも最初に言い返さず、一言そんなに怒るなんて申し訳なかったと言えば義姉さんの怒りもそんなに尾を引かなかったのではないでしょうか。
孫にも会えず辛いとおっしゃってますが義姉さんの気持ちは考えないんでしょうか。
主さんの環境と義姉さんの件は違うと思います。
しばらくそっとしておいた方がいいかもしれないですね。

2010.11.12 17:02 20

匿匿(秘密)


<親も怒るのを通り越し、呆れてました。

なぜ??
呆れてるのは義姉さんの方だと思いますが…。
非常識な親子ですね。

2010.11.12 17:02 69

ビックリ(35歳)

うーん…。やっぱり、やっちゃいけないことをやっちゃったと私は思いますが。
Σ( ̄◇ ̄*)

親しき仲にも礼儀あり。
私は実姉の家にだって、義兄の許可なしに泊まりませんが。

妻にとって城…。義両親は嫁にとっては他人ですし。
私も義両親と同居で、部屋に入られても気になりませんが、もし別居だとして、事前にひとこと聞いてほしいと思うかも…。

息子は喜ぶだろうけど、嫁は勝手に洗濯、そうじされるの嫌いなひと多いと思うし…。

息子の許可だけで泊まる、逆ギレして「嫁の許可がいるのか!」はまずかったと私は思います。

私ならば、内心「勝手に入るなよ〜」と思いつつ、顔にださないで「かまいませんよ〜。いつでもどうぞ。」というでしょうけど…。

うちの同居の義父母は、私の留守中に部屋に地図をとりにきただけで「留守のときに入ってごめんね」という方々なので、ドアを開け放して私は出掛けてますし、気にはなりませんが。

同居の感覚で兄嫁を非難してはいけないのではないかと私は思いますよ…。
(;_;)

2010.11.12 17:08 19

トルコ石(39歳)

私はうさぎさんの兄嫁さんと同じ立場になりますが、ご両親のされた行動は正直あまりいい気はしません。
こういうことって普段の関係が重要なんだと思います。
兄嫁さんとご両親は普段から仲が良いのでしょうか?
そうでなければやはり嫌だと思います。
所詮嫁は他人です。
同居でもなく、もともとあまり仲が良くない(心の距離が遠い)なら尚更他人だと思います。
水周りってその家の主婦のテリトリーみたいなものではないでしょうか?(時代錯誤と言われるかもしれませんが)
私はそう考えるタイプで、実母でも勝手にあれこれやられたらイラッとします。
兄嫁さんも私と同じタイプではなのかな?と思いました。
息子の家と言えど、結婚した息子の家です。
一人暮らしの息子の家ではありません。
その辺りのプライバシーや、息子の「家庭」を尊重する気持ち、デリカシーなどをもう少しもってもらえたら嬉しいなぁと一人の嫁として思います。

ちなにに私は義両親が同じような行動をしていても、嫌だということができずにストレスがたまるタイプです。
産後ということもあり、兄嫁さんも肉体的・精神的にお辛いのではないでしょうか?
日ごろの思いが爆発しちゃったんじゃないかな・・・と勝手に想像しちゃいました。

年下が生意気にすみませんでした。

2010.11.12 17:21 19

ゆうたん(23歳)

わたしの義理母は野暮なでなくて良かったと思いました。
うさぎさん、気をつけたほうが良いですよ。

2010.11.12 17:30 13

いき(30歳)

いやいや!それはあなたとお母さんがかなりの非常識ですよ!

元々お互いが納得して暮らしてる同居と突然上がり込んで泊まる土足訪問を一緒に考えちゃいけませんよ。
図々しい以前に、げっ!なんて非常識…て引いちゃいますよ。
世帯が別なんだから、よそのお宅ですよ!
そんなお母さんだからあなたも非常識なんですね、納得です。
なんでも自分の物さしが常識と思っちゃだめですよ。みなさん書いてる通り、ひどいのはお母さんだと思います。
うちの姑じゃなくて本当にヨカッタ…

2010.11.12 17:35 44

非常識親子…(28歳)

主様、かなり非常識な親子ですよ。。。

義理姉様本当にイヤでしょうね。。。

私ならぶちギレます。

所詮、他人ですからね。。。

息子が良いと言ったから・・・いやいや、息子はもう結婚し、奥様がいる身ですよ??2人に家なんですから、勝手にはいかがなものかと思いますが。。。

孫に会えず辛い。。。
自業自得でしょ。。。

2010.11.12 17:35 44

まんまるたぬき(28歳)

義姉が怒るのは当然!お兄さんも配慮が足りなかったと思います。息子さんの家だけど、義姉の家でもあることをお忘れなく!
お兄さんがまだ帰ってくるならまだしも、ご両親だけが泊まってくなんて…。
コップはどこかしら、洗剤は…?と探してたらタンスを開けるのと一緒。色々見られたかもと思ってしまいます。
掃除の仕方だってあるし、部屋が汚いのだって見られたくありません。
今回のお母様が逆切れした事で埋められない溝ができたと思います。
しばらくそっとしてあげて、ちゃんと謝ってあげて下さい。

孫にも会えずって一生会えない訳ではないので、我慢されては?

