(駄)里帰り中旦那さんに会いたくて仕方がない
2013.10.27 10:00 4 12
|
質問者: スリースターさん(34歳) |
34歳で初産のスリースターともうします。
里帰り出産のため実家に帰ってきています。
タイトル通り旦那さんに会えなくて寂しいです。
元々結婚する前も遠距離だったのに、毎日一緒にいる生活を知ってしまったら会えないのが凄く寂しいのです。
里帰りは旦那さんの薦めで帰ることになりました。
正直、仕事が忙しい人なので私が産気ずいても仕事を抜けられないし、一人で家に置いとくのは不安だと言われ、実家にいてくれた方が安心だと言われました。
旦那さんもそう言うので帰ってきたのですが(>_<)
帰ってきて2週間して半日だけ会いに来てくれましたが、今度は赤ちゃんが生まれたら夜に少しだけ会いに来ると行ってます。
仕事が忙しいし、出張も沢山で週末も予定ぎっしりで会いに来る余裕がないのは分かっています。
忙しいしのでメールや電話もほとんど出来ず、メールが、一日一回くらいです。
どうやったら気が紛れるか、同じような気持ちになったことがあってこうやって気持ちを落ち着かせたよと言う方法があったらアドバイスお願いいたします。
回答一覧
もう直ぐ出産楽しみですね。
ご主人とは、一緒にいて当たり前になっていて、寂しい気持ちになるのは、ご主人が大好きなんですね。
そんな気持ちになるのが羨ましいです。
赤ちゃんが生まれたら、数年は1人になりたくても、なかなか難しいし食事も気にしながらになります。
ブラブラ歩きながら、好きな時にカフェに入り、ゆっくりする事も、お店に入って見る事も制限されます。
温かい食事を温かいうちに、食べれないなんて思っていませんでした。
今しか出来ない事を見つけて、1人を楽しんで下さいね。
2013.10.27 14:52 25
|
みほ(31歳) |
みほさん
お返事ありがとうございました。そうですね、今出来ることをやって時間を有効に使いたいと思います。
そうですよね、赤ちゃんが産まれたら本もゆっくり読めなくなりますよね。
ためた本を読んだり、のんびり散歩なんかをしてみます。
2013.10.27 22:11 11
|
スリースター(34歳) |
そんなに離れたくなかったのなら里帰りせずにご両親を呼ぶなりしたら良かったのでは?
いい年して「旦那さん」って…
母親になるならちゃんとした大人になりましょう。
そんなんだったらご主人も安心して仕事出来ませんし、赤ちゃんも産まれてこれませんよ。
2013.10.28 09:29 133
|
さくら(35歳) |
主さんと全く同じ状況で4年前里帰り出産しました。
わかりますよ。自分の生まれ育った家(実家)なのに自分の家が一番と思いましたし会いたくてしょうがなかったですね(実家まで新幹線で2時間)。しかも逆子のため予定より10日早く帰らなくちゃいけなくて・・
うちはメールや電話で何とかなりました。あと出産予定日から1週間遅れ年末になってしまい予想外に出産も立会いでないものの一緒に過ごせました。
実家の母、実家近くに住む姉といろいろでかけたり友達に地元まで来てもらいました。
生まれたら赤ちゃんのお世話であっという間ですよ。
がんばってください。
2013.10.28 15:03 20
|
アオアシカツオドリ(秘密) |
主さんのお気持ちなんとなくわかります。私も夫と一緒に生活したり行動するのが好きなので。
自分の実家より自宅の方が落ち着きます。
きっと旦那様も本当は一緒にすごしたいと思いますよ。
どなたかも仰ってますが、1人で買い物へ行ったり映画を見たりできるのはあと少しだけ。貴重な時間だと思います。
もし1人で出かけるのが心配でしたらDVDを借りたりなんていかがでしょうか。
楽しめますように!
