義理の姉への妊娠報告 長文です…
2010.11.18 17:22 0 15
|
質問者: ヤクルトさん(26歳) |
不妊治療に通い、今私は妊娠6週です。
義理の姉は私が結婚する1年前に結婚し、その後に私が結婚しました。
旦那の実家に家族で集まる事が多く、会えばお互いに不妊に悩んでいる話しや、私が不妊治療している事もあり(義姉は病院には行っていません)その内容や検査について聞かれる事が多く、私も自分のわかる範囲で話しをしていました。
その時義姉はよく、私達のどちらかにでも子どもが早くできれば義父、義母も喜んでくれるよねと言っていました。
そんな優しい義姉をできる限り傷つけたくないんです。。。
私自身、不妊治療中に
私が不妊で悩んでいると知っていた元同僚からの、陽性の妊娠検査薬の写メつきの妊娠報告メールに、勝手に私が傷つき、見たくて見たくてたまらなかった写メの陽性の線を見た瞬間、喜ばしいはずなのに、自分が情けなく悲しくて悲しくて泣き崩れた経験があります。恥ずかしい話…正直それ以来、その元同僚と距離を置こうとしている私がいます。。。(元々、なぜか私をライバル視する彼女が苦手でしたが…)
でも、その子の報告が違っていたら、私は傷ついていなかったのかと冷静に考えてみたのですが…
結果、どう言われても多かれ少なかれ同じ気持ちになったのではないかと思うようになりました。
しかし出来る限り義姉には傷ついて欲しくないのです。
いまの所メールで…
『妊娠しました。無事にいけば夏くらいに産まれます』と伝えようかと思っています。
普段のメールからするとすごく淡々としています。
冷たく感じられるのも
悲しいですが…思いつきません。
皆様の意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
長文失礼しました
回答一覧
6週ですよね?
今の段階で報告するのは、早くないですか?
ご家族でよくあつまるのなら、安定期に入ってから、皆の前で自分の口で報告したらいいのでは?
なんでめかんでもメールで済ますのはどうなのかな?
それだけ気にかけているなら、相手の顔を見て言った方が良いと思いますよ。
文章だけでは相手にどう伝わるか解りません。
もしかして、ご両親に先走って報告しちゃったのなら、この手は使えないですけどね。
2010.11.18 18:49 46
|
さとみ(34歳) |
私も直接顔を見て報告するのが一番良いと思います。
メールでは喜べなくても本人に会って話をすると違ったと言う話もありますし。
2010.11.18 19:16 32
|
リナ(27歳) |
確かに6週では妊娠が成立しただけで、安定期まではまだまだリスクがありますよ。
義理の家族はもちろん、実家、お友達にも言うタイミングではないと思います。
不妊治療されていたら病院もまだそちらですよね。
晴れて母子手帳を貰ってくださいと言われるまで待てませんか?
2010.11.18 19:39 35
|
とく(40歳) |
さとみさん
お返事ありがとうございましたm(__)m
報告はもう少し先の話になると私も考えています。
一度流産の経験がありますので、いつ話すべきかも慎重になっています。。。
説明不足で申し訳ないです。
お返事ありがとうございましたm(__)m
2010.11.18 20:03 35
|
ヤクルト(26歳) |
リナさん、とくさん
お返事ありがとうございますm(__)m
すいません。。。
説明不足でしたm(__)m
考えすぎて、先ばしり質問してしまいました。。。 すいません。
アドバイス参考にさせていただきます!
ありがとうございましたm(__)m
2010.11.18 20:15 22
|
ヤクルト(26歳) |
義姉さんに報告するの、正月に会うときくらいでいいんじゃないですか?
まだ6週ですよね?
報告の時期に決まりはありませんが、今、報告してもし流産とかなったら、むなしくないですか?