主さんは義理のお母様と同居でも上手くいってるかもしれませんが、世の中上手くいってない方が多いのですよ!主さんの物差しで考えてはいけません!
自分の両親に肩を持つのでなく、義姉の気持ちをわかってあげることも必要ですよ。

2010.11.12 17:39 31

プールさん(26歳)

あ~ぁ…やっちゃった…

私の旦那、昔合い鍵を私に内緒でお姑さんに渡してた時があり(一人暮らしの時から合い鍵を渡してた見たいですけど)お姑さんに合い鍵で家の中入って来られた事があります。夫婦で留守をしてた時、食べ物を持って来たお姑さんが「冷蔵庫の中に入れといたから、腐ってた物があったから持って帰ったわ」と言われました。その腐ってた物は数日前にお姑さんから頂いた物です、嫁の立場からしても嫌な気分になりました。許可無くお邪魔すると言う事は、お姑さん自身も嫌な思いをするって事です。気を付けましょう。

2010.11.12 18:04 23

あ~ぁ(27歳)

ごめんなさい(>_<)私も激怒まではしませんが、そんな事されたらすごく嫌です。

ご両親からしたら息子さんの家かもしれませんが、義姉さんの家でもありますよね。

結婚をして義の娘になったとしても、所詮は他人ですし…
勝手に家にあがるだけでも嫌なのに、一泊だなんて私には考えられないです。
しかも事後報告なんて…


お義母様はよかれと思って洗い物や洗濯をされたと思いますが、私も人に触られるのが嫌なタイプで、家の中の事は自分でしないと気が済まない性格なんです。
なので義姉さんのお気持ちよく分かります。

私って細かい性格なのかな?変わってるのかな?って思っていましたが、案外他の方も洗濯や掃除など、家の事をされたくないという方がいらっしゃったので安心しました。

気にしないという方ももちろんいると思いますが、義姉さんのように不快に感じる方も沢山いると思うので、あまり悪く言わないであげてほしいです。

今回はご両親から義姉さんに謝られた方が、今後の付き合いにも良いかと思います。

2010.11.12 18:28 25

ヒロ(28歳)

うーん。うちの姑もやるかも。

所詮、家は息子のものって感覚でしょうし、息子の了解があれば問題ないって判断が普通かな。

そりゃあ嫌だけど、息子のために家を綺麗にしてくれたんだから、もし私がお義姉さんの立場だったらとりあえずお母さんにお礼は言うかな。
散らかしたまま入院したことも恥ずかしいから強くは出れないし。

後で旦那にめちゃめちゃ怒りますけどね。

お義姉さんがそんなに長期に渡って怒っているなら、今回の件だけが理由じゃないかもしれませんよ。
今までたまりにたまったものが爆発した可能性もありますね。


なんにしても主さんは介入しないのがベストかな。
嫁姑なんて、周りは触らないのが一番ですよ。

2010.11.12 18:38 23

もも(37歳)

私なら、絶対に嫌です。

泊まったという事は、勝手に押し入れから布団を出し入れしたのですよね?

掃除も、勝手に用具が入った棚を開けて掃除機など取出したのですよね?

洗濯も、もしかしたら義姉さんの下着があったかもしれないのに、勝手に洗って干したのですか?

これは、主様の嫌がる「タンスの中を見られる」と変わらないじゃないですか…。


2010.11.12 18:51 33

今回は匿名(30歳)

ありえないですね

義姉サマが激怒する気持ちわかります。

勝手に一泊に掃除、洗濯ということは
押し入れや箪笥に冷蔵庫など
開けて見たのでしょうね…

ぞっとします。
血の繋がった親であっても
それはしませんよ。

2010.11.12 18:53 33

匿名(30歳)

やっぱり嫌なものですか?って、絶対に嫌です!!
自分が入院中に、義母が家に来て勝手に泊まるなんて、非常識もいいとこ。
気持ち悪いとさえ思います。
しかも勝手に掃除って、本当に大迷惑!!
そんな、常識のない義母には、孫を会わせたくなくなりますよ。
今からでも、あなたのお母さんはお嫁さんに謝った方がいいですよ。
本来は娘のあなたが、母親に注意して怒ってもおかしくないのに、あなたもお母さんを同じ感覚だから呆れてしまいました・・。

