子どもの眼鏡と世間の目
2010.11.22 16:38 0 12
|
質問者: ごま子さん(39歳) |
高齢でようやく授かった2歳半の一人娘がおります。
3か月前、娘が遠視が原因の斜視と診断され、
今は治療のために眼鏡をかけております。
幼児の眼鏡について、ご存じでない方もいらっしゃると思いますので書きます↓。
(幼児の眼鏡は大人の眼鏡と違い、治療のためにかける場合がほとんどです。
また、Dr.によると、目の機能は小学校低学年頃までに決まるといわれており、
小さいうちに眼鏡で治療することが大切といわれております。)
病院で「眼鏡で治療しましょう。」と言われた時はとてもショックでしたが、
今は現実を受けとめて、親としてできる限りのことをしていこうと、
前向きにがんばっているところです。
お風呂と寝るとき以外は眼鏡をかけることが治療なのですが、
さいわい、娘もさほど嫌がらず、毎日きちんと眼鏡をかけています。
もちろん外出する時もかけていますが、今日いやなことがありました。
娘と街を歩いていると、
向こうから50代後半くらいのおじさんが自転車に乗って来ました。
娘を見るなり自転車を降りて娘を指さし、
「こんな小さいうちに眼鏡かけてんの~、ハッハッハ。」と
バカにしたように(?…私にはそう感じられました。)
笑いながら話しかけてきました。
私は「失礼な!」と思い、わざわざ話す必要もないので無視しました。
娘は私のすぐ前を歩いていたのですが、おじさんのその言葉に固まったあと、
すぐに私の後ろに隠れて、眼鏡を隠すように下を向きました。
そこは繁華街でたくさんの人がいて、こっちを見ていた人も多かったようです。
(はっきり見たわけでなく、視線でそう感じました。)
今までも娘と一緒に歩いていると、
通り過ぎる時に娘の眼鏡をじーっと見られたり、
二度見されたりすることはありましたが、
面と向かってそんな風に言われたのは初めてでした。
とてもショックでした。
そして、こんなことくらいで凹んでいる自分がとてもイヤです。
親なんだからしっかりしろ、そう自分に言い聞かせても、
思い出すと凹んでしまいます。
はぁ~、しっかりしなきゃですよね。
読んでいただき、ありがとうございました。
皆さん、よかったらご意見ください。
回答一覧
なんなんだそのおっさん!腹立つ~
そういうデリカシーのないおじさんって居ますよね。
悪気は無いんだろうけど。すごい迷惑ですよね。
かかわりたくないけど、道とかでからんでくるんですよね~!うざー。
わたしは、小さい子がめがねかけてたら可愛いな~って思って見ています。
他の人もそうだと思いますけど‥☆^^
それだけ可愛いお子さんなんです!自信もってください。
2010.11.22 17:14 33
|
もり(31歳) |
嫌な思いをされましたね。
娘さんのケアもしっかりされてくださいね。
確かに、街を歩いていて小さい子供が眼鏡をかけていると、目に止まるということは正直、あります。
でも、それ以上何とも思いません。
その男性に限らず、「自分の常識」と違う事に対して、余計な(失礼・不快な)一言を発する人、いますよね。
私は以前、スーパーのレジで食事の材料を買いつつ、スナック菓子も一緒に買おうとしたら、後ろの60歳前後のおじさんに「ふん、スナック菓子なんて買ってるよ」とはっきり聞こえる声で言われて不快でした(完全に無視しましたけど)。
ごま子さんに比べたら大した出来事ではないかもしれませんが、世の中、色んな(変な)人がいるということで。。。
娘さんの目が早く良くなると良いですね^^
2010.11.22 17:19 21
|
あい(秘密) |
小さい子の眼鏡、可愛いですよ!
私の友達も、小さな時から小学生の時まで遠視の眼鏡でしたが、可愛い可愛い言われてました!
変なオジサンのせいでへこんでしまったでしょうが、あまり気にしないで下さいね!
順調に回復お祈りしてます!
2010.11.22 17:40 21
|
大丈夫!(30歳) |
今日二歳の娘の保育園にお迎えに行った時に、眼鏡をかけている3歳くらいの女の子がいました。
見た瞬間『賢そう〜!』と思いましたよ(笑)
私は眼鏡かけてる子を見ても特別に何も思いません。気にしないで!
