不幸が続くのはなぜ
2010.11.12 17:58 0 9
|
質問者: lucさん(33歳) |
男性不妊が分かり第2子をやっとあきらめて前向きに進めるようになりました。そんなとき、主人が理不尽な理由で解雇されるかも知れなく現在降格人事異動となり、収入が4分の1ほどに減ります。(海外在住です)。
その人事異動を受けてから1週間後、車上あらしに会い車も壊され現金も盗まれました。しかもその日はこの不服な人事に対して説明を求めるために社長との話し合いを予定していました。車上あらしに合った後始末のためそれをキャンセルせざるを得なくなりました。
二人目をほしがっていた主人。家族のために休みなしで働いていました。そのさなか男性不妊が分かり、手術の選択肢もあるけれど仕事が忙しくて休めない。人工授精も2度やりましたが、そういう時にいつも忙しくて睡眠不足でした。それでもネガティブなことは一つも言わずがんばっていました。
今後この不景気では仕事が見つかるあてもありません。不幸って一気にやってくるのはどうしてなのでしょう。私はうつ病を患ったことがあり、ストレスにはとても弱く、今後が心配でたまりません。
お金があればステップアップもできただろうに、失業しそうでは一人を満足に育てられるかすらも危ういです。見回すと、妊婦さんばかりに目が言ってしまいます。せっかく前向きになったのにと涙が出てくる日々です。
回答一覧
お辛いですね・・・
うまくかける言葉も見つかりませんが、
ひとつだけ、
あまりにも理不尽な理由の降格、解雇なら、
労働基準監督署か、職安か、どこかに訴えるのも手だと思います。
そんなことをするのは上司や社長に気を遣うかもしれませんが、
どうせ解雇されるなら!と、開き直りも必要です。
せめて退職金をたくさんもらえるとか、
処遇が変わるかも・・・。
素人意見で申し訳ありません。
辛いことがたくさんあったあとは、
きっといいことが待っています。
お子さんとご主人と仲良く過ごしてください。
2010.11.12 19:01 17
|
ひまわり(33歳) |
本当に災難続きですね。主さんは、お仕事されてないんですか?
どちらにしても、大変ですね。
私も今年の夏くらいに自家用車をいたずらされました。
本当にむかつきますね!
車両保険にその時は入ってなかったから簡単に会社の整備士に直してもらいましたが、、、
うちもいろいろ悩みはあります。
悩みのない人はいないですよ!
みんな仕事があっても大なり小なり悩みや不安はつきものです。
悪いことがあればきっといいことも訪れます。
来年はいい年にしましょうね!
2010.11.12 19:49 18
|
あおいろ(29歳) |
こんばんは☆はじめまして。
不幸って 確かに一度に突然やってくるのかも知れません。
うちも いろいろありました。
父の会社が倒産して、母が泣いて立ち直りかけていた矢先 その父が若年性認知症になり、倒産後、やっと見つかり働いていた会社からも解雇。
そして 妹の旦那が死去。私が子宮外妊娠…。
どれだけ不幸が続くのかと思ってました。
今では 父の病気は治りませんが 母も前向きに頑張って 私も無事に赤チャンを授かり 妹も再婚します。
次は きっといい時が来ますよ。
それまでは がんばるしかないと思います。
2010.11.12 20:10 25
|
大mama(33歳) |
私も、姉がうつかなと思っていたら、
旦那が解雇され、
私も働こうと思っていたら、
ある理由でそれもできなくなり・・・。
人に言えないくらい泣き暮らしていました。
旦那は1年半くらいかかって
最近ようやく就職できて
(それでもまだ不安定なところもあるけど)
姉も回復の兆しが見えてきて
どうにかこうにか上向いてきました。
使い古されているけど
やまない雨はありませんし
明けない夜もありません。
私は気休めかもしれないし、
現実逃避になるかもしれないけど
自分が就職するときに有利になるようにと
英語を学んだりしました。
頼れるところはとことん頼りにして
どうか不幸を乗り切っていってくださいね
かげながら応援しています
長文失礼いたしました
2010.11.12 23:09 14
|
bunji(32歳) |
不幸って続きますよね。
うちは前厄、本厄、後厄を全て満喫した感じです
金銭問題に病気に事故に一難去ってまた一難と次々と・・・・(書ききれない程まだあります)
こんな状態が続くと小さな幸せが本当に大切に感じる様になりました。
主さん、今はしんどくて辛い日々ですよね
思わず他人事ではないと書き込みしてしまいました
主さん今は小さな幸せを噛みしめて味わえる人間になる為の時期と思って頑張って下さい!
泣きたくなったら大泣きしてまた前を向いてお互い頑張りましょ
支離滅裂ですいません!
2010.11.13 01:40 17
|
べびまま(秘密) |
お辛いと思いますが、一人も授からない者から見れば、ちゃんと一人授かってらっしゃるので、大変羨ましい限りです。それ以外の事は皆同じですよ。全てが不幸じゃないはず。形ある人間、我が分身が、実際に一人でも授かった事に、当たり前じゃなく、感謝して下さい。それと、御主人も努力家との事。この先、必ず、いい事が待っているはずです。
2010.11.13 08:07 15
|
明(39歳) |
貴方だけではありません!
私もトピ主さんと同じ海外在住です。
昨年は、
痔の手術→追突事故されて鞭打ち症→膠原病と判明→
母親が心筋梗塞で他界。
今年は、
初産で流産→生理が来ない→膠原病の数値が上昇→再び痔が発生→乳房にイボが出き手術予定。
どうですか、人の不幸は蜜の味?と言いますが。
辛いけれども、お子さんも1人いらっしゃるし
(私は1人も子供はいません)
頑張りましょう!
2010.11.13 11:33 10
|
メロン(35歳) |
『泣きっ面に蜂』ってことわざがありますよね。
昔、まさにこんなことがありました。
急に腕にしこりができて、調べても原因がはっきりしなくて、
『癌なんじゃないか…、ああ、どうしよう…』
と、毎日、くよくよ過ごしてたとき、
バイト先でご飯を食べてたら、背中にスポッと蜂が入ってきて、
蜂に刺されました…。
嘘みたいな話ですが、本当です。
昔のひとの言葉ってのは正しいものなのかもって思いました。
くよくよして、泣き暮らしていては、
また、不幸をよんでしまいます。
今の貴女様には難しいかもしれませんが、
できるだけ、笑顔で毎日を過ごすことをおすすめします。
『笑う門に、福来る』っていうでしょう~。
きっと、なんとかなります!!
2010.11.13 13:17 8
|
りょんりょん(38歳) |
皆さま
温かいお返事ありがとうございました。
頭では分かっているのです。周りにはもっと不幸な人もいて頑張って生きている、家族が健康なだけありがたい、子供が一人いるだけありがたい、住む家があるのだからありがたい。
欲が強いのか、ひがみっぽいのか、周りにいるすべてを持っている人ばかり目につきます。
子供が一人でもいいのに、できないとわかると余計に欲しくなる。収入が激減するとなると今後の生活が不安になる。不安と焦りを抱えたまま子育てをしたり生きていくのが、幸せいっぱいの人に比べてなんだか損した気持ちになる。気の持ちようだというのも分かっています。
でもまだまだふとした時に何で私にばっかり一度に、、、って思ってしまうのです。こんなときどうしたらいいのでしょうか。もっと不幸な人の話を聞く? 前向きになるためのアドバイスを受ける? 趣味に走る?
自分でもどうやって抜け出せばいいのかわかりません。
2010.11.13 15:11 9
|
luc(33歳) |
![]() |
関連記事
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。