2013.10.28 15:19 21
|
わかるなあ(34歳) |
さくらさん
お返事ありがとうございました。
私が旦那さんと言ったことに不快にさせてしまったようですいません。
主人と書き込みをすれば良かったですね。
実家の両親はある事情がありますので来てもらう事はできません。
それぞれの事情がありますのでこちらでは伏せさせていただきます。
2013.10.28 21:46 34
|
スリースター(34歳) |
アオアシカツオドリさん
お返事ありがとうございました。
そうですよね、生まれてきたらあっという間ですよね。
仕事頑張ってくれてる主人の事を考えると寂しいなんて言ってられないのは分かってるんですけどね(>_<)
私の実家の近くは友達もお嫁に出てて誰もいなくていつも家に一人でいることが多くて。
でも、こうやってコメントいただけると皆様も同じ思いをされながら頑張られたんだなぁと勇気を頂けます。
今出来ることを楽しみながら乗り越えたいと思います。
2013.10.28 21:52 14
|
スリースター(34歳) |
わかるなあさん
お返事ありがとうございました。
主人と会えないのは寂しいですが、残りの時間を有意義に過ごせるように映画に行ったり、買い物に行ったり、本を読んだりして乗り越えたいとおもいます。
2013.10.28 21:54 7
|
スリースター(34歳) |
私も同じでした。
旦那大好き。旦那がいないと眠れない人です。
でも初めての出産はやっぱり不安だし里帰りするのが一般的だと思ってたので2人目までは里帰りしました。
3人目は上の子の幼稚園があったので帰りませんでしたが。
うちの旦那も激務なので毎日電話メールを待つ日々でした。
私は自宅の近くで産んで退院してから1か月検診まで実家にいたので実質3週間程でしたが寂しかったな~。
落ち着かせた方法はないです(笑)
ひたすら会いたくてしょうがない日々を送りました。
実家に帰らなければ良かったのかもしれませんが、特に1人目はやはり大変なので実家に帰らなければ帰らなかったでやれなかったと思います。
もうすぐ3人の生活が待っています。大変だけど幸せな日々ですよ。それを夢見てゆっくり養生してくださいね。
2013.10.29 00:21 22
|
ゆっこ(31歳) |
ゆっこさん
お返事ありがとうございました。
ゆっこさんもご主人が大好きなのですね。
私も主人が大好きで仕方ありません。
長く一緒に居るのに気持ちは最初から変わらず、むしろどんどん好きになっていきます。
寂しい気持ちもありますが、耐えるしかないてすね(>_<)
頑張ります!!
2013.10.29 12:47 15
|
スリースター(34歳) |
私も里帰り、寂しくて心細かったです。実家は父、母、兄、祖父、猫までいる大所帯だというのに(笑)
心を許して甘えられる一番の人が夫だからですかね。
あとは、生活ペースが違うことが少しストレスだったかもしれません…。
ところで、私は毎日のようにテレビ電話してましたよ〜!
iPhoneだったので「FaceTime」です。コレをするために実家に無線LANの機械を買って持っていきました。
数分でも顔を見れたら安心しました。
2013.10.31 03:53 10
|
ぴのっこ(32歳) |
わかります!!!
私もとても寂しかったです。
実家と言えどもう自分の家ではないので、初めは慣れなかったです。
しかも私は難産になってしまったので里帰りが伸びたのですが、赤ちゃんが産まれてからは完全母乳だった事もあり吸わせ方の研究や、赤ちゃんのお世話に追われて、あっという間でしたよ。
逆に里帰りから帰る時は一人で育児をしていくのが不安だったりして寂しかったくらいです。
主さんは旦那様が忙しいようなので、里帰りから戻られたらきっとほぼ一人で育児ですよね?今のうちに沢山赤ちゃんのお世話のお勉強をしたり、お母様からご自分の産まれたときの話なんか聞くと楽しいですよ。
旦那さまととても仲良しでいいご夫婦ですね。
産まれてくる赤ちゃんもさぞかしお幸せでしょう。
どうぞ無事に可愛い赤ちゃんが産まれてきますように☆
2013.11.11 03:55 14
|
ハマ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。