2010.11.12 19:31 27

いとようじ(35歳)

私の義両親は泊まらないといけない距離に住んでるので泊まるとか有りかのかな?
とか考えましたが、毎日病院に通える距離と言う事を知り、やはり何故鍵借りてまでして帰らないのかと疑問に思ってしまいました。

家事してもらえて有り難いですけどね。
洗濯物が100%兄の物だったらの話です…

まぁ、私が独身の時に血の繋がった親が部屋を掃除したりされるのが嫌だったのと同じとは言いませんが、お嫁さんのテリトリーに無断に入ったのですから許せない気は理解出来ます。
同居されてると言っても、自分たちが留守の時に義両親が部屋に入り寝てたら嫌じゃないですか?

かと言って、主さんがこの話題をお嫁さんに言ってしまうと、義母が告げ口したって明らかな行為がまた許せなくなり悪化させてしまうし…。

兄夫婦に溝が出来そうな出来事でしたね

お兄さんの軽い気持ちの行動だけは注意が必要と思いました

2010.11.12 19:32 13

。(29歳)

そんなの絶対イヤですっっ!

生活感のある所って恥ずかしくないですか?
私は一緒に住んでいる人間以外には見せられません…

しかも自分がいない時に、出産、入院時ってことはそれこそ人を家に入れられる状態じゃないはずだし

しかもそれを片付けられるなんて…


恥ずかしい感覚はみんな大体同じだと思っていたけど
主さんのお母さんのような方もいるんですね。

正直、怖いです

2010.11.12 19:38 21

まいこ(24歳)

これって勝手に入られた側が、こんな義母どう思いますか?ってスレ立てて意見を集うならわかるけど、
勝手に入った側、しかもそれを悪いと思っていない内容のスレで、主様母娘に疑問です。

2010.11.12 19:58 47

これって(秘密)

義理両親じゃなく
実の両親でも嫌ですね。

それもこちらが文句を言ったら
言い返してくるとか 掃除をしてやっただとか
私なら絶縁したいくらいです。
夫が 分かってくれなかったら離婚も考えるかも。

ほとぼりが冷めるのを待ってから
ご両親のほうから謝ったほうがいいですよ。

2010.11.12 20:05 33

ぷよ(38歳)

ありえません。
ぞっとします。
主さんとご両親のその感覚に。

主さんは義理両親とそこそこ上手くいってるのでしょうね。
だからわからないんですよ、義姉の気持ちが。
世の中には様々な「嫁-義親関係」があることを知るべきです。

2010.11.12 20:25 27

匿名(36歳)

怒るを通り越して呆れるだなんて…逆ギレもいいとこです。


それまでの義姉さんとお母さんとの関係にもよりますが、相当仲が良くても勝手に一泊なんて有り得ません。


息子に許可とったのに!(怒)ではなく、義姉さんの許可が絶対必要です。
私がお母さんの立場ならそんな非常識なことしません。


やはりきちんと謝罪した方が今後の為にも良いのではないでしょうか。

皆さんの沢山の回答を見てお母さんと義姉さんのどちらが非常識か…、よくわかると思います。


2010.11.12 20:26 29

有り得ない…(32歳)

ゾッとしました。
義姉さんが怒っている事よくわかります。
私だったら旦那に怒り心頭でしょう。
独身ならまだしも、結婚した息子の家庭はもう独立した一家庭だとしっかり肝に命じておかないと、赤ちゃんが生まれたこれからもトラブルが絶えないのでは。
親しき仲にも礼儀あり!
お兄さん夫婦の幸せのためにも姑、小姑は踏み込み過ぎに要注意ですよ。

2010.11.12 20:28 28

アカバネ(37歳)

私でも絶対いやです。
義理姉さんの気持ち、よく分かります。

今回はお母さんが悪いですよ。100人に聞いて主さんの意見に賛同できる人が何人いるか。少数派ではないでしょうか。

無断で家に上がり込んだ上、逆ギレしたことが決定的に事を最悪にしたと思います。私の母が同じことをしたら、びっくりするし、絶対に母の肩は持てません。謝るように促しますね。実の娘からの意見ならお母さんも聞いてくれるように思うので、義理姉さんにお母さんから謝罪するよう話した方がいいと思います。

自分は同居だから、という主さんも、いくら同居でもなぜ同じ女性、嫁の立場で義理姉さんの気持ちが分かってあげられないのか不思議です。

2010.11.12 20:30 25

つぐみ(30歳)

二度目です。
私が最初にうさぎさんのスレをみたときはレス数0でした。投稿したら、反映されたレスが12番目でした…。

スレ主のうさぎさんを叩いてるつもりはないんですが…。これだけ反論ばかりだと「叩かれた」と思って、出にくいでしょうね…。
(T-T)
でも皆さんも叩いてるつもりはないと思います。

辛口に感じるレスもあるかもしれませんが、今回は主さんにわかってほしくて皆さん投稿してると思います。
主さんに同意できなくてごめんなさい。

強制じゃないけれど、このあたりで〆をなさってはいかがでしょうか?