私は6月終わりくらいに妊娠判明し、お盆に旦那の実家にいったときにこっそり報告しました。
義姉たちには私から報告してないです。
向こうも妊娠したとき、こちらに報告なかったから、、、
2010.11.18 20:25 20
|
あおいろ(29歳) |
あおいろさん
お返事ありがとうございましたm(__)m
流産かなしいです。。。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
2010.11.18 20:39 16
|
ヤクルト(26歳) |
主人の姉が全く同じ感じで3年半前に結婚、まだ子供さんがいらっしゃいません。私達が1年遅れて結婚、主人の原因で治療して今夏やっと授かり、今5ヶ月です。
私達もお姉さん夫婦も不妊治療してる等の話はしたことがありませんでした。
が、主人の祖母が会う度に「孫は?」と聞いてきて、先日お姉さんが「頑張ってます」って言ってたので、あ~一緒なんだな~とは思ってました。
私は下手に義妹の私がするより、血の繋がってる主人に任せるつもりです…。
ご主人にお願いしてみてはいかがですか?
時期は…親御さんではないのでもう少し先でもいいかと思います
2010.11.18 21:47 17
|
私も(秘密) |
私もさん
お返事ありがとうございます。
主人に話をしてもらう事は考えていませんでした。
一度主人と相談してみます(^^)
アドバイスありがとうございましたm(__)m
妊娠5か月でいらっしゃるんですね。おめでとうございます!
これからますます寒さが厳しくなりますのでお身体大事になさってください!
ありがとうございましたm(__)m
2010.11.18 22:16 20
|
ヤクルト(26歳) |
話はちょっと変わりますが、
元同僚の妊娠報告の仕方、常識はずれですよね
普通、同僚ぐらいの間柄の人に、自分の妊娠検査薬の写真を送らないですよね。おかしいです。実両親にもそんな報告の仕方しないです。
トピ主さんも距離を置こうとするのも、分かります。距離を置いていいと思います。同僚は常識はずれです。
妊娠継続できることを願ってます
2010.11.18 23:38 26
|
海外在住(30歳) |
私も立場は違いますが、同じ経験しました。
私たちより義理妹が一年後に結婚し、間もなく妊娠しました。その時は私が不妊治療中だったので、素直に喜んであげられず、結局お祝いの言葉を掛けてあげられませんでした(今は後悔してますが)
ちなみに、私は義理妹の妊娠間もなく(つわり始まるころ) 姑から聞かされました。私は他人の妊娠に凄く敏感になっていたので、直接本人から聞かなくて良かったと思っています。直接だったらどんな顔していいか悩んだかも…。
報告の方法は義理姉の状況にもよると思います。
2010.11.18 23:50 19
|
ようよう(39歳)
|
私もさん、ようようさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
本当にそうですね。。。 今の義姉の状況、心境。
一番最近会った時(1か月くらい前だったと思います)に話た時は、仕事を辞めたばかりで、毎日毎日時間が空くとネットで妊娠について調べたり、四六時中妊娠することばかり考えているとお互い話しをしました。
アドバイスを参考にさせていただき、考えたいと思います!
ありがとうございました。
2010.11.19 00:31 18
|
ヤクルト(26歳) |
海外在住さん
ご意見ありがとうございますm(__)m
この事を今まで誰にも話した事がなかったので
私と同じように感じてくださる方がいる。。。と、なんだか励まされる思いです。
最後の優しいお言葉
とても嬉しいです。。。 ありがとうございましたm(__)m
2010.11.19 09:53 18
|
ヤクルト(26歳) |
ヤクルトさん、こんにちは。まずは妊娠おめでとうございます。
私も結婚して15年になる義姉がいます。県外なので年一回くらいしか会いません。義両親も子供は難しいと言っていたので、私が妊娠したときも喜んでくれるか不安でした。
5ヶ月くらいのとき、義姉が帰省し、どうしようかなと思っていたのですが、その時に「体調は大丈夫?」と声をかけてくれました。私は「ご心配かけてすみません、ありがとうございます」とだけ答えました。
私も切迫など体調が悪かったので、伝えられなかったのですが、義姉には義母から伝えていたようです。
とらえかたは人それぞれなので難しいですが、参考にしていただければ幸いです。
ヤクルトさんも体調に十分気をつけて下さいね!
2010.11.19 11:46 18
|
マロン(38歳) |
マロンさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
とらえ方は人それぞれ。。本当そうですね!
妊娠、出産は最後までなにが起こるかわからないので、こんな事を書いてうかれてると思われるかもしれませんが…やはり『おめでとう』と言っていただけるとすごく嬉しいです。。。
優しいお言葉ありがとうございましたm(__)m
2010.11.19 12:25 24
|
ヤクルト(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。