精液検査、フーナーテストについて教えて下さい。
2010.12.2 11:13 0 3
|
質問者: ひまわりさん(30歳) |
ひまわりと申します。
結婚3年子供が授からず、不妊治療に通いだしました。
フーナーテストを2回行い、2回とも運動率は30パーセント、精子は1匹でした。
何も注意事項を言われなかったので、1回目の検査の時は、以前膀胱炎にかかった恐怖もありタイミングの後にすぐにシャワーをしました。
すぐにシャワーがまずかったのかな?と思い、2回目の時はそのまま朝まで立ち上がらないでいました。でもやっぱり結果は同じでした。
私の通う病院(不妊治療で評判が良いところです)ではフーナーテストは、8-12時間後に顕微鏡で観察します。となっていたので、11-12時間後の結果です。1回目と2回目は1カ月の間があいてます。
そして1回目の1週間後に精液検査がありました。
精液検査は1回だけ行っており結果は1.2×10⁶/ml=120万ですかね?(計算間違いしてないですよね?)
やはり結果は不良で顕微授精を薦められました。
まあ少ないならしょうがないなと思いましたが、他の方は何回も精液検査をしているという話も聞いたりします。
先生に以前の検査とあまり日にちがあいてなかった事もあるし、検査前は不妊治療の事で非常に険悪ムード、喧嘩が勃発しており、彼もストレスがありました。
また検査したら数値が変わる可能性ありますか?と先生に伺った所、ストレスは関係ないよ。と言われました。
やはりあまりに少ない数値の場合は、ストレスとか関係なく検査しても結果は同じなんでしょうか?何回も精液検査受けた方いませんか?
検査後は彼もショックだったようで、効き目があるのかどうかは分からないですが、亜鉛のサプリを自ら飲んでます。
お金の問題もあるので、暫く貯金しながら、独自に排卵検査薬を使いタイミングだけとっている状況です。
精子の質はストレスと関係ないんでしょうか?やはり少なすぎるからなのかなぁ・・・
回答一覧
精子はストレスと関係していると聞きますよ。
ストレスがかかると精子は半減する場合もあるそうです。
ちなみに私の主人もフーナーではなく精子検査を何度かしましたが
毎回、運動率に波がありました。
疲れ気味の翌日、運動率悪かったです。奇形率も多かった
ように思います。
亜鉛のサプリは我が家も飲んでいますよ。
効き目があるような気がします。
2010.12.2 21:28 27
|
雨っこ(31歳) |
残念ですが、かなり厳しい数字だと思います。
その数値の10倍であれば、体調で正常に戻るのが無きにしもあらずですが。
通常で行けば、顕微授精がいい治療法だと思います。
2010.12.2 23:00 69
|
テムジン(41歳) |
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
精子の数は多少なりともストレスに関係するものの、あまり数値が悪いとそんなに関係ないのかもしれませんね。言葉数の少ない先生なので、医者がストレスとかは関係ない言った意味がよく分からなかったんですが、やっぱりそういう事なんですね。
たまに、うちの主人くらいの数値で漢方で一時的に10倍くらいになった人もいるようですが、誰にでも効果があるわけでもないですし、やはり体外が一番早いみたいですね。
2010.12.4 10:18 29
|
ひまわり(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。