妊娠中のパソコンや読書
2010.12.1 14:17 0 4
|
質問者: かおるさん(40歳) |
いま23週のかおると申します。
ちょっと教えていただきたいことがあります。
いま産休中なのですが、主人の仕事(自営)の手伝いをしています。
もちろん無理の無い範囲でやっています。
内容はPCで顧客データ管理の整理をしています。
電磁波などは特に神経質になっていません。
日常生活において避けることが出来ませんし、
デスクワークをする産休前の方も沢山いらしゃいますよね。
アメリカの研究データなどでは、
実際に影響があるとは実証できないと発表されていますし。
電磁波の事はさておき、親戚や周囲の女性達に妊婦はPC作業をすると目が悪くなるとか、細かい文字は見ちゃいけないと何度か言われました。先日出席した母親学級で出会った妊婦さんとの世間話の際にも同じように言われました。作業中、疲れたら休んでいますし、のんびりやっているのですが、根拠はあるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
回答一覧
こんにちは(^_^)
母に「テレビとかパソコンとか、産後の妊婦が細かい文字を見るのは良くないんだよ」と言われました。
その根拠を聞くと「つまり…産後は身体をそれくらい大事にしなきゃいけないっていうモノの例え。
細かい文字を見るくらいの事でも負担をかけるな、っていう風に昔から言うのよね」
と言われました。
2010.12.1 17:18 25
|
宮○県民(29歳) |
かおるさん、こんにちは!
根拠などは知らないのでちょっと話はずれるかもです。すみません。
私は今二人の子育て中ですが、一人目妊娠中はPC、読書いっぱいしてました。もちろん楽な姿勢で、疲れたらすぐ休んで…でした。
子供が産まれたら読書どころじゃないですよ~。赤ちゃんが寝た時は一緒に寝てたし、最近になってやっとPCができるようになりました。でも子供たちが起きてるときはできません。「パソコンしないで!遊んで!」って怒られます(笑)
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
2010.12.2 07:16 33
|
ham(43歳) |
スレ主のかおるです。
おはようございます。
宮〇県民さん。こんにちは。
なるほど「過度な負担をかけないように」という意味なんですね。
ちゃんと休憩して無理しないように気をつけますね。
もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね。
楽しみですねぇ。お産頑張ってください。
お返事ありがとうございました。
hemさん。こんにちは。
不妊治療の末、初めてのお産なのでわからない事だらけです。
私の場合、頼れる身内がいないので、
赤ちゃんが産まれたらクタクタになるのが目に見えてます。
しっかり準備をして頑張ります。
お返事ありがとうございました。
投稿したときは愚問だったかな?と思いましたが、
お返事いただけて嬉しかったです。
お2人ともお体ご自愛くださいませ。
2010.12.2 09:04 22
|
かおる(40歳) |
PCですが、無線LANを使っているのでしたら有線に変更したほうがいいと思います。また、ノートでしたら、USB接続などの有線の付属キーボードやマウスを購入(安いので2000円くらいである)して本体から距離を取ったほうがいいと思います。今、カナダで無線LANの危険性が問題になって多数の報道がでています。
カナダ 無線LAN 電磁波
というキーワードで検索してみてください。
あと、
ノートパソコンで不妊症? 研究者が警告
というキーワードでも検索してみてください。上記は熱が理由に挙げられていますが、ケータイをポケットに入れて精子が損傷するという研究も出てきているので、要注意だと思います。
2010.12.2 13:26 28
|
toumorokopi(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。