大丈夫☆
2010.11.22 18:55 18
|
ワンワン(35歳) |
3才の娘も眼鏡かけてますよ〜。
やはり、病院で言われたときはショックでした…。
世間的には好奇の眼で見られること、多いですよね。
娘にはあなたの目には眼鏡がすごく大事なこと、眼鏡はとてもかわいいこと、家族にも眼鏡をかけてる人がいますが、大人でも子供でも変わらないこと、を日々言い聞かせています。
娘は邪魔みたいでかけたがらないので、きちんとかけていられるなんて羨ましいです!
目は将来に向けても、よく見えるほうがいいですよね!眼鏡をかけていることで、いろいろ言われることもありますが、親は私たちなんです。子供の将来を左右する大事なことを他人の偏見で意見されたくない!という強い気持ちを持って、眼鏡なんて…と言う人には可能なかぎり、うちの子には必要なんだと話をしています。
心配も多いと思いますが、一緒に頑張っていきましょう!
2010.11.22 19:09 15
|
わくわく☆(33歳) |
こんにちは。
私は遠視による斜視で幼児期からメガネをしていました。 今回はイヤなおじさんに会いましたね。お察しします。
ですが…これからはもっと嫌な目に遭うと思うんです。
私は幼稚園の頃、歩いてると知らない人に「小さいのにメガネかけて可哀想」とよく言われました。当時私はメガネが好きで、幼稚園のお友達のママ達からは「アラレちゃんみたいでかわいい」と言われていたので気にしませんでしたが、小学校に入るとメガネが目立つ為に上級生の男の子達が「メガネ猿」とわざわざ教室にからかいにきて、傷つきました。
子供は残酷な位に自分達と違う部分を見つけてはからかいますね…。
ある日からかわれた際、上級生にやり返した所、メガネ猿と言われなくなりましたが代わりに「おこりんぼ」と言われるようになり…本当に子供って難しいです。
あと、メガネをはずすと斜視がわかりますよね。なので、水泳授業中に目がよっている事に気づいたクラスメートが私に驚いて心配して「大丈夫か顔がおかしい!いつからだ、病気なのか。大丈夫か」と言ってきて、心配してくれたはいいんですが、「顔がおかしい」と言われ、とても自分の肉体が嫌いになりました。
写真も目がよるから苦手でした。(写真については真正面からの写真を避ければいいんですが、当時は思いつかなくて)
斜視のせいで立体視に乏しくて、ボールをキャッチするのが苦手だったり、下り階段と平坦な床が見分けられず階段から落ちたりしました。斜視のせいだけど、オッチョコチョイな人と思われていたので否定せず笑って流してました。
なんだか嫌な経験ばかり書いてごめんなさい。斜視・遠視の経験者として娘さんに頑張ってほしくて書き込みました。
斜視は見た目にも関わる事で、ダイエットや化粧ではごまかせないので、女の子だと「かわいくなれない」って悩むんです。そんな時は、自信を持って娘さんを全力で応援してあげて下さい。「あなたがお母さんは大好きだ!」って。
ちなみに私は現在は二回斜視の手術をして、メガネ・コンタクト不要の視力2.0で完治してます。斜視治療で有名だった東京の帝○大学で手術しました。色々な病院に行きましたか斜視に強い病院か否かで対応が凄く異なると実感したので、探してみるのもいいと思います。頑張れお母さん、頑張れ娘さん! 応援してます!
