つわりについて
2010.12.6 11:33 0 4
|
質問者: 七色クレヨンさん(27歳) |
空腹の時は大丈夫なのですが、朝飲み物や食べ物を口にするととても気分が悪くなります。
夕方~特に調子が悪くなり晩御飯を食べた後は本当に気持ち悪く汚い話ですが、吐いてしまいます。
お腹はとてもすくので物は口にしたいのですが、気持ち悪くなるので困っています。
今晩からしばらく晩御飯は飲み物だけにしようか悩んでいます。
お腹の赤ちゃんによくないでしょうか?
つわりをうまく乗り切る方法をお教え頂きたく投稿させて頂きました。
よろしくおねがいします。
回答一覧
こんにちは
初期の段階では赤ちゃんへの栄養のことは考えなくても大丈夫ですよ。
赤ちゃんは必要な栄養はちゃんとお母さんからとれていますので。
悪阻の間はお母さんが食べられる物を食べていれば大丈夫だそうです。
何も食べられないのでしたら水分補給はできるだけされた方がいいです。
もし、飲み物も飲めないようなヒドイ状態になってしまったときは病院に相談して点滴をしてもらってくださいね。
私の場合は食べ悪阻だったのですが、食べないと気持ち悪くて常に何かを食べていました。
でも食べて気持ち悪くなって吐くという感じで。
脂っこい物、肉、脂ののった魚、納豆など食べられなくなってしまい、変わりにしょっぱい物が食べたくなってスナック菓子ばっかり食べていました。
なるべくさっぱりした物を召し上がってはどうですか?
ゼリーを凍らせたり、野菜スープのスープだけを飲むのでも野菜のエキスが出ていますので栄養はありますよ。
具なしの茶碗蒸しとか。
私は市販の卵豆腐を食べていました。
悪阻の間はお辛いでしょうが、だんだんと良くなっていきますので心配しなくて大丈夫ですよ。
私は今、6ケ月に入り悪阻もなくなってきたのはいいのですが、食欲が旺盛になりそれはそれで困っています(汗)
2010.12.6 13:25 25
|
どんぐりころころ(34歳) |
赤ちゃん、おめでとうございます。早くもつわりですか。
つわりは個人差ですから、一概に言い切れませんが。まず、お腹いっぱい食べるのではなく、少量を数回食べる。温かいものより冷めたほうが気持ち悪くなりにくい。食品によって違うかと思います。食べられるものを食べられる時に。
水分はしっかりとる。
後はつわりは気分的な症状と言われるお医者さんもいますから、気分転換に散歩へ行くのもいいですね。
今は辛いでしょうが、振り返ればあっという間です。頑張って乗り切ってください。
2010.12.6 14:02 23
|
いちご(30歳) |
どんぐりころころさん
さっぱりした物をできるだけ探し、自分にあいそうな物を探してみます♪
ゼリーを凍らせた物とかなら食べれそうな気がします^^
6ヵ月に入るまでつわりが続くのかと思うと少し辛いですねぇ…。
赤ちゃんのためにガンバリます♪ありがとうございました♪
2010.12.6 18:21 21
|
七色クレヨン(27歳) |
いちごさん
少量を少しずつお腹に入れるようにするといいのですね♪
あと、やはり冷たい物がよさそうですね^^
この季節少し冷たい物は辛いですが、やはりつわりの気持ち悪さよりも食べれそうな物を探してみます♪♪
今だけだと思って乗り切ります♪
ありがとうございました♪
2010.12.6 18:23 40
|
七色クレヨン(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。