2010.11.12 20:44 19

トルコ石(39歳)


ご両親と義姉さん、今まで関係は良好だったのでしょうか?

ご両親、配慮が足らなかったように思います。

私にも兄夫婦がおりますが、兄の家にお邪魔する時など、兄よりまず兄の奥さんに確認を取ります。

長居しない、義姉が大変になるような事(食事の支度や宿泊)などはしないように両親も私もいつも心がけています。

気持ちが伝わっているのか、義姉は兄がいなくても子どもを連れて両親の家によく訪れてくれ、泊まったりもしていきます。

元は他人。しかし他人だったからこそ、お互い身内以上に気遣いをすべき部分が多々あります。
産後はただでさえ体力的にも精神的にも不安定なもの。お母さまも同じ子どもを持つ母親なら分かるはず。義姉さんも産後の疲れなどで、つい怒ってしまったのかと思いますが、お母さまが言い返したのは良くなかったと思います。

「そんな怒る事?」と思う前に、何がいけなかったのかご両親も主さんももう一度考えてみてくださいね。

2010.11.12 21:04 17

うわぁ(28歳)

どっちが正しいか、という話ではないです。
文化の違い、育ちの違いです。
目玉焼きにソースかショウユかっていう。
同居は当たり前、という環境で育った主さんからすれば「嫁なのに」「それくらい」と思うでしょうが「同居?なんで一人前の男女が結婚して親と一緒に住むの?パラサイト夫婦?」という感覚の人もいるのです。
主さんやご両親は「それぐらいいじゃない」って思うことでも嫌がる人はいるのです。
文化の違いです。
ただ、文化が違っても大事にしなければならないのは「相手が嫌がることはしない」この一点は間違いありません。
入られていやな人に家に勝手に入らない、来ないでと言っているなら押しかけない、人間関係の基本ですよね。

2010.11.12 21:26 13

ドリンク(38歳)

ちょっとダメだと思います。

私がその立場で旦那が勝手にそんなことしたら、かなりイヤです。しかも掃除や洗濯までされるなんて絶対に無理・・・


では、お母さんに聞いてみてください。お父さんがいいと言ったからと言って、お嫁さんが知らない間に家に入ってきて掃除や洗濯をしていたら、どう思いますか?散らかっている部屋を勝手に片付けられたらどうですか?
きっと、洗濯物のたたみ方や片付け方は自分のやり方とはとがいますよね。

自分の息子に対して、いつまでも子供扱いしているように思います。「子供のものは親のもの」みたいな。
ましては、お嫁さんは子供ではありませんし普通の大人です。勝手に子供扱いしてはいけませんよ。


もうちょっと考えるべきでしたね。

2010.11.12 22:04 17

まっつん(34歳)

義姉さん、かわいそうです。これを世の中では『ありがた迷惑』『小さな親切大きなお世話』と言うのです。
他人が自分の留守中に泊まるなんて…。絶対嫌です。

2010.11.12 22:09 16

トマス(34歳)

私なら絶縁しますよ。
まず勝手に泊まったことは皆さん仰ってるように絶対にダメです。
そして妻が入院中に、家事をやるのは夫の役目ですから
義母の役目ではありませんし、恩を着せられることでもありません。
はっきり言って嫌がらせレベルの行為です。
さらには毎日病院に来るなんて拷問ですよ。
勝手にお泊まりがなくても毎日病院に来られたら嫌です。
初産の入院中はお産の疲れもあるし
まだ会陰切開の痛みや悪露で貧血気味になったり
慣れない授乳や沐浴実習に必死だし
すっぴんでヨレヨレの姿で疲れてるのに
義両親に来られて気を使う余裕なんてないし
そんな姿、義両親に見られたくないですよ。
毎日訪問って非常識です。

一連の出来事、ご両親は赤ちゃんを見たいだけ息子が可愛いだけで
義姉さんのことなんて何ひとつ考えていませんよね?
そりゃ実家に来るなって言われます。
里帰りが終わっても義姉さんからお誘いがあるまで
自宅訪問は絶対にしないで下さいね。

早くご両親がきちんと義姉さんに謝らなければ
一生孫に会わせて貰えなくなりますよ。

私なら鍵を渡して感謝までする夫にも「マザコン!信じられない!」と
離婚を考えるくらい信頼関係がブチ壊れてしまいます。
夫、義両親そろって謝り
勝手に訪問しない、呼びつけないと
約束しない限り里帰りから戻りませんね。

2010.11.12 22:10 28

さららん(29歳)

ありえない!

