7ヶ月の赤ちゃんについて
2010.11.25 13:46 0 5
|
質問者: anzyさん(33歳) |
7ヶ月の赤ちゃんですが、常にママの手を欲しがり、
既につかまり立ちもできるしハイハイもできるのに、ママが同じ目線で傍にいて触れていてあげないと、泣きます。
一人遊びもしはするのですが、ほとんどママに触れてじゃないと泣きます。
パパや他の人じゃ泣き止まないです。
二人目なのですが、もちろん上の子と同じようにはいかないと思っておりましたが、上の子が一人遊びが上手でほとんど手がかからなかったことと、逆に今上の子が2歳でママっ子で少し赤ちゃんがえりもしているので、2人がかりでこられて、トイレの隙もないです。
昼寝も2人ともほとんどしません。
夜は赤ちゃんのほうが20分~1時間ごとに泣きます。
寝てないし、寝てるときも、泣いてないのにハ!!!と飛び起きたりして、神経張り詰めどおしです。
少し気が狂いそうな感覚に陥りそうです(^^;)
みなさんはどうやって2人育児の発狂から逃れてますか?(笑)
ストレス発散方というか、乗り切り方をご教授ください(><)
回答一覧
3歳4ヶ月と10ヶ月の子供がいます。
細かいオモチャを並べて遊ぶのが好きな長女と、何にでも興味を示して口に入れてしまう次女。目が離せないうえに、オモチャの取り合いで一日中どちらかがグズグズ泣いている状態・・・ 発狂しそうな時があります(苦笑)
私が発狂から逃れるためにしている対策(?)は、子供二人を夜8時に同時に寝かせる!です。次女の昼寝時間をコントロールして長女が眠くなる時間に合わせます。そして夫が帰宅するまでの1~2時間を自由時間として好きに過ごします。これでかなりストレスが発散されて、また頑張ろうという気力がでてきます。
2010.11.25 21:12 50
|
メリー(30歳) |
こんにちは!!
成長して、きっとママへの愛着が、より強くなってきたんでしょうね^。^
トイレもゆっくり出来ないのは、本当に大変ですよね!
お子様はおんぶは嫌いですか??家はおんぶでかなり助けられましたよ。
ある程度すると落ち着いて、そのまま寝てしまうこともありますし、家事も出来ます。もし試されてなかったら、おんぶやってみてくださいね!
2010.11.25 21:24 14
|
ぴの(30歳) |
メリーさん
お返事ありがとうございます(^^)♪
子供2人を夜8時に寝かしつけ!!もうこれは素敵すぎますよね!
うちも頑張ってますが、上の子がパパ大好きでパパ帰宅後大興奮してしまって必ず21時過ぎてしまいます(--;)
下の子は19時すぎに寝たいみたいなのですが、上の子が騒ぐのでどうしてもおきてしまって。
でも頑張って調節してみます!!
お互い発狂の危機を乗り越えて頑張りましょうね!!(笑)
ぴのさん
お返事ありがとうございます!(^^)♪
おんぶですよね!
すごい暴れます!!(笑)
男児なので・・・と諦めてましたがハンパなく暴れて泣きます(--;)
眠い時だけはそのままですが、それでも20分したら起きます・・・もうどうすれば状態です(--;)<せっかく頑張って気張って寝かしつけておんぶ継続してるのに20分で覚醒しないで欲しい・・・(笑)
ということで余計に発狂しそうになります!(笑)
お優しいお言葉感謝です~~(><)
それだけで救われます♪
2010.11.25 22:36 38
|
anzy(33歳) |
5歳、4歳、もうすぐ1歳の子がいます。
年子の、上ふたりの時はひたすら外へ出ていました。公園、園庭開放、児童館、図書館など。
家にいると子供も親もお互いしか見えなくて、手持ち無沙汰でママ、ママ・・・外に出ると気分転換になるし、下の子はおんぶかベビーカーに乗せていればおとなしかったです。お座りできるようになったら、お砂場着をきせて時々座らせていました。
天気がよければ公園のベンチでお弁当を食べたり、午後は買い物や図書館など(公園は小学生のたまり場になるので)毎日お出かけ先を探していました。
今は上ふたりが幼稚園なので、1時半にお迎えに出ると、お友達とブラブラ遊びながら歩いて帰って大体3時頃、公園に寄ると4時半までは帰れません。三女はまだ歩けないので何時間もおんぶされ、疲れるのか夜はよく眠ってくれます。
子供は肉体的に疲れれば必ず寝ます。限界まで何時間も外で過ごすと、家に着いた途端、玄関で寝たりします。
昼寝の時間を作れば、ずっと楽になると思いますよ。(自然に寝なくても布団に入ってつまらない絵本を棒読みしていると寝てくれます)
2010.11.26 01:42 35
|
サッチ(35歳) |
サッチさん
お返事ありがとうございます♪
お外は素敵に上の子が遊ぶのですが、下の子がおんぶ拒否&ベビーカー拒否で自分も一緒になって遊びたがります(^^;)
で、まだまだ何でも口に入れてしまうので下に下ろせません。
支援センターは遠い位置にあるのでガソリン代がかかってしまい毎日となると現実的ではないし・・・と困りました(^^;)
でもなるべく外へ♪ですね!
少しでも外遊びすると気持ちもかわりますしね。
でも上の子の気がすまないうちに家に入ろうとすると逆にギャン泣きですねきってしまうのでそれもそれで億劫になりがちですが、頑張ります!(^^;)
2010.11.26 09:10 12
|
anzy(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。