HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 主人の気持ち

主人の気持ち

2010.11.25 18:36    0 7

質問者: ミンさん(33歳)

ただ今里帰り中のミンと言います。
待望の子供で、出産直後は旦那と大喜びして旦那も赤ちゃんに夢中でした

けれど日が経つにつれ、旦那が私と赤ちゃんから興味が薄れてるようで悲しくなってきました。
私は今里帰り中で、旦那に会えないのがとても寂しいのですが、旦那は独身生活みたいで楽しんでいるようです。実家にもあまり顔を出したくない感じです。
私たちに会いたくないの?と聞いても、これから嫌でも会えるだろと言います。実家に来てもあまり赤ちゃんに興味を示さず、携帯ばかりいじってます。

私は早く自宅に帰りたいのですが、年末年始過ぎて戻れば?と言われました。
ちなみに実家と自宅は車で10分の距離です。
私は毎日とは言いませんがなるべく赤ちゃんに会いに来てほしいのですが、里帰りされた方の旦那様、どんな感じでした?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!
ご出産おめでとうございます。御主人さまですが、決して赤ちゃんやミンさまに興味がなくなったというわけではないと思いますよ!!

ミンさまの実家ですと、やはり気疲れもするでしょうし、久々の独身気分も、楽しみたいというのはあると思います。

新生児は、まだまだ反応が返ってこないですし、お母さんと違って、父親はどう対応していいか分からない部分もあるかと思います。

一緒に生活していけば、赤ちゃんに対してのかかわり方も慣れてくるでしょうし、段々と父親の自覚も出てくるのではないでしょうか?

今はあまり求めすぎると逆効果かもと思います!旦那様も、もう少ししたら、きっと家族団らんの温かみが恋しくなるかもですよ^。^

ちなみに家の場合は、車で20分ほどですが、週末しか来ませんでしたよ。私は、仕事お疲れ様といった簡単なメールのみで、電話などもしませんでした。ただ、子供の写真はメールで時々送ってましたよ。

2010.11.25 20:34 36

ぴの(30歳)

今里帰り中です。実家との距離は徒歩15分です。

うちは、旦那が子供の顔を毎日見たいからと、私&赤ちゃんと一緒に実家に寝泊まりしています。
かわいいと言って面倒もよく見てくれますが、気がつくとゲームしていたりはしてますよ〜

旦那様お仕事お忙しいとか…?
年末は特に忙しいところも多いと思うので、里帰り終えて帰って来てくれても、子育てを手伝える余裕がないから年明けを希望されてるとかないですかね?

2010.11.25 21:31 32

あき(29歳)

はじめまして(^O^)/
生後1ヶ月半の女の子がいます。

ご出産おめでとうございます!
早速ですが…。旦那様は、主さんと赤ちゃんに興味が薄れた訳でわなく…、寂しくて主さんの実家に行かないのでは?

自分の旦那も、産まれて間もなくは…赤ちゃんに引っ付いていましたが、今は全然ですf^_^;

旦那様が、実家にきたときに旦那様とゆっくりお話をしたり…たまには、おじいちゃん・おばあちゃんにお子さんを見ていてもらって2人で出掛けてみたらいかがですかね?

赤ちゃんが産まれる前は、自分を見ていてくれたのに赤ちゃんが産まれたら主さんが自分に構ってくれなくて寂しいってのが、男の人は、あるみたいですよ?

女の人は、赤ちゃんを産んで"母になった実感"がありますが…。

男の人は、すぐに"父になった実感"がないらしいです(^O^)

自分の場合、アパートに帰ってからは毎日が戦争で…旦那は、すぐに拗ねて駄々こねて大変でした(-.-;)

主さんも、頑張って下さい!!

2010.11.25 22:00 33

まい(19歳)

私も今里帰り中です。
うちのダンナは、毎日きますー。そして今日は泊まってます!
そんなに来なくてもってくらい娘ラブです。
手がかかる子なので私も年明けくらいまで実家にいたいのですが、、もう1か月たったし今週末に帰るよう言われました。
授乳以外のお世話(おむつかえ、お風呂等)はこなしてくれるので助かりますが。あと、娘が泣いても私より寛大です。私はすぐイライラしちゃいますが。
人それぞれですね。ダンナさんに、「ほんとに私らのこと大切に思ってるのー?!」と言ってみては?

2010.11.26 03:35 26

ようせい(27歳)

私は里帰り出産してませんが、車で10分位ならご自宅に戻られたら?

男の人は実感わくのに個人差ありますからね…

今はひとり暮らしを満喫してるんじゃないですか?

2010.11.26 06:40 23

匿名(35歳)

まだ働いていた頃に隣の席の先輩にお子さんが生まれて、主さんのご主人と同じような状態になっておられました。
他の方のご意見にもありましたが、正直まだ実感がわかないのかも。
それに加えて、久しぶりの独身気分で少し浮かれていらっしゃるのかもしれませんね(^^;

ちなみに、うちの主人も子供が生まれてすぐの頃は、正直あまり感心ないような感じで、私も悲しかった思い出があります。
それどころか、赤ちゃん返り?!したようで、何かにつけて息子に嫉妬をして、げんなりしました。。

そんな主人でも、今は息子に夢中とまでは言わないまでも、仕事から帰ったら、一番に子供の寝顔を見に行っていますよ。

時間がかかるだけかもしれません。
少し早めにご自宅に帰られて、「家族3人」の実感をご主人に持っていただいても良いのでは??

2010.11.26 19:28 17

タヌキャット(27歳)

主のミンです。
皆様お返事ありがとうございました。
うちの旦那は少し独身気分に浮かれてしまって、父親の実感が遅いタイプなんだと改めて思いました。
皆様おっしゃられるよう、三人で暮らしはじめてからに来たいしたいと思います。同じような方もおられ、少し安心いたしました。
ありがとうございます。

2010.11.27 16:57 19

ミン(33歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top