2010.11.22 19:15 24
|
ななこ(31歳) |
ごま子さん、こんにちは。
私も、生まれつき斜視と遠視で、2歳半の頃からお風呂と寝る時以外ず〜っとメガネでした。
母は毎日私の目のためにビタミンAを多く摂る食事を作ってくれて(にんじんやパセリを毎日食べさせられました)、暗闇での読書や目に悪いテレビゲーム等はほとんどさせませんでした。
病院の先生に「成長期に直るケースがある」と言われていましたが、0.1しかなかった視力が中学入学と同時に突然2.0になっていて、斜視もほとんどわからないぐらいに直り、メガネ生活が終わりました。32歳になった今でも裸眼で1.5あります。
治療のことはスレッドの論点から外れているかもしれませんが、こんなケースもあることをお伝えしたくて書かせていただきました。「親としてできる限りのことをしていこうと、前向きにがんばっている」とおっしゃっているごま子さんのお姿が私の母と重なり、胸がジーンとしました。
お嬢さんを指差したおじさんはちょっと無神経でしたね。気にしないに限ります!私も小さい頃はメガネザルだとからかわれたりしました。でも私は逆に自分の目は特別なんだ!って思って気にしませんでした。むしろメガネに愛着がありました。
お嬢さんのメガネ姿をかわいいね!って言ってあげてくださいね。 ^ ^
2010.11.22 22:21 15
|
utena(32歳) |
とても嫌な思いをされましたね。
でも嫌なことは早く忘れましょうね!
うちの娘も目と目の間の血管がとても青く、全く知らない人に指摘されたりします。
どういう訳かそういうことを平気で言ってくるのって、5、60代の人が多い気がします。
人の気持ちを考えられないのでしょうかね。
私は小さい子の眼鏡、特に珍しいとも思わないですよ。
保育士をしていましたが、今までに何人か眼鏡をかけていた子を受け持ちました。
2010.11.23 00:08 15
|
ことこ(35歳) |
私は小さい子のメガネは目に付きますが、「かわいそうだな」と思うくらいでわざわざ声に出しては言いません。
友人の子がメガネですが、夏はほんとに大変です。
外で遊ぶのが大好きな子なので汗だくになるのですが、メガネがあると余計暑いし汗でべとべとになるし外したいと言います。
でもないと危ないのでなんとかなだめてかけさせています。
ですので私の場合は夏は大変だなという意味でのかわいそうです。
でもレス拝見した限りでは、私や今回のおじさんのような意見が少ないので主様気になさらない方がいいのでは。
主様がいちいち気にしているとお子さんが余計気にすると思います。
2010.11.23 09:06 10
|
ゆき(30歳) |
私の4才の娘が近視で、2才から度のきつい眼鏡をかけています。
若い方から年配の方まで、好奇の目で見てくる人は、本当に失礼なくらい見てきます。
でも、『小さい時から眼鏡して偉い、偉い』と言ってくださる優しい方もいます。
娘は来年から幼稚園ですが、今よりもっと、周りから突っ込まれたりするだろうな、と思いますが、私も親として出来る限りのことをしていこうと思います。
お互い、前向きに頑張りましょうね。
2010.11.23 11:16 10
|
ちぃ(38歳) |
今回は、本当に嫌な思いをされましたね。
何と言いますか、デリカシーがないといいますか。
しかし、幼児期のめがねって、どうしても目立つからなのか、珍しがられることが多いのは現状です。
私も、5歳の頃に斜視になってしまって、その治療のためにめがねをしていました。
他に、アイパッチという、卵のような形の絆創膏を目に貼ったりもしました。
斜視の治療ではアイパッチを使用することもありますので、それを外出時に使うことはないかもしれませんが、それも目立ちます。
幸いにも先生方は理解がありましたし、めがねが原因でいじめられたことはありませんでしたけども、小学校に上がったときに、よそのクラスの子がめがねをかけていて、隣の席の子に「私が○○ちゃんのめがね預かっておくね」と言われて、捨てられてしまったのか、盗まれてしまったのか、そのまま無くなってしまった子がいました。
これから年齢が上がって、幼稚園や小学校になってもかけ続けなければいけない場合、もっと色んな人と接する機会があるので、めがねが原因でいじめに合うことだったあるかもしれません。(脅す意味ではありません)
それを未然に防ぐ意味で、お母様が「こんなことを言われてしまった、かわいそう」と思うのではなく、もっと毅然な態度でしていくのが一番の子供さんへのフォローではないでしょうか??