ひどいのはあなたの親です。

義姉さんが気の毒。

すぐに義姉さんに謝罪するように両親に言ってください。

あなたたち親子の非常識さにこちらが呆れます。

2010.11.12 22:55 21

またたび(31歳)

私だったらイヤです!

お兄さんとお嫁さんの家なのに、勝手に泊まるなんてあり得ません。
いくら親子でも、結婚したらしちゃダメですよ。
お嫁さんの気持ちを考えてあげて欲しいです。
見られたくない物もあったでしょうに…

お兄さんも悪いですよ。
親だからって、家事をしてもらったうえに泊まらせて。
親離れできてないのですか?


主さんは口を挟まないほうがいいと思います。
そんなことしたら、兄嫁さんから良い印象はないです。余計に怒らせてしまいますよ。

自分は知らないふりしておく方が賢いです。
何か言いたいなら、ご両親とお兄さんに「あなたたちのした事はちょっとまずかったかも」と言ってあげては?

2010.11.12 23:17 19

ぷにょ(秘密)

すみません、スレ主様に敵意あるご意見ばかりで怖いと思ったので、反対意見というほどのものではないですが、言わせてください。
今はご主人の両親に強く言えるお嫁さんが多いんだなと、ジネコさんにお邪魔するたびに怖くなります。

みなさん、姑という立場になることはない方々なのかな?と思ってしまいます。

縁あって親戚になったのだから、(というか、血のつながりのある親子でも当然ですが)相手の行動を批判するだけではなく、どうしてもそうせざるを得なかった(例えば、ご両親としては、孫はもちろんですが、放置されている息子が心配だった)かを理解しようとすることも必要なのではと思いました。

ただ、一言、前もって兄嫁さんにお断りはあったほうがよかったのかもしれないとは思いますが。

2010.11.12 23:26 16

なみま(42歳)

なんか一緒に叩かれそうで非常に出にくい状況ですが…私は別にいいんじゃないって考えです。
だって息子であるお兄さんはOKしたんですよ。
息子の家でもあるけど義姉の家でもあるとおっしゃるなら、義姉の家でもあるけどお兄さんの家でもある訳ですよね?
義母ってだけで想像膨らみ過ぎです。
一部実母でも嫌って方もいらっしゃいましたが、多分多くは実母ならそこまで腹立たないんじゃないですか?
でもこれが実母だったとしたら、夫からすれば義母なんです。
それは何とも思わないんでしょうかね。
スレ主さんやお母様を非難されてる方々の理論からしたら、まず糾弾されるべきは嫁にお伺いを立てなかったお兄さんではないですか?
矛先間違ってるように思うんですが…
スレ主さんはどうなんだろ?って思ったから聞いてみただけで、実際お義姉さんに物申した訳でもないのに、非常識だのゾッとするだのあまりに可哀相です。
ゾッとしない人も少ないだろうけどいるんです。
スレ主さんは少数派だけど、考え方や義両親への意識の違いなだけで、常識非常識と明確な答えがあるような内容じゃないんじゃですか?
スレ主さんの考え方が常識とは思いませんが、この場合、必ずしも多数意見が常識とも言えないでしょう。

2010.11.13 02:24 26

少数派(34歳)

わたしは平気です。

主人の実家は遠方にあるので、、万が一こちらに来てそのようになるなら構わないかな、と思います。


もともとの関係性にも左右される場合もあるかも知れないですね。

2010.11.13 07:18 10

つぐ(38歳)

イイか、嫌かで言ったら嫌です。

多分、この場合一番気を使って対応しなきゃいけない相手は出産後の義姉さんです。

兄の家でもあるという意見もありましたが、まずは義姉さんに聞いてからお兄さんに鍵をかりにいくべきですよ。

義姉さんの気持ちを後回しにするのは、義姉さんに対して失礼ではないですか?


そして事後報告というのも良くないです。
逆ギレはもっと良くないです。

よかれと思ってのことでしょうが、主さんのご両親の考えだけが常識ではないというのはそこです。

元々の身内より、新しく家族になった方への気遣いが優先なのは仕方ないと思います。


孫に一生会わさないとかは分かりませんが、主さんのご両親が辛いのは義姉の心配より孫に会えない自分の心配ですか?


