HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 新生児ママの生活リズム

新生児ママの生活リズム

2010.12.7 17:55    1 6

質問者: まこさん(40歳)

不妊治療後の待望の娘を産んで15日経ちました。
今は3時間置きの授乳で、その都度細切れに睡眠取るようにしていますが、高齢のせいか、気合いが足りないのか、娘の世話以外の事が何も出来ません。
ブログなどで、他の方は家事をしたり、リラックスタイムを作ったりして、どうしてそんな力が湧くのか分かりません。
皆さんの一日の生活リズムを教えて欲しいです。
参考にして精力的に活動したいので、宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

出産おめでとうございます!
私は5カ月の娘を育てていますが、生活リズムは毎日バラバラ!子供に合わせた生活です。
今は朝早目に起きて自分の身支度(いつでも出かけられるように)をして、旦那の朝ごはんを作って、子供がいて夕方たためなかった洗濯ものを畳んだりして、旦那を見送った後自分の朝食をゆっくり取って色々してると娘が起きてくるのでちょっと相手をして、機嫌のいいうちに掃除。あとは犬も連れてお散歩に行ったり、お出かけしたり・・・家にいるときは娘の相手。夕方お昼寝の間に晩御飯の支度。洗濯は夜旦那がいる時にしちゃいます。毎日これの繰り返し…

でも新生児の頃は本当に何にもしてませんでした。と言うか何もしなくて良いんですよ!赤ちゃんのお世話が第一です。
初めは思い通りにならなくてイライラしたり悩んだりしましたが今は子供を口実に家事は最低限。さぼりまくってます(笑)

5カ月経ってやっとお昼寝してる束の間にお茶したり、ご飯作ったりできるようになって、最近ではブログも初めちゃいました♪
だんだん慣れてきたら余裕も出てきます。

赤ちゃんのお世話以外できなくて当然!!位に思って良いと思いますよ。

2010.12.7 18:30 19

ゆず(30歳)

うちは1ヶ月ちょっとの男の子です

最近里帰りを終えて、夫は忙しいのでほぼ一人の育児になりましたが私も育児以外ほぼなにもしていませんよ〜
それどころか、近所の実家から母が毎日きて沐浴をしてもらっています(-.-;)

昨日はスーパーにいってご飯もつくりましたが、お味噌汁におかず1品です…
それ以外はほんとに何もしていません…
3時間ねてくれる時もあれば、ほぼ1日ぐずってる日もあって泣く日もあります。
そのうち少しずつ余裕がでてきたら色々するつもりですが、今はとにかく赤ちゃんだけでもいいと思います!


ちなみに私の1日(赤ちゃんお世話以外のすごしかた)ですが…

夜1時頃から寝てくれれば寝る
→3時間ずつ位寝てくれていれば午前中には起きる

お昼を適当にたべてドラマを見る(笑)→5時まで

6時頃から適当にご飯を作る

夫帰ったらご飯、片付け

1時頃に寝たいな〜


熟睡してくれているどこかで買い物(2日に1度くらい)、お風呂
適当に洗濯、適当な掃除

こんなもんです(-.-;)


子育て頑張りましょうね♪

2010.12.7 19:02 15

あき(29歳)

出産おめでとうございます。

私も不妊治療の末に39歳で息子を出産、今は1歳4ヶ月になり
ました。

出産直後なんて子供の世話しかしてませんでした。
幸い義母が同居でしたので、義母の仕事を休ませて2ヶ月になる
まで家事全般まかせっきりでした。
赤ちゃんにもよると思いますが、手のかからない子だと何でも
できてしまうようです。私の息子はかなり手のかかる子・寝ない
子でしたので、、、

精力的に活動したいのであれば、ご自身のケアをしたらどうでしょうか?
私は産褥体操というものを全くやらなかったので、今になって
困る事が出てきました。それは尿モレとおならです。(恥ずかしい)
つまり骨盤底筋が締まらなくなってしまったのです。
若いママさん達はそんな事が無いようです・・・

参考にならないレスですみません!!

2010.12.7 22:28 15

マヨマヨ(40歳)

まこさん ご出産おめでとうございます♪
私は2ヶ月半の娘がおります。
生活リズムは人それぞれですよぉ〜 まだご出産間もない訳ですし、無理せずご自分のペースで大丈夫です。 私も初めての育児に最初は不安もありましたが、里帰りもせず 手伝いも頼まずマイペースで乗りきってしまいました(^^)
娘はスクスク成長してますよ!気合いが足りないなんて事は、無いですよ!寝不足は辛いですよね。子育ては大変ですが、まこさんペースでお過ごし下さいね。

2010.12.7 23:21 23

いちご(38歳)

生後20日の女の子がいます☆同じぐらいですね!
やっとリズムが出来てきた気がします。
私は上に二歳の子がいて、今実家に里帰り中なので参考になるかわかりませんが、
夜中の授乳は0時→3時→6時といった感じで、日中も授乳はだいたい3時間おき。オムツと授乳以外はほぼ寝ています。
最近は抱っこしてほしくて泣くことはありますが、毛布にくるんで抱いてると知らないうちに寝ています。

午前中は母が上の子を公園に連れていってくれるので、赤ちゃんが寝ていれば洗い物をして沐浴に入れてまったりしています。
お昼を食べたら一緒にお昼寝をして、夕方お風呂掃除ぐらいしかしていません。母に甘えっぱなしです(*_*)
でも21日間は母親も何もしてはいけないって昔からいわれてるみたいだし、今はなにもしなくていいと思いますよ!
慣れてきて少しずつできることをしていきましょ☆

これから夜中は寒いですが、がんばりましょう♪

2010.12.8 00:08 15

まほ(24歳)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
それぞれのペースで頑張っておられるのを読ませて頂いて、私もそうなれるように頑張ります。
今日乳房ケアに行ったら、母乳育児は寝られないよと言われてしまいました。
ここ数日混合にしていたけど、大分母乳出るようになったので、母乳メインの育児に今からなるので、尚更大変になるけど頑張ります。

2010.12.9 15:44 10

まこ(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top