高温期に調べたプロジェステロン
2010.11.15 19:16 0 2
|
質問者: ちーさん(30歳)
|
結果、数値が10.4ng/ml という結果でした。
先生は「問題ないですね」とおっしゃったのですが、基準が20と情報を得たことがあったので「本当に正常なのか?!」と心配になってしまいました。
「この数値は低いほうなんですか?」と確認しましたが、やはり問題ないとのこと。
医者が言うのだから、そうなんだろうとは思うのですが・・・。
基礎体温も12日あったりなかったりで、たまにガックっと(高温期範囲内)で落ちたりします。
絶対に自分は黄体機能不全だと思っていっただけに、意外な結果でした。
その結果を聞いた直後に卵管造影検査もしたのですが、やはりこちらも異常なしの結果。
だとしたらいったい何が原因で1年間妊娠できないのか、余計不安になりました。(1年前に初期流産経験)
回答一覧
ちーさん、こんにちは!
私も高温期のホルモンの値が不安定で、検査を何回かしましたが、良い時だと10で周期によって悪い時は3位の時もありました。
私の担当医によると、高温期のホルモンは最低でも10以上あれば正常と言っていました。
なので、10あれば問題はないものの、20あればなお安心ですよね。
女性のホルモンバランスって体調や精神的な変化で変わるものなので、ちーさんも次周期に再度測ったら良くも悪くも変化があるかもしれませんね。
ちーさんの今回の数値だと一度では判断出来ないギリギリの数値だと思うので、また何度か検査を受けてみて医師に判断して貰った方が良いと思います。
私も、数値が悪い周期はデュファストンやhcg注射でホルモン補充をしたりしています。
また黄体ホルモンは排卵した際、残った卵胞が黄体化して出来るホルモンなのできちんと排卵していても、卵の状態が良くないと、おのずと黄体ホルモンにも影響が出るようです。
そういった場合に、きちんと排卵していても黄体ホルモンの数値をあげる為に排卵誘発剤を使用する治療方などもあると説明を受けました。
原因が何もなくても、なかなか妊娠に至らない方もいらっしゃっると思いますし、ちーさんも専門医と良く相談し自分にあった治療方が見つかるとよいですね!
2010.11.16 18:36 135
|
あこ(29歳) |
あこさん、お返事ありがとうございます。
たしかに今回の数値だけだと判断できないですよね。
たまたま10ギリギリあっただけかもしれないですね。
原因がはっきりすれば対処法が見えてくると思うのですが、今のところ注射も薬も漢方も出ていないので・・・。なんか時間ばかりが過ぎてあせってしまいます。
2010.11.16 21:06 127
|
ちー(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。