2010.11.23 11:29 8
|
政宗(30歳) |
スレ主のごま子です。
皆さん、レスありがとうございました。レスを読んで心が軽くなりました。
◆もりさん
>なんなんだそのおっさん!腹立つ~
私の気持ちを代弁してもらえたみたいで、心が軽くなりました。
それから、世の中には小さい子の眼鏡を見て、もりさんみたいに
思ってくれる人もいるんですね。うれしいです。レスありがとうございました。
◆あいさん
>その男性に限らず、「自分の常識」と違う事に対して、
>余計な(失礼・不快な)一言を発する人、いますよね。
本当ですね。余計な一言さん、周りにもいます。
自分はそうはなりたくないですね。
これからも不快なことがあるかもしれませんが、
そんなときは無視ですね!(笑)
レスありがとうございました。
◆大丈夫!さん
優しい言葉に救われました。
そうですね、気にしないでがんばります。
励ましのお言葉、ありがとうございました。
◆ワンワンさん
賢いかそうでないかは別としても(笑)、賢そうに見えたりするのですね。
実は、つい先日友人にも同じことを言われました。
「気にしないで!大丈夫☆」という言葉、うれしいです。
ありがとうございます。
◆わくわく☆さん
同じように眼鏡のお子さんを持つお母さんのお言葉、心強いです。
>娘にはあなたの目には眼鏡がすごく大事なこと、
>眼鏡はとてもかわいいこと、
>家族にも眼鏡をかけてる人がいますが、大人でも子供でも変わらないこと、
>を日々言い聞かせています。
本当にそうですね。子どもの未来のために、私たちにできることを
精一杯してあげたいですね。お互いがんばりましょう!
レスありがとうございました。
◆ななこさん
ご自身のお話、とても勉強になります。
詳しく書いて下さって本当にありがとうございます。
眼鏡や斜視が原因でいじめの対象になる…これはあってはならないことですが、
この先そういうこともあるだろうな…と予想はしております。
また「下り階段と平坦な床が見分けられず」とのこと、
毎日娘を見ていてそうなのかな、と思っていたので納得できました。
現在のななこさんの状況をお聞きして、とても前向きになれました!
実は斜視で有名な丸○先生にも診ていただいたことがあり、
今後手術が必要になる可能性もあるので、その時は帝○でと考えておりました。
(ななこさんに直接会ってお聞きしたいくらいです!)
希望を持って子育てがんばります!レスありがとうございました。
◆utenaさん
ご自身のお話、とても希望が持てます。ありがとうございます。
成長期に治るなんてすごいですね!本当に良かったですね!
また、utenaさんのお母様の目に良い食事や生活習慣など見習いたいと思います。
今は裸眼で視力1.5とのこと、うらやましいです。
私も希望を持ってがんばります。レスありがとうございました。
◆ことこさん
>どういう訳かそういうことを平気で言ってくるのって、
>5、60代の人が多い気がします。
わかります!その年代になると図太く遠慮がなくなるのでしょうか?
(もちろんそうでない方もたくさんいらっしゃいますが)
そんなときは「失礼なおばあちゃんですねぇ。」って切り返したいくらい(笑)
また、保育士の経験がある方に特に珍しいと思わないと言ってもらえると
今後入園する子を持つ親として、気が楽になりました。
レスありがとうございました。
◆ゆきさん
お友達のお子さんのお話、勉強になりました。
眼鏡で過ごす夏は確かに大変そうですね。。。
娘は今は眼鏡を外さずにかけていられますが、夏は嫌がるかもしれませんね。
その場合も親としてきちんと対応できるようにならなきゃですね。がんばります。
レスありがとうございました。
◆ちぃさん
わかります!好奇の目で見てくる人、本当に失礼ですよね。
でもそんな方ばかりじゃないのが救いです。
娘さんは来年幼稚園入園とのこと、同じ眼鏡の子を持つ親として、
周りから突っ込まれた時の対応を一緒に考えたいくらいです。
励ましのお言葉、ありがとうございます。
私も前向きにがんばります。レスありがとうございました。
◆政宗さん
ご自身のお話、とても勉強になります。
>それを未然に防ぐ意味で、
>お母様が「こんなことを言われてしまった、かわいそう」と思うのではなく、
>もっと毅然な態度でしていくのが一番の子供さんへのフォローではないでしょうか??
本当にそうですね、母としてしっかりしなきゃです。がんばります。
レスありがとうございました。
皆さん、本当にありがとうございました!
2010.11.23 12:46 9
|
ごま子(39歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。