そういうところもよくないと思います。

なぜ相手がそういう対応にでたか、答えは嫌がることをしたからですよ。

早く謝った方がいいと思います。

2010.11.13 07:52 20

ううーん(27歳)

勝手に部屋に入るなんて実親でもしません。
息子がいいって言ったって普通言い返すかな?
その時にごめんねって言えば、内心嫌でも許してくれたと思う。
逆ギレしたんだから、孫が見られないのは自業自得ですよ。

部屋に上がる、勝手に片づけるももちろんだけど、
毎日お見舞いに行くのもNGでは…?

お祝い沢山持って今のうちに謝った方がいいです。
お嫁さんに嫌われて孫が懐くわけありません。

2010.11.13 08:18 19

最悪(30歳)


主さん!

その考え間違ってると思います!
すぐこの場でその考えを捨ててください!

デリカシーがなさすぎます!
ましてや、出産後で気持ちも身体も安定してないところに
義理姉がいないときに
いくなんて!!!
ありえない!!!


そりゃ~怒りますよ・・・。

2010.11.13 09:17 16

あんころ(40歳)

〉少数派さんへ

意見を下さった方の中には、嫁の立場として主様にお返事している方も多いと思いました。

全てのレスが常識非常識を述べている訳じゃないのに、全てが「非常識」と言ってるという意見は間違っていると思いました。

2010.11.13 09:18 24

かな(33歳)

今嫁の立場にある多くの女性は、姑の立場になってもそんなことしません。絶対に。

いくら息子の家とはいえ、普段その家を守っているのは義嫁です。
お義母さんの気持ちも考えて…って意見もありますが、いきなり思い立ってなんの話しもせず泊まったのは考えれば考えるほどありえません。
非常識と言われても仕方ないです。

掃除に関しては、「息子がかわいそう。退院したあと少しでもお嫁さんが楽なように」っていう気遣いかもしれないとは思います。
(余計なお世話ですし、泊まる理由になりませんが)

お母さんは自分が同じことされても平気なんでしょうか?
いくら家族でも元は他人ですし、相手に失礼のないように配慮するのが常識ではないですか?
主さんだって、同居している義両親になんでもありではないでしょう?
義両親に勝手に部屋の掃除されたり引き出しを開けられても(一泊し掃除もしたのだからどこも開けていないのは考えにくいので)なんとも思わないし、主さんも平気でそんなことしてるのでしょうか?

自分達の気持ちを押し付ける前に、相手の気持ちを考えましょうよ。

2010.11.13 09:30 23

豆腐(27歳)

う~ん、今回の件は人それぞれだし、日頃の関係にもよるとは思いますが、

ただ言えることは常識か非常識かに関わらず、義姉さんには
とても気に障ることだったと言うことです。

嫌がって怒ってらっしゃったのですよね?

産後はホルモンの関係で気が立ちやすい方も見えます。
どうか義姉さんを労ってあげて下さい。

お母さん、逆ギレするのは少し思いやりにかけてたのではないでしょうか。

2010.11.13 09:40 13

ミュルリ(36歳)

どなたかが、
「姑という立場になることはない方々なのかな?と思ってしまいます。」
と書かれていますが、私は息子が二人いるものです。
そんな私の考えは

自分が将来姑の立場になる云々ではなく、息子とその妻は別に所帯をかまえていますし、産後疲れている時こそ、息子の妻に対して最大限に配慮すべきだと思います。

むしろ息子には親ではなく、自分の妻を一番大切にして欲しいと思って育てているつもりです。息子達はまだ子供なので妻もなにもありませんが。

当然無条件に息子達は可愛いものですが、難しいですが息子だけの立場に立つのではなく、お嫁さん側の考えに立つ事も必要だと思います。
特にお産に関しては余計そう思います。

スレ主さんのご両親の言動は私も嫌です。
息子の家であると同時に息子の妻の家なのですから。
家購入費を全額援助した等ならまた違うのかもしれませんが。

ちなみにスレ主さんや考えの違う方に対して敵意もありません。
私は、自分の実親に関しても、夫が気遣う事がないよう、不快な事がないよう気をつけています。難しいですが。

あくまでも、上記は個人的な意見です。
息子のいる人がみんな姑の立場と同じ考えではありません。

嫁姑問題ってうまくいっている人もいればそうでない人も沢山います。こればっかりはその家庭によって個々違います。
ただ、スレ主さんの文章から、元々ご両親と義姉さんはうまくいっていないのだろうなと感じました。

最後に、一番問題なのはスレ主さんのお兄様だと思います。

2010.11.13 09:45 22

匿名(秘密)

