先生への不信感
2010.11.16 23:07 0 1
|
質問者: ブルーさん(28歳) |
判定は陽性でしたが、判定日の血液検査でHCG値がやや低く(100以下)どうなるかな。。。という感じでした。
判定日から1週間後、胎のうが確認出来ず、化学流産の可能性が高いと言われました。その時のHCGは133とかなり低かったです。
ただ私が通っているクリニックでは妊娠判定で採血検査と尿検査を両方します。
1週間後の胎のう確認の時も尿と採血の検査をしました。
そしてその次の受診は3日後になりました。ただ先生はHCG133でエコーで胎のうも確認出来ない、尿検査はプラマイでもまだ妊娠を継続させる内服薬を飲んで下さいと言い、7日分処方されました。(次の受診は3日後なのに)
近くの薬局に行ってから何か薬代高いなーと思い、処方箋を見てみたら7日分でした。自費なので薬代は馬鹿にはなりません。
3日後にまた尿検査と採血をしました。結果は尿はプラマイ、採血はHCG86でした。エコーでも何も写りませんでした。
薬は中止になり、次の受診は1週間後になりました。
薬を中止にしたので、次の受診までに生理が来ました。
そしてその受診が今日でした。生理になった事を伝えたのですが、今日も尿検査と採血、エコーがありました。
尿検査はマイナス、採血はHCG24、エコーでは内膜が薄くなっていると言われました。
先生は子宮外妊娠を気にされているみたいですが、こんなに何度も何度も尿と採血いりますか??採血結果も判定日から明らかに下がっています。生理もきました。
来週また採血とエコーをするそうです。
採血はHCGが0になるまで診るそうです。。。エコーは内膜が完全に剥がれるまで診るのだと思います。
そもそも採血と尿検査って同時に必要なのかな??と妊娠判定の時から疑問でした。
それを先生に聞くと「より確実ですので」と言っていました。
でも採血で数字として結果がでるのに、尿検査でわざわざ+か−をみるのって、ただ自費診療で儲けたいだけなのでは?と思ってしまいます。
正直、毎回尿検査と採血とエコーと診察で6000円以上払っています。
生理がもうきていて、HCGが24なのにまだ子宮外妊娠の可能性ってあるのでしょうか。。。
次は転院しようと思っています。
回答一覧
10年前、初期流産後に出血が続き通院、後に手術しました。
その時、血液検査でhcgを測ってましたが、何故か血液では出てこなかったhcgが尿検査(最後の診察にしましょう、もう問題ないから来なくていいですと言われ、最後の最後に尿検査しました)では『陽性』となり、、、、先生は異常な程に驚いてわたしは次の日から入院、手術しました。
そういう経験のあるわたしからすると、血液検査、尿検査両方するのは嬉しいです。
2010.11.17 12:55 30
|
けい(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。