いつまで混合でいける?
2010.11.26 19:34 0 3
|
質問者: 石井さん(35歳) |
日中は母乳のみで、夕方から寝るまでの間にミルクを約3回、
1度に80mlくらい飲ませています。
できるだけ母乳よりで育てたいのですが、片方しかおっぱいが出ません。そこでどうしてもミルクを足さざるを得ないのですが、80では足らないのかミルクを飲んだあとに大泣きします。
うまくゲップがでればおとなしくなりますが、泣きやまない場合は更に60ほど足したりして、ようやくおとなしくなります。
お聞きしたいのは、
・これからミルクの量を増やすにつれて、母乳の分泌が減っていくのではないか?
・ミルクを足す場合は、泣きやむまでの量をあげるべきか?
・卒乳するまではたして混合でいけるのか?
という点です。
混合で頑張っておられるママさん、どんな風にしているか教えてください!
回答一覧
私も次男が3ヶ月で混合です。
80mlで泣くのは足りないからなので
もっとたくさん作ってあげたらどうでしょう?
私はミルクのときは毎回120ml作って、50〜90飲んで、あとは捨ててます。
完全に断乳とかしないかぎり、たくさんミルクあげたからといって、おっぱいの出方が顕著に少なくはならないと思います。
2010.11.26 22:36 25
|
ティラミスママ(33歳) |
初めまして。
今11ヶ月の男の子の子育て中です。
私も混合でしたが離乳食を食べるようになって完母でいけるようになりました。
夕方なら『黄昏泣き』かも(笑)体重がしっかり増えていたら大丈夫です!
あとはとにかく頻回授乳です!
ついでに…私がとても救われたサイトです。
『最強母乳外来』で検索してみて下さい!
※とてもお忙しい助産師さんのサイトなのでこちらから質問は手順を踏まないと難しいです。注意をしっかりお読み下さい。
2010.11.27 00:49 19
|
ゆり(26歳) |
石井さんが、一人目の時の私と似ていたので、出てきました。
一人目は左しか飲んでくれなくて、混合でした。
月齢があがるにつれ、ミルクの方がだんだん多くなり、
私自身の気休めに母乳をあげていたような感じで。
(母乳は毎回あげていれば、枯れないと思います。)
今考えると、当時は殆どミルクになっていました。
病院でもマッサージ受けましたが、
完母は難しいかもとか、まだ沢山出るもしれないし出ないかもしれない、まだわからないなど病院の看護師さんに言われて、自信が無くなり
結局混合で終わりました。
が、二人目を産んで、(同じ病院なのですが)オッパイ出ますよ大丈夫と。
看護師さんやその時の助産婦さんにもよりますが、そう言われ自信が出てきました。
乳腺炎になったのをきっかけに、近所の助産婦さんにマッサージしてもらったら、
「出ないオッパイなんてないんだよ、だから自信持って!」
と言われ、涙が出ました。
それから自信がつき、二人目は完母でいけてます。
右のオッパイは元気ないけど、あげててね、あげないとどんなオッパイでも枯れるからね、と。
きちんとマッサージ出来る人にしてもらっていたら、一人目も完母でいけたのかもと、少し後悔しました。
なので、是非ご近所でも母乳マッサージ出来るところを捜されて、マッサージ受けてみてほしいのです。
石井さん頑張って下さいね!
2010.11.27 08:53 17
|
ぺっとん(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。