なみまさんへ

私は男の子がいるので姑になります。

今は息子は2歳ですが、自分のことは自分でできる
家事全般できる人間になって欲しいし
そうなるように育ててますよ。

妻が入院中の息子について、放置と書かれてますが
そもそも放置なんて言葉が当てはまりませんし
おそらく30歳くらいの息子の心配なんてしませんよ。
自立した大人、父親になろうとしているのに
親に甘えるなしっかりしろ!って立場です。
そんな人間の面倒なんて見たくありません。
しっかり頑張ってね~くらいです。
あなたがお家をしっかり守って
奥さんを安心させてあげるのよって。


病院も了解を得てからいくし
実家まで行くかは不明です。
相手のご両親がこちらが行かないことを
不義理とか冷たいと思うなら行きますが。
孫は可愛いでしょうけど自分の子供じゃないし
まず労うべき息子の妻を尊重しますよ。


私は里帰りせずに自宅で過ごし、母が通ってくれてましたが
夫と話し合って決めたことだし
退院前日に掃除に来ましたが
それも夫に話して了解得てますよ。

夫と母は私より仲良くやってましたよ。
結婚後、夫が初めて「おかあさん」と呼びかけるようになったらしくて
母は喜んでいたし、夫もよく家事育児をするので
「やることなかったわ~」と母は言ってました。

あくまでも祖父母はサポートなんです。
頼まれてからやる立場を越えてはいけないと思います。

2010.11.13 11:15 19

さららん(29歳)

ありえない〜


これは義理姉さんは怒って当然。 しばらくはいろんな人にこんなことがあったって話すでしょうね。皆絶句しますよー


うちはこんな義両親でなくてホッとしました。
あ、でも主さんも今回のご主人も同じ家族…


うーん
義理姉さんこれからも可哀相…

2010.11.13 12:32 16

えー(31歳)

これでどちらがひどいことをしたか、非常識だったか…おわかりになったでしょう?

人には踏み込まれたくない領域というものがあります。主婦にとっては家、台所がその領域です。 ご両親は一番してはいけないことをしてしまったんですよ。ご両親に教えてあげて下さいね。

沢山の方がレスして下さって今回は主さんにとってはいいお勉強になりましたね。

2010.11.13 12:38 19

とろ(33歳)

ずっと読ませてもらっています。
常識、非常識を問われれば非常識は義両親とお兄さんですね。
ご両親はいい年をした、しかもこれから親になる息子の心配はしなくていいと思います。夫婦でやって行かなければならないことであって、SOSが出たら手を差し伸べるべきです。


汚い部屋は見られたくないですよ。出産前に綺麗にして行きたかったのに、体調が悪くてできなかったのか、急にお産が始まってそのまま入院になったのかわかりませんが、普通は嫌じゃありませんか?


毎日のお見舞いもはっきりいって迷惑ですから。気を遣うし、赤ちゃんの世話以外はゆっくり休んでいたかったと思いますよ。


たぶん義姉夫婦、義両親のことで喧嘩していますよ。こういう問題が一番尾を引くと思います。


なんで義姉に家に泊まりたいと言わなかったのでしょうか、ホテルに泊まるじゃダメでしたか?


きちんと謝らないと自業自得ではありますが、孫にも中々会えなくなると思いますよ。
孫は祖父母のいいようにはできませんから。


もっとプライバシーとか考えたほうがいいですよ。
同居していても義両親に知られたくないことや、してほしくないことありませんか?

人によってそのツボは違うのでしょうが、義姉のツボをついてしまったんでしょうね。


これからのことを考えて全面的に義両親とお兄さんが悪かったと謝らないと取り返しがつかなくなるかもしれませんよ。

2010.11.13 13:38 20

大人です(40歳)

二度目のコメです。たった一日たっただけで、物凄い数ですね…
私が最初に思ったのは、主さんは義両親に可愛がられ義両親は主さんに気を使ってくれてる家に嫁いだんだな~て思いました。
主さんは、まわりの人に恵まれ過ぎて 優しくしてあげなくてはいけない人が見えていないんだと思います。せっかく縁あって義姉妹になれたのに、実母と一緒になって兄嫁の悪口を言うなんて…主さんもお母さんもお兄さんも血の繋がった親子ですから気兼ねが無いのでしょうが…兄嫁さんは姑・小姑に悪口を言われたら独りぼっちじゃないですか…同じ女として、嫁として もう少し優しい目で みてあげられればな…と思いました。
話、飛びますが、テレビ番組で、芸能人が田舎に行って泊まる番組あれを観てると、男の人は『上さんに聞かなきゃ~』とか、お嫁さんは『姑に聞かないと…』と言うのを良く聞きます。やっぱりお泊りする時は 女主に聞く方が当たり障りないんだと思います。
是非同じ女として兄嫁さんの気持ちもわかってあげて下さい。

