治療

2010.11.14 22:45    0 2

質問者: ミッキーさん(30歳)

5才の子がいます。この子を授かった時は排卵不順があり、排卵誘発剤を服用していました。旦那とは訳あって離婚し、現在は将来的に結婚を考えている相手と交際しています。金銭的な問題もあり、結婚は2年後くらいになると思います。昔からの習慣もあって現在も基礎体温をつけているのですが、うまく高温と低温に分かれず無排卵月経(生理は28〜33日周期くらいで毎月あります)の方が多いような状態です。2年後くらいに結婚して子供も作るつもりでお互いいるのですが、今の無排卵は その時が来てから治療を行えばいいのでしょうか?それとも今から排卵を落ち着かせる治療などが必要でしょうか?手遅れにならない為に、今できる事などありましたらお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!!

医療の知識はないのですが>。<

排卵していない状態が続くと、癖になるというか、排卵しにくくなっていくようなこと聞きました!

今はまず病院に行って、基礎体温表からしっかり医師に見てもらうのが良いかと思います。


心配ないと良いですね!

2010.11.15 11:30 29

ぴの(30歳)

そうなですか(><)
将来の為に、一度 基礎体温持って婦人科行ってみることにします。
返信ありがとうございました。

2010.11.16 17:58 24

ミッキー(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top