2010.11.13 17:04 17

かずみん(43歳)

主さん、読んでおられますか?
みなさん、ちゃんとお返事を書いてくださっています。
主さんの求めていた返事とは違っていたかもしれませんが、みなさんはみなさんの気持ちや意見を答えてくださっています。


みなさんの言葉が主さんにちゃんと伝わっているといいですが…

2010.11.13 17:05 29

ゆっき(29歳)

勝手に入る入らない、家事をするしない、は
もともとの関係によるところも大きいので
どちらが非常識かは言い切ることができませんが

>母が病院で義姉に言った所突然激怒して
>すごい勢いで文句言って来たそうです。

ここで、怒らせてしまったことをまず詫びるのが
常識的な人間のすることではないでしょうか。
理由はどうあれ、怒らせるようなことを
してしまったのですよ?

その上で反論するなりなんなりすべきだったと思います。

その点、頭ごなしに怒り出したお義姉様にも
反省すべき点はあると言えますが…
産後の大変なときであるということと
多勢に無勢であるご様子からして
それくらいのことは大目に見てあげるのが
筋かなと思いました。

ちなみにご両親はなぜお兄様のおうちに泊まったのでしょうか?
下着の替えや歯ブラシはお持ちでしたか?
来客用の寝具も事前に整えることができなかったわけですが
かといって「息子夫婦のを使うからいいわ」というわけにもいきませんよね。
誘われたのでもなく、そのような状況で、鍵すらわざわざ
取りに行くような状況であえて泊まろうと決めたお気持ちはなんだったのかと
純粋に疑問に思いました。

そのあたり、一般の常識とは異なる考えをお持ちのご両親
なのかもしれませんね。

2010.11.13 17:30 30

サンタ苦労ッス(39歳)

なぜ誰もいないおウチに「遊びに行こう!」と思われたのでしょうか…?ご両親のおウチが遠いのでしょうか?

掃除の仕方も洗濯の仕方もそれぞれのおウチのそれぞれのやり方があるので、やはり勝手に手を付けられるのは嫌かもしれませんね。

おウチに行く前に「泊まらせてもらってもいいかな?」「もし良かったら家の片付けとかしとこうか?」というようなやり取りがあればきっとこんな風にお母様や義姉様、色んな人が嫌な思いをしないで済んだかもしれないですね。


主様もお兄様もお母様に育てられ、同じ環境で育ったわけですからお3人共今回の件で考えが一致しているのはある意味当然と思えます。

でも、我が家の常識が意外に世間一般では常識ではなかったという事って結構あると思うのです。

今までの考えを多数の方に(私を含め)否定されて、やはり気分は良くないと思いますが、ここで色々な方の意見を聞けて良かったと思って頂けたらと思います。


今回は言い方だったり、言うタイミングだったりが悪かったですね。


時間は掛かるかもしれませんが、お母様と義姉様の関係が修復出来るといいですね。

2010.11.13 22:22 12

そもそも(33歳)

わたしがこのレスを書いている時には56件ものレスがついています。

大分色々な意見が出ていますが…

主さん
思っていたのと違う意見もあって出て来づらいのでしょうか。

2010.11.13 23:09 10

はんなり(秘密)

レス数が増えてるから、主さんから何かコメントいただけたかしら…と、のぞいてしまうのですが…。
┐(  ̄ー ̄)┌

残念です。

早い段階で「ひとこと」あればよかったことが、その「ひとこと」を言わずがために、どんどん悪い方に膨らんで収集がつかなくなる…。義姉さんとお母さんの状態は、このスレみたいですね…。
(T_T)
時間がたてば、消える?
いえいえ…、義姉さんとお母さんも放置したら、しこりは残るでしょう。

私も、よせばいいのにスルーできずにこんなレスをかいてしまいました…。

無念…。
( ┰_┰)

2010.11.14 08:08 19

トルコ石(39歳)

横ですが。

トルコ石さん。
妄想で主さんを責めるのはいかがかと。


ご本人なりに今〆レスを考えてるのかもしれませんよ?


そもそも、こういうあなたの書き込みによって余計書き込みにくさを感じてるかもしれませんよ。

あなたも一々○回目のレスです、〆まだですか、また出てきました、〆まだですかってしつこさは非常識です。


あなたの常識まで疑われますよ。

大人しく静観できないんですか?

2010.11.14 08:47 29

やれやれ(秘密)

そうですね、大人げないレスをして主さん、皆さん、不快にさせて申し訳ありません。

2010.11.14 14:57 10

トルコ石(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top